Search Bloguru posts

四季織々〜景望綴

https://en.bloguru.com/keimi

自然が織りなす空の色。

thread
自然が織りなす空の色。
暖かい朝です。
空がおひさまの光と同じだけの色合いを見せています。
自然が織りなす一瞬の色合いです。

曇り予報ですが、この時間は青空です。
最近のおひさまは、雲に包まれていることが多いです。
雲から守ってもらっているのか・・・
それとも雲が自己主張しているのか・・・
観る人の持ち次第ですね。

今年、はじめての読み聞かせでした。
5年生。
『十二支のはじまり』
毎年、一月には、この絵本を読みます。
『しんせつなともだち』
雪が積もった寒い日にうさぎさんが2個の蕪を見つけます。ひとつは食べて、もう一つは(この雪では食べものを見つけられないでしょう)と友だちの家へ届けます。その蕪が友だちの間を巡り巡って、またうさぎさんのもとに戻ってくるおはなし。
毎年、1〜2月の寒い時期に読む絵本です。

小学校では、地域の方々と4年生が毎年恒例の「火起こし体験授業」をしていました。
七輪で火を起こし、お餅を焼いてぜんざいに入れて食べます。
お手伝いに来てくれた地域の方々との交流にもなります。


そろそろインフルエンザの声が聞こえてきました。
きらちゃんのクラスでは、10名欠席らしいです。


今の気温は7℃。
朝よりも少し寒く感じます。

 

<雪持松〜ゆきもちまつ>
松の語源は、神様が降りてくるのを待つ。神を祭るという意味に繋がっている。
#自然

People Who Wowed This Post

  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account
Commenting on this post has been disabled.
Toshiaki Nomura
Commented by Toshiaki Nomura
Posted at 2009-01-21 20:40

ここのところこちらでは全くお日様は顔を出しません・・・。

今日は朝からしっかり雨が降っていて非常に寒いです・・・キビシイ!

こちらでもインフルエンザがはやってきています。
なかなか薬が効かないと耳鼻科の先生は嘆いていました。

People Who Wowed This Post

keimi
Commented by keimi
Posted at 2009-01-22 09:04

こちらも決まって、冬は、どんよりの空模様です。

青色を見たのは、朝の一瞬だけでした。
後は・・・蕎麦切色、薄雲鼠、灰青というようなライトグレーの空色でした。
気温は、9℃まで上がりましたが、一日中寒く感じました。

インフルエンザを9年ブロックしているのですが、耐性ウィルスは怖いですね。
今年は特に罹らないようにしなくては・・・毎日気温と湿度に注意して、風邪にいいユーカリの香りで罹らないように頑張っています。

People Who Wowed This Post

Happy
Sad
Surprise