Search Bloguru posts

四季織々〜景望綴

https://en.bloguru.com/keimi

Blog Thread

<恋路十六夜〜こいじいざよい>

thread
<恋路十六夜〜こいじいざよい>
↑の画像は、夏に手に入れた江戸小紋の着物。
ちょうど恋路十六夜色の紺色です。
江戸小紋には、それぞれ由来の名前が付いているのですが、小紋の名前が分かりません。
ご存じの方は、ぜひ教えてくださいませ。

このところ、十五夜の美人の日本語が続き、載せるのに躊躇していました。
18日<真澄鏡〜ますらかがみ>満月を鏡に例えて・・・。

19日<恋路十六夜〜こいじいざよい>初々しい恋の色。ためらうように出る十六夜の月から・・・。
<恋路十六夜>九月の誕生色です。
・・・天に月冴えるころの夜空がたたえる深い紺色。



染めと織りの街・新潟十日町の繊維工業組合が
美しい名をつけて十二ヶ月の色を選んだものが、 誕生色です。

↑の誕生色をクリックするとあなたの誕生色が分かります。

そして、20日は<立待月〜たちまちづき>
欠けゆく月に名残りの想いを寄せます。

実際には、昨日が新月なので、これから、丸くなる月を待つ状態です。
#アート #伝統 #文化 #芸術

People Who Wowed This Post

  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account
Toshiaki Nomura
Commented by Toshiaki Nomura
Posted at 2009-09-20 06:10

この柄はなんかの植物からきてるんじゃないかと思うのですが・・・。

違いますかね・・・。

太陽にはこのような名前はないので、
月はそれだけ雰囲気があるんですね・・・。
ロナンチックな名前ですよね。

People Who Wowed This Post

keimi
Commented by keimi
Posted at 2009-09-21 02:26

そう言われて見ると、蔓草や木の葉のようにも見えますね。

江戸小紋の柄には、一富士二鷹三茄子や斧琴を菊、かまわぬなど楽しいことが満載です。

特に欠けていく月を名残り惜しんで、毎夜名前を付けて楽しんだようです。
月の神秘の光にぴったりの名ですね。

People Who Wowed This Post

Happy
Sad
Surprise