2月10日【今日の土曜学校】
![小学部では給食の時間に食育の他...](/userdata/1113/1112/201802110242132.jpg)
いつもは牛乳パックでいっぱいになるごみ箱が、たたむことで
こんなにもコンパクトになることを目の当たりにした生徒たち。
ごみを出す時に、ひと手間を掛ける配慮と、
容積を減らす工夫を学びました。
![4~6年生は和楽器の学習の一環...](/userdata/1113/1112/201802110224322.jpg)
歌舞伎アカデミー主宰のメリー大野先生と、
ジョン・アンダーソンさんによる三味線演奏の特別授業。
三本の弦を使い、撥の弾き方次第で変わる様々な音色に、
生徒達は美しい江戸情緒を親しむことができました。
![2月10日【今日の土曜学校】](/userdata/1113/1112/201802110217051.jpg)
マーガレット一家の紙芝居師・川上竜生さんと照喜名隆充さんの紙芝居を鑑賞。
熱血紙芝居師の名にふさわしい迫力ある紙芝居に、
子供達は圧倒されながらも、巧みな話術に笑いが止まりません!
特別授業を楽しんだ子供達は休み時間や下校時、
「今日は紙芝居でこんな話を聞いたよ」「ねぇ、三味線って知ってる?」
と興奮した様子。
BCA土曜学校では課外活動を通して、子供の多様な感受性を刺激し、
日本語と日本への理解を深めること、興味や意識を高めることも大切と考えています。