Search Bloguru posts

freespace

申込みはsaturdayschool@bcacademy.comまで

BCA土曜学校のコラムVol.30 ~ 未来~

thread
BCA土曜学校のコラムVol....
● BCA土曜学校のコラムVol.30●

未来

 3月10日の基礎国語は、45分間の書写の学習でした。
 「文字を正しく整えて書く」ことをめあてに、毛筆の基本的な筆使いと、字形のポイントを意識して「未来」という文字に取り組みました。
 横画・縦書・左払い・右払いという基本的な線が組み合わされた「未来」という文字を、始筆・送筆・終筆のリズム、筆圧、点画のつながり、文字の外形と中心、部分どうしの位置や大きさの関係に留意しながら練習しました。
 日本では、書写は小・中学校の国語科で学びます。毛筆と硬筆があり、毛筆書写は、普段書いている鉛筆などで書く硬筆に生かされることを目指して学習します。
  
 校長先生が、最初に書いた字と清書の字を見くらべて写真を撮って下さいました。
短時間で驚くほど上手に書けるようになったのは、まさに生徒たちが教える側の気持ちを受け取りそれを真摯に受けとり真剣に学んだ証であると嬉しそうに微笑まれました。
 墨の香りのする静かな空間で、昔から用いられている筆記用具「筆」で心静かに書をたしなみ、日本の文化を味わうのもいいものですね。 
 上の写真は、生徒さんの書いた「未来」です。左が最初に書いた文字、右が清書です。
頑張りの成果が表れています。

 「未来」という熟語の「未」は、「木」に横線が一本加わっている象形文字で、成長の途中の植物が春を迎えてこれから葉を付けていく様子を表しています。
 今のところは目立たないけれど、これから成長するかもしれないという、「いまだ、まだ」「まだ~しない」という意味です。また、十二支の「ひつじ」の意味も持っています。
  
 「来」は、「來」の略字で「らいむぎ」の形からできた文字です。「くる」「近づく」「届く」「通じる」「少しずつ移行してその状態になる」「何かによって反応が起こる」「起源、始まり」「近いうちにそうなる」「ある状態を招く」「これから先」などの意味を持ちます。
 
 二文字合わせた「未来」は、「現在のあとに来る時、これから来る時、将来」「これから実現するもの」「何が起こるか全く想像の域をでないこれから先のこと」の意です。
 
 これらを合わせて考えると、「未来」は将来への可能性や成長や希望を感じさせ、これからに期待を込めたくなる文字のように思えます。
 
 書き上がった清書を見て、無限の可能性をもっている生徒さんの「未来」が輝かしいものになるようにと願いました。
#コラム

People Who Wowed This Post

  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account