今日は、盲導犬パピーシッターさんが、1歳未満の盲導犬をお連れになり、幼稚部年中から2年生までの児童は、盲導犬訓練についてのお話を聞きました。真剣な眼差しで説明を聞き、積極的に質問をする姿も見られ、子供たちにとっては、興味深いお話を聞ける貴重な機会となったようです。
3年算数:今日は三角形について学ぶ2回目の授業でした。コンパス、定規を使って円、三角形を描く作業を通し、正三角形や二等辺三角形の特徴に関する知識を深めました。
中高部 Chemistry
17世紀まで行われてた錬金術では、鉄や銅などから金を生成しようと試みていました。今日の Chemistry の授業では、その錬金術をまねて、銅の penny を変色させました。銅に亜鉛メッキでコーティングすることで銀色にし、それをまた熱することで、五円玉と同じ黄銅が生産され、金色に輝きます。
来週2月18日より全学年でオンライン懇談会が始まります。幼稚部・小学部は担任から、中高部のみなさんは学校からお送りするメールよりご希望の日時にサインアップをお願いします。また、イヤーブックのオーダーは本日締め切りです。
中高部に関するQ&A
1年 タイミング計算 毎回合格を目指して、ご家庭で一生懸命練習してきてくれます
6年 国語 自分の名前の由来についてという作文に取り組んでいます
本日は、新しく中高部に進学する現6年生にみなさんに中高部の先生から選択科目に関するアドバイスがありました。来年度の時間割21科目の中から自分の目標に合った科目をどのように選べばよいか、良い目安になったと思います。
幼稚部 年中:今日は、一足先に生活科で節分を学習しました。個性あふれる鬼のお面ができました。
中高部 Chemistry いろんな金属の炎色反応を観察しました。分光器を通して炎を見ることによって、電子の波長とエネルギー量を計測することができました。学年末に向けての実験第一弾です。
本日は、地震の避難訓練を行いました。
予期せぬ災害に備えて,日ごろから準備をすることが大切ですね。
ご家庭でもどのように避難したらよいかこの機会に話し合ってみて下さい。
年長 生活科 すごろく、駒などお正月の遊びを楽しみました。遊び方を考えたり教え合ったり和気あいあいの良い雰囲気です。
中高部 基礎国語 一字きまりの札を早くとる練習をした授業をうけて競技カルタを行いました。みんな意欲的に覚えスムーズな競技を行うことができました。美しいお辞儀もマナーもしっかり身につき感心しました。
放課後のお茶クラブの様子です、丁寧な指導の下、楽しみながら茶道を学んでいます。
1月21日
年中 生活科では福笑いで上下、左右対称を学びました。目隠しなしで面白い顔を作り、それを見せ合って楽しんでいる生徒もいました。
久々の外休憩、太陽も出て気持ち良く体動かせました
4年 国語 慣用句を学びました。「うり二つ」「馬が合う」など会話でもよく使われる表現の意味を学びました。辞書の例文を参考にするのも良い学習法ですね。
本日の様子です。
- If you are a bloguru member, please login.
Login
- If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
Request Account