Search Bloguru posts

エンジェルライフ:高松

https://en.bloguru.com/angelique

Blog Thread

昨日見た椿 玉之浦? & こんぴら弁慶

1 tweet
thread
昨日見た椿 玉之浦? & こん... 玉之浦かな? 玉之浦かな? こんぴら弁慶 こんぴら弁慶
                今日は 昨日と打って変わって 雨!
                          、ヽ`、ヽ`个c(゚∀゚∩)`ヽ、`ヽ、 雨だ♪
                しかも 風も・・・・・!
                いつもなら まちけん 
                       イエーイヾ(^-^)ゞヾ(._.)〃ヾ(^o^)ゞヾ(._.)〃ダンスダンス
                だけど 
                今日は お家で  
                      (● ̄  ̄●)ボォ----
#園芸 #花

People Who Wowed This Post

  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account
Toshiaki Nomura
Commented by Toshiaki Nomura
Posted at 2013-04-05 22:42

綺麗な形の椿。

ぼうっとしながら食べちゃうと、
次のまちけんが厳しいかも…。

People Who Wowed This Post

天使
Commented by 天使
Posted at 2013-04-07 07:56

(〃⌒∇⌒)ゞえへへっ♪

People Who Wowed This Post

zakkah
Commented by zakkah
Posted at 2013-04-06 01:48

玉之浦・・・赤い花の周囲に綺麗な白の覆輪、なんとも可憐に魅せてくれますね。
お写真の「こんぴら弁慶」を拝して思うのは、発見された原木を大切に保存して欲しいことです。玉之浦の原木は今や現地にないそうです(両親の資料によると)。盗掘されて!!!
五島椿「玉之浦」は、その年の気温等環境の変化、咲く時期で白の覆輪が現れないこともあるらしい^^)。

我が拙宅近くに、茅ヶ崎市があります。サザンの桑田で有名な。。。
その地に個人宅庭園ですが椿愛好家の氷室さんの椿庭園があって、玉之浦系椿、「玉之浦系玉カンザシ」(接木した園芸種)というかわいい椿を見たことがあります。
こんぴら弁慶も色々な園芸種ができて居るのだろうと想像します。園芸の世界では、日本は江戸期より世界で知られていた園芸技術国。楽しませてくれますね。
氷室名ある「氷室雪月花」を呈しますm(._.)m(^з^)。

People Who Wowed This Post

天使
Commented by 天使
Posted at 2013-04-07 07:59

たくさんの情報
    ★\(^-^ )♪ありがとう♪( ^-^)/★,。・:・° 

高松も 
   香川県農業試験場園芸総合センター
で いろいろな種類の椿があるんですよ。(●^o^●)

People Who Wowed This Post

zakkah
Commented by zakkah
Posted at 2013-04-07 08:49

シコクって言えば・・・これから5月にかけて、山林の林床(どこぞで植裁してるでしょうが??)に「四国鞨鼓草(シコクカッコウソウ)」なる固有種が見られましょう。いっとき絶滅しかけたと、箱根の植物園で聞きました。四国の固有種として愛媛県を中心に徳島県と香川県に分布しているそうです。
花色は紅紫色のを見ましたが、シロバナも稀にあるとか。新種発見で名を残す!!
楽しんで探してくださいね^^)。

People Who Wowed This Post

天使
Commented by 天使
Posted at 2013-04-07 14:36

初めて聞く名前です。(●^o^●)
香川県にもあるんですね。
     ~~~ヾ(〃^∇^)o キャー!ファイトォー!!

People Who Wowed This Post

Happy
Sad
Surprise