Search Bloguru posts

四万十のご案内と、近況報告。

https://en.bloguru.com/babanetken

freespace

2008年2月 福岡県 大宰府の『飛梅』

thread
2008年2月 福岡県 大宰府...
2008年2月 福岡県 大宰府の『飛梅』

 先日、九州に行き、大宰府に寄ってきました。
丁度、梅が満開でした。
菅原道真が九州大宰府の地に流された時、道真が好きだった『梅の木』がそこに在ったので
“梅が先に飛んで来ていた”と喜び『飛梅』と称されるようになったと言います。

写真上:白梅の『飛梅』
写真下:紅梅、『皇后の梅』と名札がありました。(理由不明)

菅原道真の詩(流され侍りける時、家の梅の花を見侍りて)
こちふかば匂ひおこせよ梅の花あるじなしとて春なわすれそ(拾遺1006)

【通釈】東風が吹いたら、匂いを配所の私のもとまで寄越してくれ、梅の花よ。主人がいないからといって、春であることを忘れるなよ。


 春は未だ浅く寒い日があります。ご自愛下さい。
#その他

People Who Wowed This Post

  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account
Commenting on this post has been disabled.
Happy
Sad
Surprise