301.「流産」と「化学流産」と「胚移植不成功」の違いは? 302.これからの自分 303.2回連続して流産、検査は必要ですか? 304.ストレスに強い人、弱い人 305.神様に祈る、そして感謝する 306.見える世界と見えない世界 307.アメリカ同時多発テロ事件、あれから13年 308.不育症と着床障害の検査は健康診断の検査と同じ 309.癌の免疫と生殖の免疫の違い 310.妊娠初期に夫ができること 311.治療先行で検査は必要ない?? 312.妊娠(移植)すると、すぐにつわり? 313.産んでみたかった 314.第9回、「青クリの会」講演会のご案内 315.開業後6年間の治療実績 316.原則、最初に夫婦の染色体検査はしません 317.切ない記憶 318.「着床障害」とは「ごく初期の不育症」です 319.「ごく初期の不育症」と「不育症」の違いは 320.妊娠初期、赤ちゃんから見て、してほしいこと 321.がんばっている方へ 322.第9回 「青クリの会」のご報告 323.ゆるいガンバリ 324.不安の分析 325.不安を和らげる方法 326.やさしい気持ちになれる花 327.あなたのおにぎり 328.新受精卵診断について 329.流産した悲しみは出産でしか癒されない 330.トラウマが付きまとう 331.冷えと憂うつと流産 332.海藻類の多い食事に注意 333.ちょっと力を抜いてみて 334.ゆったりとした気持ち 335.この世は無常 336.検査で原因がわからなかった場合、治療は? 337.着床障害と着床不全の違い 338.出産報告フォームをアップしました 339.ある患者様からの出産報告 340.したいこと、したくないこと 341.流産の原因の約3割は卵の質以外が原因 342.心が重い 343.胚の移植から妊娠確定までは神の領域 344.卵子の質は加齢により悪化しているのか? 345.DHEAについて 346.妊娠すると、軽い下腹部痛 347.卵子核移植の衝撃 348.第10回 「青クリの会」のご報告 349.梅が見ごろです 350.運命と向き合うとき 351.末期(まつご)の眼 352.催花雨(さいかう) 353.人体発生学から見た妊娠ごく初期のストレスの危険性 354.生きていますか? 355.精神的因子の検査と治療の必要性 356.桜からチューリップへ 357.Tレグ 358.私、産めるのかな? 359.結局は卵の生命力? 360.映画三昧 361.念のためのバファリンは効果なし 362.ふたりの世界 363.妊娠(移植)すると、お腹が痛い 364.まだ続けるの? 365.旦那さんに見せてあげたい 366.雑草の美しさ 367.実母がストレス源 368.ミトコンドリアと甲状腺ホルモン 369.義母との関係 370.卵子を再生するミトコンドリア補充療法 371.連鶴に祈りを込めて 372.私の論文「反復着床不成功と反復流産」の要旨 373.不妊・不育治療のための甲状腺ホルモン 374.チラージン(甲状腺の薬)の飲み方 375.流産を繰り返さないため、まず流産物の染色体検査を 376.こころの器 377.一人無事に産んだ後の繰り返す流産 378.着床障害の方が流産したとき 379.旭山動物園の仲間たち 380.第11回「青クリの会」のご案内 381.美瑛の丘、富良野のラベンダー 382.元気に産んであげられない 383.ラセン動脈を収縮させないで 384.ラセン動脈の収縮が生理を起こす 385.心因性EDはラセン動脈の収縮が原因 386.不育症とバイアグラ(膣錠)療法 387.もう、流産するのは嫌です 388.第11回 「青クリの会」 のご報告 389.心配するなら水を飲め 390.妊娠(移植)したらネットは見ない 391.妊娠初期の超音波写真の見方 392.不育症の治療として移植が最善? 393.流産のトラウマ 394.自分が良い状態 395.授かるということ 396.2015年4月までの治療実績 397.雨上がりの公園 398.年齢制限はありますか? 399.受精卵の遺伝子治療 400.着床障害へのハリ治療 401.アスピリンを飲んでいれば問題ない? 402.心配させるドクター 403.今度の日曜日に講演会 404.安心させるドクター 405.神だのみ 406.寄生虫は妊娠を助ける 407.感情をなだめる 408.免疫をなだめる 409.「想定外」 出来事への受け入れ度 410.繰り返す失敗 411.「免疫力」アップと流産の関係 412.夫婦の染色体検査は必要か? 413.自分を見失いそうなとき 414.見えない異常 415.第12回 「青クリの会」 のご報告 416.育ってないけど生きてる子へ 417.亡くなりそうな子への声のかけ方 418.妊娠後の基礎体温の記録は有害? 419.わずかな甲状腺ホルモン不足でも悪影響 420.小さなお産 421.着床障害?不育症? 422.旦那さん、赤ちゃんの形にびっくり 423.毎日毎日、生きた心地がしない 424.がんばった御ほうび 425.強烈な光の世界 426.気のせいです 427.不安、抑うつが卵の発育に悪影響 428.なぜ不育症と着床障害の治療は難しいのか? 429.5月の日だまり 430.良いこと、悪いこと 431.免疫はけなげ、あなたを守る 432.インフルエンザ予防接種は死産を防ぐ 433.第13回 「青クリの会」 のご報告 434.努力すれば授かるものではない 435.弱者と強者の立場 436.世界初、ヒト胚を13日目まで培養成功 437.妊娠したらがんばってはダメ 438.心の未整理ぶくろ 439.これからの ひまわり 440.すきまに咲く 花 441.妊娠(移植)したら気をゆるめ体をほぐす 442.妊娠(移植)したら ネコ の気分で 443.もしも、最愛の人が・・・ 444.生き抜いた ということ 445.どうして 私だけが・・・ 446.妊娠したとき、考えることは・・・ 447.アスピリン、ヘパリンでもだめなとき 448.胎児への薬の影響が心配、大丈夫? 449.ほしいものが手に入らないとき 450.不育症になりやすい性格 451.第14回 「青クリの会」 のご報告 452.きれい好きは気をつけて 453.子宮のさざ波様運動 454.胚移植不成功と下痢・便秘の関係 455.卵が主役? 456.流産した子が守ってくれる 457.繰り返す卵子提供の不成功 458.プチメンタル 459.ホームページをリニューアル 460.検査結果の説明で納得? 461.潰瘍性大腸炎と流産 462.餅は餅屋です 463.「情理」の生殖医療が大切 464.2016年4月までの治療実績(8年間) 465.不育症・着床障害の夫 466.40歳以上のあなたへ 467.年末年始の居心地のいい時間 468.ミトコンドリア提供の胚移植 469.のんびり歩く田舎道 470.新春に祈る 471.遺伝子がすべて正常なヒトはいない 472.不確実なものへの対応 473.受精卵と母体の適度な交流 474.2回連続で流産したら検査? 475.第15回 「青クリの会」 のご報告 476.無意識の思い 477.2人目の不育症の発生率は約2% 478.着床前診断正常卵の反復着床失敗と反復流産 479.認知行動パターンの一例 480.幸せ招く福寿草 481.梅は満開 482.早咲きの桜と可愛い小鳥 483.二人目の(続発性)着床障害 484.着床前スクリーニング(PGS)の利点と欠点 485.食べて、寝て 486.見守るしかないですよね 487.妊娠子宮には白血球がいっぱい 488.流産手術後、生理2~3回は避妊 489.治療法は免疫系を刺激?抑制? 490.受けた治療法から考える 491.ポイントは胎盤になる細胞を増やすこと 492.運命は不変、生き方は可変 493.映画「光をくれた人」は不育症の物語 494.第16回 「青クリの会」 のご報告 495.今日も良し 496.子宮外妊娠は人間だけ 497.軽い炎症は妊娠に良い!? 498.不安で胸が苦しいとき 499.利尻島に咲く高山植物 500.20~30代女性はパニックに注意 501.レモン水、炭酸水、スポーツドリンクを 502.不安が安心に変わるとき 503.これから先の事が不安 504.信じるしかない 505.就寝中のエアコン温度に注意 506.生殖医療の行き着く先は? 507.保育士さんは流産しやすい? 508.ナイアシン不足は先天性奇形の原因? 509.葉酸摂取が流産を防ぐことはない 510.心の傷癒えぬまま 511.2cmの胎児は心拍・約170回/分 512.アメリカ生殖免疫学会に出席 513.診察室で流産とわかったとき 514.なんとなく安心 515.時の流れが日々早くなる 516.着床障害と卵管留水腫と炎症 517.不寛容は不利です 518.期待できそうな予感 519.第17回 「青クリの会」 のご報告 520.そんなバナナ~ 521.自然妊娠の流産後に体外受精(!?) 522.不育と体外のドクターのタイプは違う 523.体外で2回流産は不育症の検査を 524.自分だけの幸せの形 525.慣習的なバファリン服用は効果? 526.うすい子宮内膜と免役異常の関係 527.2017年4月までの治療実績(9年間) 528.無菌性炎症と流産の関係 529.オーストラリアからの手紙 530.バファリン等は血が止まりにくい 531.なんだ坂、こんな坂 532.妊娠したら、まず名前を 533.植物園の温室は冬のオアシス 534.着床前スクリーニングについて(1) 535.着床前スクリーニングについて(2) 536.着床前スクリーニングについて(3) 537.着床前スクリーニングについて(4) 538.着床前スクリーニングについて(5) 539.着床前スクリーニングについて(6) 540.2月の桜 541.ヨーグルトが子宮内環境に良い? 542.やっと咲いた福寿草 543.その日その時一生けん命 544.今年の米アカデミー賞映画を見た 545.シマウマさんとにらめっこ 546.胎盤(絨毛)細胞と子宮免疫の関係 547.第18回 「青クリの会」 のご報告 548.妊娠してもいつものように 549.Th1/Th2細胞比という免疫検査 550.タクロリムス治療について 551.アレルギー体質と妊娠 552.抗カルジオリピン抗体IgMは保険外 553.子宮内膜症と免役と妊娠 554.子宮内膜ポリープは炎症のサイン? 555.5月より心機一転 556.二人目の着床障害 557.流産した 「子」 558.妊娠できた胚と、できなかった胚 559.男児を繰り返し流産 560.夫婦二人の時間 561.胚と子宮免疫細胞との交流 562.回り道のような時間 563.あるお寺さんの死 564.不育症戦記―生きた赤ちゃん抱けるまで 565.メンタル免疫の怖さ 566.7月7日の「青クリの会」へのお誘い 567.先天性心ブロック、抗SS-A抗体 568.アクセス数100万人突破しました 569.第19回 「青クリの会」 のご報告 570.暑い あつい 警告! 571.不育症の17%、着床障害の41% 572.慢性子宮内膜炎について 573.恵みの窓(ラセン動脈)の不思議 ! 574.さっぽろ不育症・着床障害コンソーシアム 575.一つの異常から広がる異常 576.慢性子宮内膜炎による同種免疫異常 577.イケメン ゴリラの横顔 578.夫より赤ちゃんが欲しい 579.胚、胎芽は異物です 580.一回の原因は 種7割、土3割 581.認知機能にも季節性あり 582.気持ちを納得させる 583.仕事のように考えないで 584.日々のなかの喜び 585.重苦しい一日 586.10年間の治療実績 587.第20回 「青クリの会」 のご報告 588.着床前検査 着床前スクリーニング 589.体外受精による妊娠の不育症 590.強い炎症はダメ 591.弱い炎症は味方!? 592.活性化自己免疫細胞を子宮内注入 593.納得感 594.風呂上がり、足に冷水 595.タヌキの日向ぼっこ 596.瞑想と感謝 597.慢性子宮内膜炎と免疫 598.タンポポは野生草花 599.過剰なマルチビタミンが原因?