- Hashtag "#旦那さん" returned 10 results.
流産・移植不成功を繰り返し経験すると、
何がいけなかったのか?
なぜ産んであげられなかったのか?
と、
悲しみと不安でいっぱいのことと思います。
旦那さんもどうしていいか、
わからないまま、
何とか助けたいと一生懸命だと思います。
ご夫婦でよく診察に来院されますが、
そのなかで感じていることは、
夫として、
不育症・着床障害の治療を
積極的にリードしているタイプと、
支え役に徹しているタイプに
わかれているようです。
どちらのタイプであっても
「妻の立場に立って」
いっしょに克服していこうとされている
ように感じられる旦那さんは、
いい感じですね。
下記の #(ハッシュタグ) をクリックすると、
同じような内容のブログを検索できます。
内診台から見る
モニターの中の
約3cmの赤ちゃん。
手足をバタバタ動かして、
元気いっぱいの赤ちゃん。
心臓のドクドクとした力強い拍動音、
頭と身体がほぼ同じ大きさの
かわいい~、かわいい~赤ちゃん。
ある方が、
無意識に、
「旦那さんに見せてあげたい」
と。
今までの万感の思いが
込められているように
感じられました。
赤ちゃんは夫婦の愛の結晶
と言われていますが、
それは、一面的な見方だと思います。
以前のブログでお話ししましたように、
人間以外の動物の最大の関心事は、
子孫を残すことです。
人間の本質もそうなのかもしれません。
しかし、
人間には、高度な知識と知恵がありますから、
子孫を残すこと以外にも、
生きる目的はたくさんありますよ。
最近、旦那さんの手を
しっかりと触れたことありますか?
人は、子孫を残すためだけに
生きているわけではありません。
「愛情」という感情は、
非常に尊いものです。
今の旦那さんが
好きだから、
結婚されたわけですものね。
体力は少しずつ衰えてきていますが、
出会ったころの、
あの心のときめきを、
時々は
思い出してみましょう。
旦那さんの手の大きさ、
手のぬくもりを、
そっと再チェックしてみて。
いろいろな幸せの道が見えてきますよ。
また流産、また死産した。
そのとき、
旦那さんのことまで気遣える人は、
たぶん、
ほとんどいないでしょう。
自分自身の喪失感、罪悪感で
いっぱいであったはずですから。
旦那さんとしても、
男として、
自分の悲しみは心の奥に仕舞い込み、
あなたを支えようと必死だったはずです。
ただ、旦那さんのなかには、
ご本人以上に
愛するわが子を亡くした悲しみから
立ち直れない人もいらっしゃるのです。
ご本人以上に
女性性が高く、
女性的なやさしさを持った人なのだと思います。
こんな場合、
亡くなった赤ちゃんのことを思い出し、
お二人と、もうひとりとの、
家族の時間 を
持たれることをお勧めします。
亡くなった赤ちゃんが
ご夫婦の絆を
より一層、強くしてくれますから。
不育症、着床障害の旦那さんへ
夫として、
どうしたらいいのか途方に暮れていませんか。
クリニックへは、
いろいろなタイプの旦那さんが来院されています。
グイグイと引っ張っているような旦那さん、
一緒になって不安そうな表情をされている旦那さん、
一見、冷静そうな旦那さん、
と、いろいろです。
そんな中で、
いいなあ~と感じた旦那さんは、
診察室で奥様が涙されたとき、
恥じらうことなく、
そっと奥様に寄り添って、
背中をさすってあげてみえました。
こちらも心の奥底で、
もらい泣きです。
肝心なことは、
言葉ではなく、
「寄り添う心」 のような気がします。
家の中では、
羽を伸ばさせてあげてください。
良い妻でなくてもいいようにしてあげてください。
その気配り、目配りが、
きっと、
ご夫婦の幸せを運んできてくれますよ。
長い、長い時間、
夫婦ふたりで、
赤ちゃんを求めてがんばってきた。
周りからの無理解なストレス、
がんばっているのに結果が見えない苛立ち、
自分自身が情けない。
そんな毎日で、
夫婦の会話も何かギスギス。
わかっているのに、
やさしくなれない自分。
がんばったのに、
今回もまただめで、
あした流産手術を受ける夜、
結婚前の自分たちの思い出を話し出し、
旦那さんと久しぶりに笑ったそうです。
そんな深い愛情は、
ご夫婦の宝物ですね。
「もしも夫の結婚相手が自分でなかったら」
と、
そんなことを心の隅っこで考えたことありませんか。
そのようなことを
旦那さんに言ってしまったことありませんか。
そんなとき、旦那さんはどんな反応をするでしょう。
「子供をつくるために結婚したわけではないよ。」
「君以外、結婚は考えられないから。」
「子供は神様からの授かり物、もう少し一緒にがんばろう。」
と、
こんな反応ならば、救われますよね。
でも、
その言葉を言ったがために、
お互いの想いと言い方のすれ違いにより、
ケンカになったりすると、
その関係がさびしいですよね。
あなたは自分に自信をなくし、
旦那さんの支えを切望して
言ったのに。
また、
ちょっぴり本心を聞いてみたくて
言ってみたのに。
旦那さんが
そんな深い苦しみと迷いまで理解できずに、
軽い言葉が返ってきたとき、
それは辛いですよね。
この状況は、女性と男性の思考の違いも
関係しているかもしれません。
ただ、言い方はたとえ良くなかったとしても、
旦那さんは、
いつもあなたのそばに居て、
あなたをだれよりも見ててくれていると思いますよ。
最後まであなたを支えてくれる存在ですから。
私の経験から感じていることは、
何事においても
得られる結果ではなく、
それまでの過程が人生であり、
その過程が最も大切なものではないか
ということです。
流産を繰り返し、
自暴自棄になっていたとき、
失意の中で自分を見失っていたとき、
あなたの夫はどうされていましたか?
一生懸命、あなたを支えようとオロオロ
していませんでしたか。
苦しそうなあなたを見て、
「子供はなくてもいい。大丈夫。」
「子供のいない人生も考えてみよう。」
と、言うような事を言われませんでしたか。
やさしすぎる旦那さんは、
不育症の治療からみると、あまりよくありません。
やさしすぎると、
たぶん、どうしても
「夫を父親にしてあげたい。」
「夫に赤ちゃんを抱かせてあげたい。」
と、自分を過剰に追い込んでしまうのではないでしょうか。
人生、努力だけではどうしようもないことも、
残念ですが、ありますものね。
ご夫婦で、つらいこともよく話し合い、
最後まで夢を持ち続け、
今の自分を大切にしてください。
今の自分を少しでも
より豊かにしようとしているならば、
そんなあなたは、
素敵です。
そんなあなたを旦那さんも誇りに思うことでしょう。
それぞれが自分の人生ですから。
不育症の患者さんの多くは、
妊娠すると、
心が冷えていきます。
体が硬くなっていきます。
以前のつらい思い出から逃れることはできません。
旦那さんも、同じです。
私は、子宮の中の赤ちゃんのためにも、
妊娠初期の不安な時期こそ、
ご夫婦のスキンシップが非常に大切と思います。
よく間違っている行動として、
妊娠すると、体をできるだけ動かさずに、
いわゆる極力、安静に安静にされている人が
よくいらっしゃいます。
旦那さんも協力して、いつもの家事すら、
ひかえられている人がいらっしゃいます。
不育症の安静療法とは、主に、
心の安静を保つことと考えます。
ですから、妊娠されても、
いつものように生活することが
非常に大切と思います。
体はいつものように動かしていたほうが良いと思います。
特にご夫婦のスキンシップは、
心の安静に大きな効果を及ぼします。
ただ、精液は子宮内に炎症をもたらす
可能性がありますので、
妊娠中においては、
コンドームを使用されると良いと思います。
不育症の精神療法には、旦那さんの心理状態が非常に大切です。
当院では、
初診時か2回目の検査結果説明と治療方法を説明するときに、
原則として、ご夫婦で来院していただいています。
ご夫婦で治療方法を納得していただきたいためと、
旦那さんの心理状態を少しでも理解したいからです。
城西病院に勤務していたときに、助産師さんを中心として、
不育症患者さんの夫の心理状態を調査したことがあります。
その調査結果では、
不安 や 疑問 や 悩み を自分ひとりで抱えている夫が
約20% いらっしゃいました。
相談できる相手が妻のみである夫が
約30% いらっしゃいました。
この結果より、
妻あるいは周囲の人への気遣いにより、
夫も予想以上に孤立して悩んでいる可能性が
示唆されました。
流産を告げられたときの感情調査の結果としては、
一番多かったのが
その悲しみと動揺でしたが、
その次には、
妻を慰めなければ、
妻を守らなければ、
という感情でした。
現在、多くのクリニックでは、不育症の治療のほとんどを、
ご本人の身体的原因に対するもののみに傾注していますが、
精神的原因を、それもご夫婦単位で見つけて治療することも、
同じくらいに大切であると確信しています。
- If you are a bloguru member, please login.
Login
- If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
Request Account