English日本語

Hashtag Search

Search results for "#花"
  • 庭の花々

    posted 2006-08-14 15:30
    Slow Life & Trips by wahootaste
    今現在、数種類の花が庭で咲いています。ダチュラ(アメリカチョウセンアサガオ) 実生から育てましたチトニア これも実生から育てましたガウラ ポット苗で購入 一度花が終わり切り戻して再度開花ノウゼンカズラ もう数十年の古木です。木は折れやすく何回も大きな樹木が風や手入れで折れました撮影 2006/08/...
  • 楚々として毅然

    posted 2006-08-13 15:30
    Slow Life & Trips by wahootaste
    泥田の中から葉を伸ばし、花茎をスックリと立ち上げ清らかな大輪の花を咲かせます。独特の香りを漂わせ。ハス撮影 2006/08/05 05:51...
  • 赤にも様々な色が

    posted 2006-08-12 15:30
    Slow Life & Trips by wahootaste
    緑の葉を背景に、この花の赤はコントラストが強く感じられます。花弁の切れ込みが種類により若干の違いがあります。モミジアオイ撮影 2006/08/05 06:15...
  • 朝日を浴びて

    posted 2006-08-11 15:30
    Slow Life & Trips by wahootaste
    アメリカフヨウは花径が大きいものは30cm位になるものもあります。この花径は15cmほど朝日を浴び、誇らしげに咲いていました。アメリカフヨウ撮影 2006/08/05 06:01...
  • 夏のコスモス

    posted 2006-08-10 15:30
    Slow Life & Trips by wahootaste
    真夏の朝にコスモスが咲いています。コスモスは秋の花として季題になり「秋桜」といいますが、どっこい夏にも咲いています。早朝に見るコスモスはとても風情があります。撮影 2006/08/05 05:47...
  • 暑さに負けずに咲き続けます

    posted 2006-08-09 15:30
    Slow Life & Trips by wahootaste
    「サルスベり」は真夏に咲きます他にも「夾竹桃」など炎天下に良く咲く樹木は日照りに強いと言われますこの「サルスベリ」は別名「百日紅」と言い、花が長く咲くことからこの名が付きました白色やピンク、濃いピンクなど結構色の違うものがあります撮影 2006/08/03 05:38...
  • 今年も咲いています

    posted 2006-08-08 15:30
    Slow Life & Trips by wahootaste
    昨年もアップした「ミソハギ」別の場所で咲いていた「溝萩」(ミゾハギ)又は「禊萩」(ミソギハギ)からこの名が付いたとある撮影 2006/08/03 05:36...
  • 小振りな朝顔

    posted 2006-08-07 15:30
    Slow Life & Trips by wahootaste
    白地に紫の斑が入った小振りな朝顔を見つけたこの種を譲って頂き、来年は育ててみたいものだ今年は留紅草と普通の朝顔を育てて楽しんでいる実生から育てると一際愛着が湧く撮影 2006/08/03 05:39...
  • ムクゲ

    posted 2006-08-06 15:30
    Slow Life & Trips by wahootaste
    今の季節、あちこちで「無窮花」又は「木槿」(ムクゲ)が咲いている白やピンクが多いが、園芸品種の変わったものも多い撮影 2006/08/03 05:33...
  • ボクの農園・・・きゅうりが大きくなったよ♪

    次男の育てているきゅうりが、こんなに大きくなりました。そろそろ収穫時期でしょうかね〜〜(^_^)でも、まだ梅雨が明けないため毎日雨続きなので、次男は「なあ〜んか、水あげをしないから、ボクが育てているって感じがしないんだよな〜〜」と、つまらなそうです。でも、この大きく育ったきゅうりを見て「1本200円...