-
posted 2017-11-03 04:08
国鉄があった時代、日本国有鉄道史
by
blackcat-kat
昭和25年からは、貨物輸送についてもサービス改善が図られ、小口貨物輸送専用のワキ列車が、汐留~梅田間および吹田~門司間に設定され、汐留~門司間で65時間から43時間に大幅に改善されました。 改善の動機はドッジ・ラインによる縮小経済で貨物輸送が減少したことと、トラック輸送や船舶輸送の復旧が進みサ...
-
posted 2017-11-01 14:22
国鉄があった時代、日本国有鉄道史
by
blackcat-kat
講和を獲得後日本は、国際的には独立国となりましたが、まだまだ10年戦争による疲弊は続き未だ国民の生活は豊かなものではありませんでした。 しかし、昭和30年代に入ると、次第に戦後復興と言われた時代は終わり、昭和29年(1954)からの神武景気、途中で鍋底不況と呼ばれる時期を経て、再び昭和33年(19...
-
posted 2017-10-31 15:06
国鉄があった時代、日本国有鉄道史
by
blackcat-kat
この章では、戦後の復興に向けての輸送力の増強を中心にお話をして行きたいと思います。昭和30年代のお話につきましては章を改めて行ないたいと思います。 輸送力増強 昭和24年9月、戦後初めての「特急 へいわ」が運転を開始しました。 戦後の暗い世相の中でたとえ一般庶民には高嶺の花であった特急列車が復活す...
-
posted 2017-10-30 17:13
国鉄があった時代、日本国有鉄道史
by
blackcat-kat
終戦当時はその疲弊した設備もあいまって多くの事故が発生し、事故の無い日のほうが珍しいと言われるほど混乱していました。 詳細は、幣ページの昭和20年からを見ていただくとして、多くの事故が発生しています。 これには、戦時中の酷使などで発生したと思われる蒸気機関車のボイラー破裂事故などもあります。 ...
-
posted 2017-10-30 04:06
国鉄があった時代、日本国有鉄道史
by
blackcat-kat
少し時代を戻して、終戦直後のお話をしたいと思います。この章は概ね昭和20年から昭和25年頃までのお話です。 戦争で交通機関等も破壊された日本において、最低限必要な旅客・貨物輸送を確保するのは喫緊の課題でした、大量輸送という点では内航海運は有利でしたが、戦争中に徴発されたこと、港の破壊などで早急な復興...
-
posted 2017-10-28 17:55
国鉄があった時代、日本国有鉄道史
by
blackcat-kat
朝鮮特需は、日本の経済を急速に復活させる効果をもたらせました。 特需によって輸出は大幅に増加し、外貨保有高も昭和24年末の2億ドルから、昭和26年には9億4200万ドルへと大幅に急増し、荒廃した日本経済は急速に立ち直りを見せました。 生産水準は、昭和25年には既に戦前のそれを上回りました、これに伴...
-
posted 2017-10-28 04:49
国鉄があった時代、日本国有鉄道史
by
blackcat-kat
講和条約発効に向けて、政府は労働法規の改定や新しい治安体制を確立すべく行動に出ました。 特に破壊活動防止法等は、その際たるものでありました。→ 公安審査委員会設置法 公安調査庁設置法 などの制定でした。 総評では、これら政府の動きに対抗すべく労働法規改悪反対闘争委員会(労闘、以下略す)が組織され、...
-
posted 2017-10-27 05:15
国鉄があった時代、日本国有鉄道史
by
blackcat-kat
朝鮮戦争と講和条約 朝鮮戦争は、アメリカとソ連の代理戦争というか、資本主義VS社会主義(マルクスレーニン主義)の戦いとして、朝鮮半島を舞台に繰り広げられたことは皆さん良くご存知のこととは思います。 先にも記しましたように、この戦争は日本の戦後を大きく軌道修正させるものとなりました。 終戦当初のGHQ...
-
posted 2017-10-25 14:49
国鉄があった時代、日本国有鉄道史
by
blackcat-kat
占領軍の日本に対する政策は、経済の復元を限度としており、積極的に復興を支援するというものではありませんでした。 あくまでも、昭和の初め頃程度まで復興することを念頭においたものであり、過度の経済力が一点に集中しないようにすることが主たる目的とされたため、財閥解体や農地解放(これは戦前からも運動として...
-
posted 2017-10-24 15:34
国鉄があった時代、日本国有鉄道史
by
blackcat-kat
国労の分裂 かっては、鬼の動労と恐れられ、国鉄末期に労使協調路線に翻意した動労という組合のついて記述していきたいと思います。 動労は、元々は国労の中にあった機関車乗務の組合員が中心になって昭和25年に分裂した組織であり、当初は「機関車労組」と名乗っていました。 その後電車列車や気動車列車など...