-
posted 2021-01-10 18:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
デアゴスティーニ・ジャパンは、伝説となった鉄道プロジェクトに光を当てるというマガジンシリーズ「隔週刊『鉄道 ザ・プロジェクト』」を、2021年1月12日に創刊します。日本の鉄道人の熱き物語を取り上げたドキュメンタリー番組「鉄道伝説」を収録したDVDが付属するシリーズになっています。 全国の書店および...
-
posted 2021-01-06 22:45
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
京阪電気鉄道は、700形旧塗装車両のラストランを前に、ヘッドマークを掲出します。 京阪700形電車は、京阪電気鉄道が所有する「大津線」と呼ばれる路線網を走る電車の1形式です。1992年の登場当初は京都府・滋賀県に跨る「京津線」でも使用されましたが、1997年以降は滋賀県を走る「石山坂本線」(滋賀県大...
-
posted 2020-12-26 16:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
JR北海道は、今シーズンも観光列車「SL冬の湿原号」を、1日1往復運行すると発表しています。 区間は釧網本線の釧路~標茶間。日程は2021年1月23日(土)、24日(日)、30日(土)、31日(日)、2月5日(金)、14日(日)、19日(金)、23日(火・祝)、27日(土)、28日(日)です。 先頭...
-
posted 2020-12-25 03:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
阪急電鉄は、より安心・快適な鉄道運営を目指し、神戸三宮駅で、可動式ホーム柵の設置工事をすすめています。 2番ホームの可動式ホーム柵は2020年10月10日(土)より、3番ホームの可動式ホーム柵は2020年11月7日(土)よりすでに供用が開始しています。 このたび1番ホームの可動式ホーム柵が2020年...
-
posted 2020-12-23 16:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
JR神戸駅近くにある蒸気機関車D51(デゴイチ)の ...
-
posted 2020-12-21 12:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
東急電鉄が2020年12月21日(月)、東急新横浜線の綱島地区に開業する約20年ぶりの新駅について、「新綱島」の駅名を選定したと発表しました。 選定の理由は、「多くのお客さまから支持され、新しい駅の新規性を分かりやすく表現」していること。また、綱島駅の東側にできる新しい駅・路線の新規性や将来性、新幹...
-
posted 2020-12-20 13:25
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
上越新幹線で移動しながら現代アートを車内で鑑賞できる観光列車「現美新幹線」が20日(日)、最後の運行を終えました。「走る美術館」として、2016年4月から行楽に一役担ってきました。 JR東日本新潟支社によりますと、土日を中心に新潟~越後湯沢を1日3往復し、2020年10月末までに約14万9千人が利用...
-
posted 2020-12-19 12:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
1889年(明治22年)に神戸駅まで全通した官設鉄道の新橋駅と、私鉄・日本鉄道の上野駅を結ぶ高架鉄道の建設が東京市区改正計画によって立案され、1896年(明治29年)の第9回帝国議会でこの新線の途中に中央停車場を建設することが可決されました。 施工は大林組が担当。日露戦争終結後の1908年(明治41...
-
posted 2020-12-13 16:25
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
ス-パー【ライフ】(西代店)にて全国の駅弁大会が開催されており、購入してきました【厚岸駅前氏家待合所】(北海道厚岸郡厚岸町宮園1丁目15番地)の「ほかほかかきめし(加熱式容器使用)」です。 包装された大きさは、21センチ☓12センチほどあり、厚みは7センチという大きさでした。 これはご飯も<かき>も...
-
posted 2020-12-08 18:25
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
京阪電気鉄道は、5000系の誕生50周年を記念して、ヘッドマークを掲出しています。 5000系は、1970年(昭和45年)から1980年(昭和55年)にかけて7両編成7本(49両)と事故廃車の代替新造分1両の50両が製造されています。 ヘッドマークは、旧塗装の5000系と50の文字を組み合わせ、日本...