-
posted 2018-12-27 11:11
ロサンゼルスの不動産に関するブログ
by
aoikaki
ロサンゼルスは中古物件がほとんどで新築物件に住めるチャンスは非常に少ないです。 ロサンゼルスカウンティーでは一戸建ては1950年代のものが多く、コンドやタウンハウスも築30年位のものが沢山あります。 オレンジカウンティーに行くと新築物件は沢山ありますが その分固定資産税が高くなってしまいます。 私が...
-
posted 2018-11-02 23:52
ロサンゼルスの不動産に関するブログ
by
aoikaki
いよいよ 来週は中間選挙ですね。 今回は不動産に関する重要なPropositionが2つあります。 すでにProposition 10についてはお話しましたが、もう一つはProposition 5です。 こちらは Yes Proposition 5で、 Property taxについてです。 すでに...
-
posted 2018-09-19 11:11
ロサンゼルスの不動産に関するブログ
by
aoikaki
カリフォルニア州のProposition 10は 11月の選挙でこのPropositionが通るかどうか決まります。 さてこれはどういうPropositionかということですが 簡単にいえば 今まで個人所有の一戸建てやコンドなどはRent Controlの対象外でした。 もしこのPropositio...
-
posted 2018-07-30 11:11
ロサンゼルスの不動産に関するブログ
by
aoikaki
今年の夏も暑いですね。 日本の猛暑に比べるとロスの夏の暑さは比べものにならないと思いますが、例年の暑さに比べ今年は湿気があるようにも思います。 5月、6月はMarine Layer CloudsのせいでBeach Cityは涼しくてどんよりとした毎日でしたが 7月になって急に夏になりました。 エアコ...
-
posted 2018-07-25 11:11
ロサンゼルスの不動産に関するブログ
by
aoikaki
日本では住宅の購入に消費税がかかるそうですが、カリフォルニア州では消費税はかかりませんが 税金は支払わなければなりません。 それをTransfer Taxといいます。 カリフォルニア州のCounty Transfer Taxは売却価格の$1000に付き$1.1で基本的に売り主が支払います。 次に...
-
posted 2018-07-20 11:11
ロサンゼルスの不動産に関するブログ
by
aoikaki
Smoke Detector(煙探知機)は先日お話したCarbon Monoxide Detectorより随分前の1986年1月より家に取り付ける義務があります。 煙探知機は日本人家庭だと料理をする際に煙がでてうるさいからと言って電池を抜いておられる方が多いです。 でもこれは危険なので絶対に電池を...
-
posted 2018-07-18 11:11
ロサンゼルスの不動産に関するブログ
by
aoikaki
家の売買の際に家がシロアリで侵されていないかを調べるために 専門業者をやとってTermite Report をオーダーします。 その際に見つかったところは エスクローがクローズ するまでに修理をリクエストします。 新築物件は問題がないのですが、 ここ南カリフォルニアとくに海に近いサ...
-
posted 2018-07-05 11:11
ロサンゼルスの不動産に関するブログ
by
aoikaki
カリフォルニア州では水不足のために 古い配管器具は今の基準の節水式に買えなければならなくなってきております。 これは今までは市によって規制されておりましたが 州をとおしてレンタル物件であっても2019年の1月1日以降は節水式のものに変更しなければなりません。 トイレが節水式であるのかどうかの基準で...
-
posted 2018-05-03 17:16
ロサンゼルスの不動産に関するブログ
by
aoikaki
ロサンゼルスのアパート(2件以上の集合住宅)はレントコントロールがあります。 投資物件を買う際にレントコントロールがあるエリアを前もって知る方法があります。 物件の電気会社が Los Angeles Department of Water & Power (LADWP)の管轄区であればレント...
-
posted 2018-04-19 11:11
ロサンゼルスの不動産に関するブログ
by
aoikaki
家の売却時にとてもプラスになるのが ステージングです。 聞き慣れないかもしれませんが 家をより魅力的に見せるために インテリアデザインをプロに頼むことをステージングを雇うといいます。 新築物件のショールームを見に行かれた時に 家具がおかれ、花や絵がかざられているのをご覧になったことがあると思います...