-
鉢植えで8種類の蘭を栽培していますが、何とか納得のいく 形で咲いてくれました紹介します。 今年は珍しく全ての鉢で咲いてくれました。 1.タカネエビネ 2.寿美(すみ)サツマ系 3.寿峰(じゅほう)サツマ系 4.ビーナス(サツマ系) 5.流星晃(りゅうせいこう)サツマ系 6.豊満(ほうまん)サツマ系 ...
-
posted 2022-04-19 09:00
熊本県弓道連盟
by
熊本県弓道連盟
4月19日熊本日日新聞に、水前寺成趣園内の出水神社の春季例大祭(17日)で奉納された武田流騎射流鏑馬の記事が掲載されていましたので、紹介します。
-
posted 2022-04-18 20:05
岩魚太郎の何でも歳時記
by
岩魚太郎
上図は岩魚太郞の著作「渓流釣り師・免許皆伝の書」17頁を切り取った画像です。 ①水質=渓流魚は生息するのは条件があります。 ②林道=国土地理院の地図に記載されていない林道も沢山あります。 それを廃道と言います。それを見つけるのを知識を「地図力」と言います」 ③当たり無し=その原因見つける力が無い釣...
-
白花の大輪種。他にも色があるようです。 日本に自生するアツモリソウのようなふくよかな花形の大輪品種。 強健なパービフローラムを交配したことで格段に育てやすくなっている。 比較的大型になる品種で株姿もよい。ラン科植物。...
-
posted 2022-04-10 22:17
岩魚太郎の何でも歳時記
by
岩魚太郎
----------------------------------------------------------------------------------------- 旅行者・異国の人・地元の人・画家・主張で来ている人・・・様々な人がピアノの前に座り、自分の好きな曲を演奏します。 様々な...
-
科名:サトイモ科 自生地:北半球の温帯、熱帯 開花期:4月 草丈:30~70cm 冬季の状態:落葉 耐寒性:強 耐暑性:やや弱い 夏場の暑さに注意しないといけない植物のようです ユキモチソウ鉢植えの花が咲きましたので紹介します 花だしから花が終わるまでは半日陰で管理しました 夏の暑い日が続くと地上部...
-
4月9日(土) *Lane Field Park Market & Live Music 屋台とライブミュージックが楽しめるイベント! 毎週土曜日と日曜日に行われています。 *ワインを飲みながら水彩画クラス プロのアーティストから水彩画を学ぶことが出来るレッスン! ・ワイン、ビール、ソーダ飲...
-
posted 2022-04-06 18:43
岩魚太郎の何でも歳時記
by
岩魚太郎
---------------------------------------------------------------------------------------------- 上図は、生産作業現場での「QCD」七つ道具の一つ「特性要因図:魚の骨」を掲示しました。大手出版でも、個人でも...
-
熊谷草の花が咲いてくれましたので紹介します。 当地のような温暖な所で咲かせるのは環境が合わないと花は見ることができません。 クマガイソウが自生している場所は薄暗い森林や竹林なので、直射日光は 好まないので、午前中に少し日が差し、午後からは日陰となるような 明るい半日陰で育てるのが適しています。 直射...
-
鉢で管理している紅寿スミレが咲きましたので紹介します。 スミレの中で最も濃紅色といわれる「紅鶴」を親にもち、弁裏まで色づく優良種。 花形よく芳香もあり、丈夫で育てやすい。 夏季は日陰で管理するスミレ科。...