Search Bloguru posts

【受験情報・学校情報・教育情報】

https://en.bloguru.com/hotline-staff

合格祈願 (カーネル笠井)

thread
合格祈願 (カーネル笠井)
一昨日、鎌倉に行く機会があったので、ついでに鶴岡八幡宮にも行って子供達の合格祈願をしてきました。平日の午前中だというのに、参拝客がひっきりなしに訪れていました。日曜日だと鎌倉駅は参拝客などで1年中ごった返しています。今も人気の観光スポットなのでしょうね。特に5月は、新緑を楽しむハイキング姿の客が目立ち、鎌倉に向かう電車の中はいつも満員状態です。それでも行ってみたいほど、ここの新緑は多くの史跡やお寺とマッチして魅力的なものだと思います。

八幡宮の境内につるされた牛の絵の入った絵馬は、やはり合格を祈願するものがほとんどでした。意外だったのは、中学合格を願うものよりも高校合格を願うものが圧倒的に多かったことです。年齢的に、高校受験生にとって頼れるものは自分だけで、みんな必死で神頼みしているのでしょうね。

それに比べて、中学受験はむしろ親子の二人三脚的な色合いがあります。せめて入試の終わるまでの1週間は親子の歩調を合わせて転ばないように過して欲しいと思います。


風邪やインフルエンザがすごい勢いで増えてきています。こちらの方にも注意が必要です。志望校にもよりますが、体調があまりにも悪いときにはその日の受験をあきらめて、次の日の試験にかけるという手もあります。体調が良いと気分も良く、頭の働きも良くなり、合格の可能性も高くなるはずです。良い体調で、思いっきり試験に臨んで欲しいと思います。中学受験は2月1日、2日、3日だけでなく、4日も5日も6日もとても重要です。2月1日の試験が終わってほっとし、夕飯を食べ過ぎてその夜に体調をくずしてしまい、2日目の試験は受けられなかった、なんてことが良くあるのです。受験期間は意外と長いのです。何かあったときには、すぐに指導員に相談して欲しいと思います。この1週間は、体調の管理が最も大切ですね。

                        カーネル笠井
#受験 #外国語 #学校 #教育 #科学

People Who Wowed This Post

  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account
Happy
Sad
Surprise