Search Bloguru posts

【受験情報・学校情報・教育情報】

https://en.bloguru.com/hotline-staff
  • Hashtag "#ブログ" returned 102 results.

おかえりなさい (母の目線)

thread
おかえりなさい (母の目線)
我家の近く、いつもの軒先に
つばめが帰って来ました。
1年ぶりの対面です。
はたして同じつばめかどうかはわかりません。
でも、元気に飛び回る姿は心を和ませてくれます。

今日のタイトルにした「おかえりなさい」
魔法の言葉です。
子どもといえども集団生活をする幼稚園や学校は、
思い通りにいかないことも多く、理不尽なこともあります。
家に帰って来た時、「おかえりなさい」と声を掛けられると、
外での思いをおろすことが出来ます。
最近、声にだして挨拶をすることが減っているように思います。
ねぎらいや感謝の思いをのせて身近の人達と
挨拶をすることを忘れないでほしいです。

去年ブログで書いた上野毛駅のつばめは
まだ、戻っていません。


              福井
#ブログ

People Who Wowed This Post

男はつらいよ (カーネル笠井)

thread
男はつらいよ (カーネル笠井)
10年程前、まぶたの内側に小さなできものができてゴロゴロしてどうしようもなく、眼科にかかることにしました。近所にテレビにもコメンティーターとして良く出ている有名な女医さんがいるという妻の勧めで、そこに行くことにしました。

診察の結果は、「簡単な手術をしてうみを出してしまえば、あとは抗生物質を飲むだけですぐに治る。」というものでした。そこで、さっそく手術をしてもらうことしました。
 手術室に入ると、板を組み立てた高いベッドがあり、そこには4〜5段の階段で上がるようになっていました。手術は先生が立ったままでするようです。
先生「手術は麻酔をかけてやることもできますが、チクッとするだけですから、男性の方は麻酔はしなくても大丈夫ですよね。それなら、手術の後30分も休憩すれば車を運転して帰れますから。」
もう、麻酔無しですることが決まっているといった様子です。仕方なく、「それなら、麻酔無しでお願いします。」と答えたのです。

手術が始まりました。まぶたを強く押して、うみができている部分を浮き上がらせているようです。間もなくチクッとした痛みが走り、うみの先端がメスで切られたようです。もう一度チクッと痛みが走りましたが何とかがまんできそうだなと思いはじめていたときです。
先生「あらっ、こんな所にも小さなうみがたまっているわ。これも切ってしまいましょう。」
今度はメスでまぶたの内側を切るのがはっきりとわかりました。“ザクッ”とするのです。
先生「まだ小さいのがあるわ。全部切ってしまった方がいいですよね。」
と言って、また“ザクッ”と切られました。うみが深い所にあるようで、これはかなりの痛みです。さすがに私もがまんしきれなくなり、もう一度切ると言われたら今度は麻酔をかけてもらおうと決心しました。
先生「もうこれで大丈夫ですよ。」
何とか悲鳴を上げずに済みましたが、終わってほっとした気持ちと、もっと早く麻酔をお願いすれば良かったとの気持ちが複雑に入り組んでいました。

手術後は、たしかに30分もすると痛みもなくなりましたがショックも大きく、目の手術に関してはかなりのトラウマになってしまいました。“男だったら麻酔無し”だなんて、男はつらいですよね。
                        カーネル笠井
#ブログ

People Who Wowed This Post

「3」 (ラッコ横山)

thread
「3」 (ラッコ横山)
一人で物事を考えると自分で判断しなくてはなりません。
二人になるとどちらか一方が白ならばどちらかが赤と言ったように、双方の意見が分かれます。
しかし三人になると全員が同じ考えになることよりも、2:1で初めて二つのグループに分かれます。ここで初めて多数決なるものが可能となります。もちろん多数決ではなくとも、討議をする場合も、1:1で意見を交わしていると、残る一人が中立な立場でその意見を客観的に聞き、どちらがふさわしいかのジャッジができます。
ところが、四人だとまた半々に分かれる可能性もありますし、さらに五人ともなるとそう簡単に物事が決まるとは思えません。

その点でも「三人」というのはよくできた組み合わせだと痛感します。

そこで調べてみたところ、「三」の由来は中国の陰陽思想によるものと考えられているそうです。それは、「一」が全ての原点であり、その次に区切りのよい数字が「三」であるからと考えられ、縁起のよい数字もあり、初めて点や線から面ができるからなど、いろいろな考え方があるようですが。

「三度目の正直」
「三人寄れば文殊の知恵」
「三つ子の魂 百マデ」
そして社会では「日本三景」「日本三美林」「日本三庭名園」「日本三急流」、日本アルプスも三つですね。
中学受験でも「男子御三家「女子御三家」もあります。最近では「共学御三家」なるものも一部で騒がれているそうです。
世界にも「世界三大スープ」なるものがあります。
今も家の押入れにしまいこんでいる野球のユニフォームの背番号も、実は33だったりするのです。もちろんラッキーナンバーも「3」です。

        ラッコ横山
#ブログ

People Who Wowed This Post

花を持たせる (カーネル笠井)

thread
花を持たせる (カーネル笠井)
以前、『♪もしもしかめよ〜、かめさんよ〜♪』で始まる童謡の、この歌の背景についての議論がいろいろとされたことがありました。
「うさぎがかめに負けたのは、うさぎの油断だ。」とか、
「かめが目標に向かって一心不乱に取り組んだ結果だ。」とか、
「なぜこんな無謀な挑戦をかめはしたんだろう。」など、その他にもいろいろと考えがありました。

そのころは北野たけし監督の映画が常に話題になり始めたころで、以前彼がまだビートたけしとして毒舌を中心に活動しているころテレビのインタビューでこんな話をしていたのを思い出したのです。
「僕はステージの上からお客に向かって『お前達はシマウマで、おれはライオンだ。おれはお前達を食って生きているんだ。』と見栄を張るんですよ。でもなさけないじゃないですか。シマウマの群れが移動したら、ぼくはその後について行かなければ生きていけないんですから。」
これを聞いて私は、彼はお客がいて自分が生かされていることを常に意識しているんだと思いました。ですから彼の作る映画も、自分の主張を前面に押し出しながらも、どこかで観客のせめてここはこういう展開にして欲しいという部分も取り入れているのです。つまり観客にも花を持たせる部分を必ず取り入れているのです。これを思い出してからは、このうさぎとかめのかけ比べに関しても、“うさぎがかめに花を持たせたのだ”と考えることですべてつじつまが合うんだと考えていたのです。

でも今はこんなに堅苦しくは考えていません。これはうさぎとかめの遊びなのですから、勝ったり負けたりしてはじめて会話も遊びも成立するのです。あまり勝ち負けにこだわらずにいろいろなことを楽しめたらいいなと思っています。
                            カーネル笠井
#ブログ

People Who Wowed This Post

皐月 (ラッコ横山)

thread
皐月 (ラッコ横山)
5月は亡くなった祖母の名前の由来から一番記憶に残っている月です。
生まれ月の名前をつけられた祖母は「さつき」というひらがなの名前でした。
おばあちゃん子だった自分をこよなく可愛がってくれました。

昔は自身でお店もやっていました。当時にしてはハイカラなお店で、化粧品(最近リバイバルの椿オイルなど)やコーラやジュースも置いてあったと記憶しています。商売というよりは、近所の子ども達と町の人たちのためと言った様子でした。

5月は緑の香りがすがすがしく心弾む季節です。新中学1年生にとっては初めての中間テストです。たくさんの教科は大変ですが計画的に進めましょう。


『こだわりを 捨てれば心は 五月晴れ』
(近くのお寺に掲示してあった5月のことばより)

  ラッコ横山
#ブログ

People Who Wowed This Post

偶然か必然か (ラッコ横山)

thread
偶然か必然か (ラッコ横山)
少しだけ長く生きるようになったせいでしょうか、年を重ねるごとに知り合いの方とばったりと出会う機会が増えています。
先々月は上野毛駅のホームで昨年卒業した生徒のご家族全員と、先月は中央林間駅構内でやはり昨年卒業した生徒とお母さんと、昨日は学校から帰る我が娘と乗換駅で出会いました。

そう考えるとこれまでもいろいろな出会いがあったことを思い出します。
最も驚いたのは学生の頃、帰省するために乗った新幹線でのこと。いつもと変わらぬ車内販売が通りがかった時です。「すみません!コーヒーをください」とお金を払おうとしてその女性を見た瞬間、どこかで見た面影が?・・・確か、小学校か中学校の頃の同級生だったような?・・・すると向こうも気がついたらしく、小学校の同級生だったのです。アルバイトで乗り込んだ新幹線が同じ列車だったというわけです。

やはり学生の頃のできごと。父親が手術入院のため帰省し、実家で留守番をしていた頃。夜に買い物があって車で繁華街に出ました。
きっと交差点での一旦停止を怠ったためか、取締りをしていたお巡りさんに呼び止められました。
とっさに減点→罰金→親に叱られる・・・などと頭の中をかすめたときです。
「横山さんて昔 自分の担任の先生も横山さんでしたよ」
えっ!それって自分の父親では・・・?
すると、やはりお互いが思いついた人物は同一だったのです。お巡りさんが中学生の頃の担任が実は父親だったそうです。
「当時は大変お世話になりました!」と敬礼されてしまい、おまけに「では、気をつけてお帰りください!」と、難を逃れたことを思い出しました。

偶然か必然か、とりあえず偶然と思いたいものです。

ラッコ横山
#ブログ

People Who Wowed This Post

キジバトとドバト (カーネル笠井)

thread
キジバトとドバト (カーネル笠...
今朝も6時ころから“ホーホーボッボッ、ホーホーボッボッ”という低い鳥の鳴き声で目をさましました。キジバトの鳴き声です。子供の頃、家の庭木の上に巣を作り低い声で“ホーホーボッボッ”と鳴くのを、他の動物の鳴き声と間違えて不気味にさえ感じていましたが、今はそのころをなつかしく思いながら毎朝聞いています。早起きもあまり苦にならなくなったからです。

キジバトは羽にうすい茶色がまじった地味な色をしており、人にはめったに近づきません。これと間違えられるのが公園にいて人にエサをもらっているドバトです。こちらは“クックックックック”と可愛らしく鳴きます。もともとドバトは人に飼われていた伝書バトが野生化したもので、そのためか人にはすぐになつくのです。子供の頃、となりの家のお兄ちゃんも屋根の上に巣を作り、十数羽の伝書バトを飼っていました。ちょうど宮崎駿監督の映画『天空の城ラピュタ』に登場する少年バズーが飼っていたのと同じようにです。このころはいたるところでこのハトが飼われていて、このハトによるレースもよく開かれていました。東京近郊に住んでいるものを北海道あたりまで車で運び、そこで放すのです。するとハトは自分で自分の巣のある方向を見つけて帰ってくるのです。その時間を競うというものでした。途中で道に迷ってしまい帰れなくなりそのまま野生化したものも多いでしょうし、昼間は巣には自由に出入りできるようにしているので、しばらくエサをやらないと帰ってこなくもなるのです。

ドバトは伝書バトの子孫のせいか空を飛ぶのには自信があるようです。お腹をすかせたカラスがドバトをつかまえようとして近づいてきても平気です。20〜30cmの至近距離にこないと逃げようとしません。いったん空に舞い上がってしまえばもうカラスにはどうにもならないからです。

ある日子供を連れて公園に行き、そこでハトにエサをあげていました。このとき、たまたま子供の投げたひもがハトにからみつき、びっくりしたハトがあわてて舞い上がりました。ところがひもが引っかかったために飛び方がぎこちなくなってしまいました。すると、どこからともなく大きなカラスがそのハトをめがけておそいかかってきたのです。空中で接触し、そのときハトは大きく方向を変えました。そのときうまくひもがはずれてかろうじて逃げることができました。ひもを投げたわが子を見ると、顔は青ざめていて体はまさに固まっていました。何気なくふざけてやった自分の行為がハトの命をあやうくしたことがわかったようです。充分に反省しているようでしたので、「助かって良かったね。」とだけ声をかけました。

わが家の近くに住み着いたキジバトにはつがいもいて、こちらは“ボッボッグルグル”なんて鳴き声を上げています。駐車場の上の電線に止まって鳴いているのも見られるようになり、ペットが1つ増えたようで楽しくなってきました。ただ、鳴き声をうるさく思う人がいて追い払ったりしないで欲しいなと願うのです。
                         カーネル笠井
#ブログ

People Who Wowed This Post

スノーレッツの皿 (カーネル笠井)

thread
スノーレッツの皿 (カーネル笠...
わが家では、バタートーストやケーキが出されるときには、たいてい4匹のスノーレッツの絵柄の入った皿にのせられて出てきます。スノーレッツとは、長野で開催された冬期オリンピックのメインキャラクターです。雪という意味のスノーと、若いフクロウという意味のオウレッツをくっつけて作った名前です。この皿は私の最も気に入っているものですが、これが毎日のように使われているのにはこんないきさつがあるからです。

このキャラクターが新聞に発表されたとき、私はそのネーミングの面白さと4匹のフクロウのイラストがとても気に入り、何とかこのキャラクターの入ったグッズを手に入れたいと考えていましたが、その機会がありませんでした。そして冬期オリンピックが終わってから1年くらいたったある日のことです。

妻「ねえ見て。リサイクルショップでいいお皿を見つけたの。可愛いでしょう。」
それには4匹のフクロウが描かれており、私にはそれがオウレッツのイラストであることがすぐにわかりました。
私「すごい!これはオウレッツだよ。」
妻「オウレッツって何なの。」
私「昨年、長野で開かれたオリンピックのキャラクターだけど、良くこんなものが手に入ったねえ。」
妻「すごく安かったのよ。」

新品5枚組の皿です。こんなものをただ同然で手放す人がいるなんて信じられませんでした。そしてこれがわが家に回ってきたことに運命的なものさえ感じてしまいました。ですから、私としては大切にしまっておきたいくらいのものなのですが、妻はこれを手軽に使う目的で買って来たものであるために毎日のように使われているのです。もうすでに3枚が割れて、残りは2枚になってしまいました。このように使われるのも、わが家に来たのと同様に、きっとこの皿の運命なのかも知れないと思い、そのままにしているのです。

毎日この皿に出会う都度に「まだがんばっているな。」という気持ちがわいてきます。まるで運命共同体の同伴者みたいな存在に考えて楽しんでいるのです。もしこの皿がすべて割れてしまったとき、また新たな運命的な物との出会いがあるのでしょうか。
                           カーネル笠井
#ブログ

People Who Wowed This Post

便利でも不便なこと (ラッコ横山)

thread
便利でも不便なこと (ラッコ横...
3月末から新聞の文字が大きくなりました。確かにゆったりとしていて読みやすくなりました。それによってどれぐらいの情報量が減少するのかはわかりませんが、今までがあまりに多すぎたのでしょうか。3日間ぐらいで徐々に慣れてきました。
アメリカでも新聞の購読者が減少しているそうです。周りでも若年層を中心に新聞を購読していないご家庭があります。時代の変化を感じます。

同じ時期、東急大井町線に急行が走るようになりました。初日から東急田園都市線と接続する急行に何のためらいもなく乗り込んでしまいました。しかも、真新しい車両にです。確か、この新しい車両は急行だったはず・・・。気づいた時はすでにドアが静かに閉まりスムーズに発車した後でした。滑るように走る車両のドア越しに上野毛駅のホームを目で送りながら自由が丘まで足を伸ばしてしまいました。

昨日は講師の先生から、横浜のグリーンラインの開通に伴い、普段利用しているバスの本数が半分になったとうかがいました。普段、地元で完結している人たちにとってはあまり恩恵がないどころか、今日のように不便になるのはどうなんでしょうか?・・・と問いかけられました。

確かに、多くの人のために便利になっているのでしょうが、元々の利用者や地域住民の方にとってはそうでもないことがあることを認識しておかなければならないようです。

ラッコ横山
#ブログ

People Who Wowed This Post

奥の深い話 (カーネル笠井)

thread
奥の深い話 (カーネル笠井)
先日、たまたま見ていたテレビ番組でこんな話が放送されていました。いろいろな人から奥の深いと思われる話を聞いて、それを紹介するというものでした。ほとんどがすでに聞いたことのあるような内容のものばかりでしたが、一つだけ妻も私も思わずうなってしまうものがありました。とても意表をつく答えだったのです。

古代ギリシャの哲学者ソクラテスは恐妻家で有名でした。そんな妻に頭の上がらないソクラテスを見ていた弟子の一人がソクラテスにこんな質問をしました。
弟子「先生、私は将来結婚をする方が良いのでしょうか。それとも、一生独身で過した方が後悔が少ないのでしょうか。」
これに対してソクラテスは即座にこんな風に答えたそうです。
ソクラテス「君、それは君の好きにするがいいさ。なぜならば、結婚をしようが、独身を通そうが、どちらにしても君は必ず後悔をすることになるのだから。」

妻「う〜ん、奥が深いわ。」
私「なるほど、これは奥が深いよ。」
こういう、予期せぬ視点から見た答えに思わず感心してしまいました。人間の営みには後悔がつきもので、それを積み重ねるのが人生だと考えると、何故か気持ちが開放されたような気分になり、思わずうなってしまったのだと思います。

ちなみにソクラテスは、『ほたるの墓』の著書で有名な野坂昭如氏が、ずいぶんと前になりますがテレビコマーシャルで“♪ソ、ソ、ソクラテスかプラトンか♪”と歌っていたのを妻も私も覚えていて、ソクラテスの名前だけは良く知っていたので余計に身近に感じられたのかも知れません。こういう解答は楽しいですね。
                       カーネル笠井
#ブログ

People Who Wowed This Post

  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account
Happy
Sad
Surprise