Search Bloguru posts

四季織々〜景望綴

https://en.bloguru.com/keimi

咲き誇る山茶花の頃。

thread
咲き誇る山茶花の頃。
殺風景な庭に紅を差して、通りの庭々で、山茶花が咲き誇っています。

我が家の山茶花は、夏先の剪定で切り過ぎたために、ちらほらと咲こうか咲くまいかと迷っている様相です。

大そうじ大作戦展開中・・・あと半日頑張ります。
お掃除名人の義姉は【神の手】を持ち「汚れた端から綺麗にすると汚れないものよ」と毎回指南してくれます。
が・・・。
義姉が帰った後、変色した布巾が真っ白になる神業をただただ感動しているわたしです。
今夜から義兄夫婦が帰省し、4泊5日の修行に出ていたおりょんちゃんも帰宅して、賑やかな年末年始になります。
わたしは義姉に甘えることができます。



<悲喜交々〜ひきこもごも>
一年を振り返る時期になりました。

今日は、わたしの中での「お餅つき」の日です。
この家に来るまでは、毎年お餅をつく日でした。
そのときの笑顔は、わたしのこころの中にたくさん残っています。今は、母とわたしだけがこの時代を生きています。
そして、これからも生き抜いていきます。
#自然

People Who Wowed This Post

  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account
ファルコン
Commented by ファルコン
Posted at 2008-12-29 19:42

昔、南九州では新芽をお茶にして飲んだといわれています。

娘さんたちは、匂い袋として身につけたとか。

山茶花や 遊女の墓の 異国文字  山本利子

好きな一句です。

People Who Wowed This Post

keimi
Commented by keimi
Posted at 2008-12-30 16:25

それで「茶」の文字があるのでしょうか?

山茶花は、香りも楽しめるようなのですが(それで匂い袋なのですね)わたしはいつも花に見惚れてしまって、香りに気が付きません。

異国から遥かな海を渡ってきた花なのですね。

People Who Wowed This Post

Toshiaki Nomura
Commented by Toshiaki Nomura
Posted at 2008-12-30 07:52

赤い山茶花ですねぇ・・・。


我が家の近くはすべて白い山茶花です。
匂いがいいし結構大型の花なので、
冬の殺風景な中ではかなり存在感がありますね・・・。

People Who Wowed This Post

keimi
Commented by keimi
Posted at 2008-12-31 07:37

最近では、白色や淡紅色とさまざまな山茶花を見かけますが、この赤い山茶花が主流ですね。


今朝、缶・びん・ペットボトルの最終ごみ出し日で、この山茶花の下を通ったのですが、匂いがしませんでした。
高い位置に咲いているので、もっと近付かなくては香らないのかもしれませんね。

People Who Wowed This Post

Happy
Sad
Surprise