Search Bloguru posts

四季織々〜景望綴

https://en.bloguru.com/keimi

Blog Thread

元気いっぱいな読み聞かせとピアノの会

thread
元気いっぱいな読み聞かせとピア...
昨日・・・最近忙しくて、綴りが追い付いていません(苦笑)

新しい図書館を見学する前に、民放で活躍中のタレントさんの元気いっぱいな読み聞かせを聞きました。
この日も朝の番組を終了後、高速を飛ばして駈けつけたようです。
市民センターの企画で、小学校1年生と幼児くらぶ、ディサービス中の年長者、地域の方々が一緒に参加です。

『まねっこ まねっこ』
大型絵本『花さき山』
博多弁の『給食番長』
『だるまさんが』
大型絵本『おまえうまそうだな』・・・この絵本はぐっと涙が込み上げてきました。
自分で読んでもうるうるします。

画像は、途中でトトロのさんぽをピアノに合わせて行進した様子・・・左側の小さな男の子が
とても可愛らしかったです。
小学生は「舞台に上がって一緒に更新しよう!!」との声かけにはじめは躊躇していましたが、そのうち女の子が上がりました。
ここでも男の子は消極的ですね(笑)

市民センターには、段ボールのおうちがありました。
ドアがスライドして開くのに感動しました。




「赤ちゃんの駅」を発見!!
はじめて見ました。



声をかけてくれた友人がこの市民センターの例会に参加するというので、お弁当の会にまで参加しました。
ご飯がたくさん入っていたので、完食できるのか心配しましたが、
おかずが豊富で見事に完食できました。
デザートは、手作りのクリームチーズと紫芋のケーキです。



この後に昨日UPした図書館見学に行ったのですが、ここでもタレントさんとピアノの方にお会いしました。
「こんな図書館見たことない〜♪」と感動して写真を撮っていました。

#ブログ

People Who Wowed This Post

  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account
エメラルド
Commented by エメラルド
Posted at 2011-01-23 01:14

活発な地域活動は大切ですね。
NHKの番組で地域の繋がりがなくなった都心の空き家問題を見て愕然としました。

People Who Wowed This Post

keimi
Commented by keimi
Posted at 2011-01-24 01:16

各地の市民センターが様々な企画で、地域活動の活性化を計っています。
それでも繋がりが希薄になりつつあります。

People Who Wowed This Post

dote
Commented by dote
Posted at 2011-01-24 16:16

ボリュームの有る弁当ですね
これならお腹いっぱいになりそうです
赤ちゃんの駅何かと思いました
有ると何かと便利ですよね

People Who Wowed This Post

keimi
Commented by keimi
Posted at 2011-01-25 10:13

白ご飯がぎゅっと詰まっていたので、見ただけでお腹がいっぱいになりましたが、気が付けば完食していました。

赤ちゃんの駅のマークがなかなか可愛かったです。初めて見ました。

People Who Wowed This Post

Happy
Sad
Surprise