- Hashtag "#自然" returned 1074 results.
散りゆく枯れ葉を
蜘蛛の糸が手繰り寄せ・・・
楓の舞を演出します。
静香に舞って魅せましょう♪
枯れ葉が人に見えてきます。
烏の鳴き声と小鳥の囀りとともにおくります。
集中豪雨に打たれて・・・桜の葉が散っていました。
黄葉しています。
先日の楓に続き、桜も所々が黄葉しています。
何が原因?なのでしょう。
いままで気が付かなかったけれど、毎年気の早い葉は、黄葉するものなのでしょうか?
摩訶不思議!!です。
本日から三日間、中学校図書室のバーコード入力作業です。
午後の時間に花壇で見つけました。
夕方から咲き始め、翌日昼頃にはピンク色が
薄くなるらしいので、これは前日の夕方から咲いたものでしょう。
調べると、西洋風蝶草花という名前でした。
形が蝶が飛ぶようなところから命名されたようです。
わたしには、花火に見えるのですが・・・。
夜空花火草・・・の方が似合っているような気がします。
別名をクレオーメ。
蕾の時のおしべがくるんとして、ビューラーで巻いた睫毛のようです。
昨夜から、JRの電車が止まったり、高速道路が通行止めになったりと・・・集中豪雨による波紋が広がりました。
区内及び市内では、避難勧告が出された地域が多々ありました。
幸いなことにここは大事には至りませんでした。
本日は、朝まで強い雨が残りましたが、次第に曇り、時折雲間から薄日が差して、蝉が鳴いていました。
夕方まで湿気を湛えた曇り空で推移したのですが、ポツポツと降りだした雨がまた激しさを増しています。
今夜も雨に注意のお天気です。
明日には、お天気が回復してほしいと思っているのですが、しっかりと雨マークが付いています。
<木霊>
昔の人は、木に魂が宿っていると思っていました。山で、声が返ってくると、それは、木の魂のしわざだと思ったので、木霊というわけです。
木霊が返ってくると、自分が受け入れられた気分になって嬉しく感じますね。
雨に潤う青楓の葉は、爽やかな風を運びます。
街路樹の青楓の中ほどに紅葉する楓がありました。
ちょうど、青楓の胸(心臓)の辺りです。
何故ここだけ紅いの?
不思議に思いました。
青楓の想いがこころを高揚させて・・・紅く染まったのでしょう。
何となく・・・青楓の腕が≪紅葉≫を抱きしめているように見えませんか?
青虫くんの次は、蜘蛛さんの登場です。
いろいろな所に透明な極細の蜘蛛の糸を張り巡らせています。
肉眼では気が付かないことが多いのですが、写真に撮ると、葉から葉を綱渡りするようによく蜘蛛の糸が写っています。
きらきら虹色に輝く蜘蛛の巣を見つけました。
よそ風に揺れて、おひさまの光を集めています。
こうして輝く蜘蛛の巣は、いつもの蜘蛛の巣と違うように思えました。
今日は、スモッ曇りながら、一日晴れて湿度も低く、気温が高い割に過ごしやすい一日でした。
着物箪笥の整理をしました。
たくさんあり過ぎて、どこに何が入っているのか分からなくなったので、引き出し収納リストを作りました。
探していた麻の長襦袢がようやく見つかりました。
昨日、洗濯パラソルに青虫くんが乗っていました。
洗濯好きなのか・・・
それとも洗濯パラソルをメリーゴーランドにしているのか・・・
立てかけて、そのままにしていたら、朝にはどこかへ行っていました。
青虫君は黄緑色。
いつの間にか、白い半夏生の葉が黄緑色に染まって来ています。
先日咲いていた紫式部が黄緑色の実を付けています。
今日は黄緑色のシリーズです。
<玉章〜たまずさ>
今日は文月のふみの日です。
紫色の花が目に付きました。
本紫
藤紫
桔梗色
暑い季節に涼しさを運んでくれます。
花の名は・・・桔梗しか分かりません。
藤紫 の花は、デュランタと判明しました。
<居候>
わたしのことです。
曇ってはいるのだけれど・・・それにしても、次第に薄暗くなって行きます。
薄暗さが雨降り前の薄暗さとどこか違います。
世界の音がし〜んとしています。
気が付けば・・・蝉が鳴いていません。
遠くの道路を走る車の騒音さえも聞こえてきません。
肌にひんやりとした空気を感じます。
おひさまが三日月の形になりました。
このとき、木洩れ日も、三日月形に見えるとか・・・あまりに薄っすらとした日差しで、木洩れ日を見つけることができませんでした。
残念です。
それにしても、一瞬地球が呼吸を止めたようなし〜んとした時間でした。
終わってしまうと・・・あっという間の出来事のように感じました。
ここにも龍が登場してきます。
古代中国では、二匹の龍が、時々、日や月を呑み込んで、日食や月食を起こすと信じられていたようです。
明日のお天気は、午前中が曇り・・・らしいのですが、実際にはどうなるのでしょう?
神のみぞ知るですね。
ここでは、9時38分から日食が始まり、10時56分に一番欠けた状態になるようです。
88.5%
元の丸い太陽に戻るのは12時18分位です。
手作りの観察グラスをいただきました。
連続して観るのは30秒くらい・・・長くても1分以内にしてくださいとのことです。
次回の日食は、2012年5月21日7時26分で、91.2%の食分だそうです。
その時まで、観察レンズを保管しておきましょう!
あした天気になぁ〜れ♪
そして、2009年は、世界天文年・・・8月12日の夜には、ペルセウス座流星群が多い時には1時間に100個くらい見られるそうです。
星への願い事は、短く3回!!
火球(爆発するような流れ星)が見られることもあるそうです。
楽しい夜になりそうですね。
- If you are a bloguru member, please login.
Login
- If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
Request Account