Search Bloguru posts

波猫まち子の日記

https://en.bloguru.com/naminekomachiko

アメリカで初めてフルタイムの仕事をゲット!

thread
感謝祭の時期に咲くThanks... 感謝祭の時期に咲くThanksgiving Cactusという種類のサボテン。なかなか見栄えがあります。
別居後、やりたいことを見つけるために受講した自己理解プログラムでは、「夫婦関係で悩んでいる人の苦しみに寄り添いたい」という思いが明確になるとともに、それを達成するための目的手段として、オンライン大学で心理学の学士号を取る、フルタイムの仕事に就く、という目標を掲げました。大学での勉強は順調に進んでおり(途中、山場はありましたが💦)来年の8月には卒業予定です。学生に戻ったおかげでStudent Workerとしてカウンティの民事訴訟を扱う部署で働くという願ってもいない経験を今年の1月からしていましたが、経済的事情に後押しされ、12月から遂に別の職種でフルタイムの仕事に就くことができました。
 
DVを扱う福祉関係の仕事にも応募しましたが返事はゼロで、学校で働く仕事なら自分にできることがあるかもしれない、と応募したみたのがPIF(Paraeducator Independent Facilitator)というポジションでした。アメリカの公立学校では障害のある子どもも(重度にもよりますが)一般生徒と一緒に学ぶというのが基本的な考え方で、特別支援教室をベースにしつつ、一般教室に参加することもあります。その時にサポートするのがPIFの役目なのです。私は10月から2か月、PIFの代理として10か所近くの小中学校に出向き、この仕事について学んでいくうちに、自分にすごく合っていると感じました。自己理解プログラムで問われた「これまでの人生でもっとも充実した経験とは」への私の答えは「子育て」だったのだけど、自分が他の子供たちに対してもこんなに自然と愛情深く接することができるとは知りませんでした。
 
偶然にもフルタイムで採用されたのは一番最初に出向いた中学校。そこは中程度の重度の子供たちが9人ほどいる特別支援教室で、先生や他のPIFの方々はとっても良い人たちばかりだし、教室に流れている音楽や空気もなんとも穏やかでこんな場所で働けたらどんなに幸せだろうと思っただったたけに、オファーをいただいた時は本当に嬉しかったです(教室内にKeurigのコーヒーマシンがあるのも惹かれた大きな一因!)ただ、学校で働くことの一番のダウンサイドは1年に10か月しか働けないこと(春・夏・冬休みがあるので)。カウンティの仕事は冬休みの間だけでも良いということだったので、冬休み明けまで続けてから辞めることにしました。
 
ここまで書くとずいぶん頑張っているように聞こえるけど、現実問題、学校でのお給料だけでは子供3人養っていくことはかなり厳しい。でも、私がこれが第一歩だと思っています。学校で働くことによって、他のポジションへの機会が広がる可能性もある。特別支援教室の先生や、スクールカウンセラーという道もある(アメリカでスクールカウンセラーになるには大学院まで行く必要があるが…)。何より、この仕事を通して得たもので一番大きかったのは、自分が子供の教育をサポートすることにこんな深い情熱を持っていたということ。仕事が楽しいと思えるなんて、幸せなことです。
 
 
「八木仁平の自己理解チャンネル」
                
 
 
 
 
#アラフィフ就職活動 #心理学 #自分の心に耳を傾ける #自己理解プログラム

People Who Wowed This Post

  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account
Commenting on this post has been disabled.
Happy
Sad
Surprise