Search Bloguru posts

OBON Society Blog

https://en.bloguru.com/obonsociety
  • Hashtag "#flagreturn" returned 189 results.

freespace

NHK World Web-News covered the story of OBON SOCIETY (NHK World Web記事で取り上げられました)

thread
Family and friends wrote their... Family and friends wrote their names and messages on flags when men were drafted.
"Returning relics to heal scars of war"

They say time heals all wounds, but sometimes the healing can take decades. Seventy-five years after the end of World War Two, some people are still working to was the pain of those who lost loved ones by returning artifacts taken by the victors.
https://www3.nhk.or.jp/nhkworld/en/news/backstories/1298/

#FlagReturn #Media #OBONSOCIETY #WW2

People Who Wowed This Post

Daily Astorian featured OBON SOCIETY (Daily Astorian で当団体の記事が掲載されました)

thread
Charles Gower Neville, a Britis... Charles Gower Neville, a British soldier, served in WWII
Daily Astorian: Peace comes from within the heart
When British Veteran, Charles Gower Neville contacted OBON SOCIETY, he was 99 years old! We spoke with him directly and he was very happy of this successful result returning the flag. His message to Saito Family was actually he wrote himself on his iPad! (You can read his message to Saito family is in this article link below)
https://www.dailyastorian.com/opinion/columns/guest-column-peace-comes-from-within-the-heart/article_89b68ec6-eaf7-11ea-bf35-3f0161638bea.html

#FlagReturn #Media #OBONSOCIETY #WW2

People Who Wowed This Post

OBON SOCIETY featured the NPR News: OBONソサエティがNPRニュースで取り上げられました

thread
Good Luck Flag (Yosegaki Hin... Good Luck Flag (Yosegaki Hinomaru) submitted by Greg Murphy was traced back to a fallen Japanese soldier who carried it into battle in 1944. A nephew of the soldier received the flag safely.
#FlagReturn #Media #OBONSOCIETY #Pandemic #WW2

People Who Wowed This Post

軍刀が大野市歴史博物館に寄贈されました:Japanese Sword was returned to Japan

thread
大野市歴史博物館に寄贈された軍... 大野市歴史博物館に寄贈された軍刀 2020年8月、大野市歴史博物... 2020年8月、大野市歴史博物館の展示ケースで一般公開されている軍刀 2019年7月31日に返還され... 2019年7月31日に返還された石田五十三命「寄せ書き日の丸」
米国コロラド州在住米国人ティムさんが返還を希望された日章旗と軍刀は、2019年7月に日章旗のご遺族が判明して返還ができた後、約1年余り色々な手続きを踏まえた末、ようやく軍刀が地元に返還され、2020年8月、福井県大野市歴史博物館で敬意をもって保管してもらえることになりました。
Tim Mann requested OBON SOCIETY to return his father's Good Luck Flag and Japanese sword. We were able to return both Flag and sword to Fukui prefecture, in Japan. Below is Japanese related media link.
下記リンク先は、軍刀返還関連の報道記事(2020年8月13日付中日新聞)です。
https://www.chunichi.co.jp/article/104158?
下記リンク先は、昨年7月31日、石田五十三命の日章旗がご遺族(石田治様・長男)へ返還された時の報道記事(2019年8月15日付福井新聞)です。
https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/914651
#FlagReturn #Media #OBNSOCIETY #SwordReturn #WW2 #メディア #石田五十三命 #軍刀返還

People Who Wowed This Post

東奥日報 が記事にして下さいました。Japanese Media pick up our success Flag Return to Aomori prefecture

thread
青森県在住の久保田松雄さま(甥... 青森県在住の久保田松雄さま(甥)へ返還された久保田松三郎様の寄せ書き日の丸
Mr. Matsuzaburo Kubota's Yosegaki Hinomaru was safely return to his nephew in Japan.
青森県五戸町(旧川内村): 
7月22日、青森県五戸町にて「久保田松三郎 命」の日章旗返還式が日町役場にて執り行われました。
下記は記事のリンク先です。
https://www.toonippo.co.jp/articles/-/384230

<東奥日報:記事の文面>
太平洋戦争末期にフィリピンで戦死した青森県五戸町(旧川内村)出身の故久保田松三郎さん=享年(26)=が所持していた「寄せ書き日の丸」が22日、75年ぶりに故郷への里帰りを果たした。この日町役場で若宮佳一町長から日章旗を受け取った同町のおい松雄さん(76)は「75年もたって、こんなきれいな状態で届けられるとは驚いた」と感慨深げに話した。
1920(大正9)年生まれの松三郎さんは海軍の2等整備兵曹として従軍。45年6月、ミンダナオ島レブコ付近で戦死したとされる。日章旗の返還を受けた松雄さんは松三郎さんの兄松次郎さんの長男で、この日は自身の長女の田沼悦子さん(52)、次女の久保田晴美さん(49)と共に町役場を訪れた。
日章旗は縦75センチ、横1メートル10センチの絹製。親族と当時の付近住民など50人以上の署名に加え「祈武運長久」「決死必勝」の激励の文字が記されている。南フィリピン諸島での戦闘に参加した米国ロードアイランド州の元陸軍兵士が所有していたもので、遺族から連合軍兵士が持ち帰った日章旗の返還活動を行っている米国NPO「OBON(オボン)ソサエティ」に託されたという。
松雄さんによると、松三郎さんは小学校卒業後、地元でおけの製造業に関わった後に上京。兵器製造関連の企業で勤務し、後に海軍へ志願した。親戚などの話では、歌が得意な人で、各地の祭りや盆踊りに赴き民謡を披露していたという。
戦死後実家には遺骨や遺品は届かず、海軍に入った当時に撮影したとみられる写真だけが残されている。「父からは(ミンダナオ島に)行く途中で船が沈められたのでは、と聞いていたが、遺品が見つかったということは無事上陸はできたのだろう。アメリカの方もよく保管しておいてくれた」と話していた。
日章旗は今後、親族に実物を見てもらった後、保管方法について相談することにしている。
#FlagReturn #Media #OBNSOCIETY #メディア #久保田松三郎 #日章旗返還

People Who Wowed This Post

遺留品返還3件の報道をメディアで取り上げられました。 (3 personal items safely returned to Japan appeared in 3 Japanese Medias)

thread
お父様の日章旗と共に撮影された... お父様の日章旗と共に撮影された続光代さま(左)と娘さん 細田仙次郎様のアルバムの1ぺー... 細田仙次郎様のアルバムの1ぺージ お父様の日章旗を持たれている神... お父様の日章旗を持たれている神原津恵子さま
産経新聞:(2020年7月16日付)Sankei News:
フィリピンで戦没されたお父様の寄せ書き日の丸が75年の時を経て静岡県在住の続光代さま(娘)のお手元へ帰られました。
https://www.sankei.com/life/news/200716/lif2007160059-n1.html

山陰中央新報:(2020年7月16日付)Sanin-Chuo-Shinpo News:
フィリピンで戦没されたお父様のアルバムが、島根県在住の細田善男さま(息子)のお手元へ帰られました。
http://www.sanin-chuo.co.jp/www/contents/1594864807731/index.html?

NHKニュース(動画)(2020年7月16日放送)NHK TV News:
トラック島で戦没されたお父様の寄せ書き日の丸を受領された岩手県在住の神原津恵子さま(娘)さんの想いを動画でご覧いただけます。
https://www.nhk.or.jp/morioka/obandesu/newsMovies/
#FlagReturn #Media #OBONSOCIETY #日章旗返還 #神原寅雄 #細田仙次郎 #続邦夫

People Who Wowed This Post

平田武二郎様 日章旗返還の報道です。

thread
平田武二郎様「寄せ書き日の丸」 平田武二郎様「寄せ書き日の丸」
米国ニューメキシコ州在住のウィリス・リーさんから返還依頼を受けた日章旗は、秋田県在住の小野裕子様(姪)へ無事に返還されました。下記のリンク先は、7月3日に行われた日章旗返還式の報道です。
横手かまくらエフエム→ http://fmyokote.seesaa.net/article/476048367.html
ABS秋田放送(動画あり)→ https://www.akita-abs.co.jp/nnn/news16236512.html
NHK(動画あり)→ https://www3.nhk.or.jp/lnews/akita/20200703/6010007520.html
#FlagReturn #Media #OBONSOCIETY #WW2 #メディア #平田武二郎

People Who Wowed This Post

田中文雄様「寄せ書き日の丸」返還:読売新聞に掲載されました。

thread
田中文雄様「寄せ書き日の丸」 田中文雄様「寄せ書き日の丸」
米国ノースカロライナ州在住のミシェルさんがOBONソサエティに返還依頼された日章旗は、無事に田中政幸様(息子)のお手元へ返還されました。
https://www.yomiuri.co.jp/…/tokyo…/news/20200629-OYTNT50124/
#FlagReturn #FumioTanaka #Media #OBONSOCIETY #メディア

People Who Wowed This Post

東愛知新聞に掲載されました

thread
影山喜孝様へ返還された河合浅治... 影山喜孝様へ返還された河合浅治命「寄せ書き日の丸」
#FlagReturn #OBONSOCIETY

People Who Wowed This Post

  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account
Happy
Sad
Surprise