武道は、突いたり蹴ったり、投げたり締めたり、固めたり、と相手を制するための技術を養うとともに、どんなことにも乗り越えることができる精神を養います。
技術の修練ではとても危険で、気を抜くと怪我をしてしまいます。そのため集中力を養うことにも繋がります。
このような危険な練習をするということは、組んで練習する相手との信頼関係(ラポール)を初めに築く必要があります。
お互いの信頼関係が強くないと、上達に繋がらず目標としていたことができなくなります。
コーチングはラポールを築くということから始まりますが、コーチングだけに限らず、職場でも、また取引先でも、最初にラポールが築けていると、物事がスムーズに進みますよね。
その上で、相手(クライアント)の可能性を信じることで、目標達成のスピードが上がります。そして世界中の人々同士がラポールを築こうと思えるようになると、きっと争いはなくなるのではないかと思います。
今月の初めに、沖縄のFMこざ「脳の筋トレラジオ〜コーチングってなあに?」に生放送でゲスト出演させていただきました。
初めてラジオ生出演させていただき、どうなるかと思いましたが、少林寺拳法とコーチングの考え方は近いものがあるので、その良さを少しはお伝えできたかなと思っています。
あっという間の1時間でした💦まだコロナの後遺症が残っていて咳き込んでしまっているので聴き苦しい点があったと思います。反省です。
YouTubeでもアーカイブ配信されました。初ラジオとてもよい経験させていただきました。これもコーチングを学んできたからこその縁ですね!
https://www.youtube.com/live/jTAfu5WuGYQ?feature=share
心の洗濯❤︎
帰省して一番嬉しいことは、ダックス犬が喜んでくれることです。
命の洗濯が心身ともに日常から離れてリフレッシュし、楽しむことを表しているのに対して心の洗濯の場合、心を綺麗にする、邪心が洗います。
犬たちは純粋です。その純粋さに触れあい、自分の心を洗ってきました。
夏休みも終え、今から帰宅です。命の洗濯と心の洗濯を終え、また明日から頑張っていきましょう👍
今日の命の洗濯は、朝4時に起床し、天空の鳥居を見にいきました。高屋神社下宮から本宮に上がるのですが、急な山道を約40分掛けて汗だくになりながら到着しました。
しかし、、景色が、、雲がかかっていて鳥居から下界がほんのりとしか見えず。しかし、パワースポットだけあって、この鳥居の前にいると心が洗われるようです。
途中小学生の男の子の兄弟とそのお父さんが登っていて、いろいろ教えてもらいながら上がりました。
一人でいつ達成できるかわからない目標は、やはりパートナー(伴走者)がいると元気づけられます。コーチングと同じですね。
命の洗濯です👍
「命の洗濯」という言葉の意味は、毎日の雑用やしがらみや仕事から離れてのんびりと気ままに楽しく過ごすこと、です。
というわけで今日は愛媛県今治市のしまなみ海道の大三島までやってきました😊
サイクリスト🚴の聖地でもあり、そのオブジェがあります。
天気も良く☀️、海も綺麗で🏝️、しまなみ大橋が綺麗に見えました。
都会から離れて、澄んだ空気と景色は最高の命の洗濯です👍🌟✨いつか自分の自転車🚲でしまなみ海道を横断したいなと思います。
コーチングの勉強をし始めたときに魔法の言葉を教えていただきました😊
それは「ありがとう!」。
褒めるよりも感謝するということ。
褒めることは能力のある人が能力のない人に下す評価であり、その目的は操作である、とアドラー心理学では言われています。
そのため最近は褒めるよりも感謝の気持ちを表せるように努力しています。そしてあらゆる対人関係の土台は尊敬によって築かれることから"尊敬からはじめよ!"と言われています。
尊敬と感謝の気持ち「ありがとう」を意識することで、最近では対人関係がとても良い方向に変わってきていると感じています👍
これからも感謝合掌です🙏
ICF(国際コーチング連盟)のMCCである谷口貴彦さんの本を読みました。物語となっていてとても共感しやすく読みやすい本📕でした。そして、コーチングをはじめ会社での目標設定などについてもとても理解しやすい本でした。
夢・目的・ゴール・目標は、分かっているつもりでも多くの人が目的と目標を間違えています。目標は行動ではないということも。これも反復して訓練していくことで身につくのでしょうね🌟✨
この辺りは普段から意識して行動していましたが、この先にあるベネフィットは何か、とまではなかなか意識の中にはなかったような気がします。この行動で発生するベネフィットはとても大切だと思います。
別のザ・コーチも買いました。早く届かないかな。読むのが楽しみです👍🌟✨
#読書
#コーチング
これは7月に開催された少林寺拳法神奈川県大会の出場前です。昔は大会といっても選手である拳士たちに激励のスピーチをすることはありませんでした。
コーチングを学ぶようになってからは、この本番前に選手たちのパフォーマンスを最大に発揮させるための激励のショートスピーチ(ペップトーク)をするようにしています。
この日はいつもより厳しいスピーチをいたしました。
--------------------------------------
いつも修練時には、「悔いなく精一杯やろう!本番は楽しもう!と話してきましたが、今日はそんな生ぬるいことは言うつもりはない。10年振りの世界大会(日本)、これを逃すと悔いは必ず残る。だから今日は決意だけでなく実行しろ!そのためにやったきたんだろ。それなら最高の演武を見せてくれ!」と。
--------------------------------------
そして、昨年全国大会4位になった拳士から気合い十分のペップポーズ💪と気合いの掛け声で、出場拳士が気合い出して本番に挑みました。
すると皆が期待に応えてくれました。多くの拳士が入賞してくれました👍🌟✨
私たちスポーツ指導者は、技術指導ばかりでなく、パフォーマンスを最大に引き上げるために役立たないといけませんね。
このイラストは女の子が描いてくれたものです。今年の7月に開催された神奈川県大会に出場した結果、どうなりたい?と質問し、それが叶うとどんな気持ちになるの?それをイメージしてみて?と聴いてきました。
すると家で描いてきたこのイラストを見せてくれたのです。子どもは純粋です。気持ちがしっかりと描かれていますね。大人になると目標を達成するかしないかだけ考え、達成した時の感情をイメージすることがなくなってきます。このイメージはとても大切だと思います。
結果、このイラストを描いてくれた女の子はなんと2位となりました🥈秋の全国大会に出場します。全国大会でも同じように問いかけてみたいと思います👍🌟✨
少林寺拳法の世界大会が6年振りに東京の日本武道館で開催されます。
前回はアメリカで開催され、今年は少林寺拳法発祥の日本で10月7日と8日に開催されることとなりました。私も指導者でありながら選手として地区予選をクリアし、世界大会に出場することができました。
2013年に大阪で開催された世界大会にも出場しましたので、10年振りでしょうか。このときは38カ国中22カ国が出場していてポルトガル・ドイツ・イタリア・フランス・アメリカの方々と仲良くなれました。
今回な年齢的なものもあり、上位には行けないと思いますが、セルフコーチングで少しでもよい成績が残せるようにしたいと思います。また外国の方々と仲良くなれるのが一番の楽しみです。
世界の人々が、国境を超えて異国の人々と仲良くなり友人になると、戦争はなくなるのではないかと考えます。
そして、世界の人々がコーチングを学び、コーチングマインドを持つことができるとなお、よりよい世界に変わるのではないかとも考えたりします。
皆でよりよい世界を作っていきましょう!
※写真は2013年世界大会in Osaka Japanに出場したときの写真(10年前)です。
- If you are a bloguru member, please login.
Login
- If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
Request Account