Search Bloguru posts

後藤 良介 Good Time Coachingのブログ

https://en.bloguru.com/goodtimecoaching

freespace

Blog Thread

  • 自己認識 価値観の見つけ方

自己認識 価値観の見つけ方

thread
池袋の名店 COFFEE VA... 池袋の名店 COFFEE VALLEY
スタンダードで良質なシングルオリジンコーヒーを提供されています
 コーヒーが好きで、いろんな店で質の良いコーヒーを味わうのが趣味です。
豆を買って、自宅で楽しむのも好きです。
味わう、理解する、いろんな豆の知識を広げるっていうのが好きなんです。
 
 先日、たまたま会社のコーヒーサーバーの前で、
私を含む、コーヒー好きが3人顔を合わせました。
 
 一人はコーヒーのカップを鑑賞するのが好きなんですね。
昔ながらのコーヒー店にはカップに凝った店が結構たくさんあります。
コーヒーは勿論、カップを楽しむのが欠かせないそうです
 
 もう一人は、カッピングを嗜みます。
実際に行動して、コーヒーの世界を楽しんでいるんですね。
 
 コーヒーが好き、という一つの対象をとってみても
それぞれが大切にしているものが異なります。
 
 私はなぜ、コーヒーをその側面で楽しむのでしょうか。
経験のない良質なコーヒーを知った、味わったというときに紐づく私の気持ちは
「わくわく」と「満足」です。
好奇心、学習欲が強く、学習したことで一定の満足を得ます。
 コーヒーの醸し出すフレーバーの原因を理解するまで落ち着かず、さらに難易度の高い課題を求める傾向があるのだと思います。
 これが私の特徴であり、価値観でもあります。
仕事でもそういったところがあります。まず、細かいところまで知らないと落ち着かない。必要以上に知識を知ろうとして時間を浪費することもあります。
 
 このように一つの事象や出来事があったとしても、人それぞれに
どの側面を見ているのか、なにが重要なのかが異なります。
 なぜそれが自分にとって重要なのか、このことにどんな意見をもっているのか
このコトに紐づく感情は?これらを俯瞰して見えてくる、自分の大切なものはなにか。
これを言語化していく。
こういったことを複数、いろんな場面で内省を重ねていくと
自分の価値観を知ることでき、自分の輪郭が見えてきます。
 
 
 数人で日光に旅行に行ったとします。
それぞれに印象に残っている出来事を聞いてみれば、違う答えが返ってくるでしょう。
誰かは東照宮の歴史かもしれないし、誰かは奥日光の温泉かもしれないし、
あるいは、帰りの交通渋滞かもしれません。それはそれぞれの異なる価値観の現れです。
 
 
 
Good Time Coaching
後藤良介

ホームページ
https://goodtimecoaching.com/
コーチ探せる
https://www.c-sagaseru.com/gotoryos
#コーチング #コーチ探せる

People Who Wowed This Post

  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account
Happy
Sad
Surprise