日本発!ナレッジ コミュニケーションの変化でどうなるか 知的創造企業

野中郁次郎著 日本の経営学者。... 野中郁次郎著
日本の経営学者。一橋大学名誉教授、カリフォルニア大学バークレー校特別名誉教授
アメリカで知られる数少ない日本人経営学者
日本が誇る数少ない経営学者、野口郁次郎が提唱した
『知識経営』、ナレッジマネジメントを著した本です。
 
 当時、躍進目覚ましかった日本企業を分析し、知識創造経営がその要因であると説きました。企業内の個人がもつ「暗黙知」を、ミドルマネージャーの活躍や他部署とのかかわりによって形式知にして企業の共有財産にしてきました。
 
 私が社会人になったころ、「ナレッジ」という言葉は良く使われていました。
チームに根付いているビジネスに有利な文化や手法を「ナレッジ」として全社に発表したり、また新たなナレッジを作るために、創意工夫を競っていたのを覚えています。
 
 本書では日本と西洋の文化、哲学の違いから出発し、日本独特の強みとしてナレッジマネジメントを紹介しています。であるならば、今後もこのナレッジマネジメントは日本独特の長所として機能しそうです。
 
 リモートワークの浸透や、働き方改革により、職場でのコミュニケーション量が減っています。一方、若い社員がこういったナレッジを否定するのではなく、むしろこのようなナレッジや暗黙知を知りたがっていることもヒシヒシと感じています。
 
 環境は変わっています。
おそらく、新しいコミュニケーションを前提として、また新しい日本企業の特徴を作っていくんだろうな、と感じています。
本書で野中先生が述べられたように、「主客一体」「心身一如」という日本人の特性は維持されていると思うからです。
 
 
 
Good Time Coaching
後藤良介

ホームページ
https://goodtimecoaching.com/
コーチ探せる
https://www.c-sagaseru.com/gotoryos
#コーチング #コーチ探せる

People Who Wowed This Post

×
  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account
This user only allows bloguru members to make comments.
If you are a bloguru member, please login.
Login
If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
Request Account