-
posted 2008-07-14 13:29
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
個人ならともかく、法人として Web ページを準備したからにはできる限り多くの人に来てもらいたい。そこで一番良い方法は有名なサーチエンジンで上の方に表示されるようにすること・・・しかし広告として上に表示されるのは簡単だが、’コストが安いとは言えない。 そこで良く言われる SEO だ。しかしこれも簡単...
-
posted 2008-07-12 08:42
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
iPhone 3G が発売されました。多くの人が買いいているようですが、iPhone は決して安くはありません。機能的には $129 で発売されている Sprint の Instinct(写真左)が iPhone と同じです。また、iPhone にはセキュアなメールクライアントがありません。米国では...
-
posted 2008-07-05 15:30
Slow Life & Trips
by
wahootaste
歴史家の中でも、一寸変わった史観を述べる故「網野」氏は こんな光景を見ると、これもお仕事と評価されるであろう 歴史は歪められて、生業である漁業や林業、流通業などは あまり歴史の表舞台には現れてこなかった 特に士農工商を盛んに教える学問の世界では農業は 「自給自足」の世界などと、マヤカシの事を教えてき...
-
posted 2008-07-01 18:14
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
未だにわからない人がいます。会社での仕事は全て報告が無ければいけないのです。それを気を利かせたつもりで「不言実行」をすると大変面倒なことになります。 不言実行は、仕事をしないより困ることなのです。まだ、仕事を怠けていてくれた方が会社へのダメージは少なくなります。...
-
posted 2008-06-30 22:10
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
アメリカのやっているアフガニスタンやイラクでのテロリストとの戦争。戦争とは言いながら、決して敵国があるわけではない。言ってみればアメリカという國は人の考え(思想)と戦争をしているわけだ。だから普通の戦争で当てはまるルールは敵にはあてはまらない。 これと同じように IT 業界にも他の業界のような歴史が...
-
posted 2008-06-30 09:46
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
2週間前の土曜日にデータセンターの UPS から発煙した事故ですが、今週末に壊れた UPS を2台バイパスして給電をする工事が行われました。この工事の結果、UPS 3台が冗長化した形で給電が行われています。 事故の前は4台で給電が行われていましたが、事故の後は2台に減った状態。現時点で4つの経路から...
-
posted 2008-06-19 23:31
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
最近ワシントン州である法律が施行された。これのおかげである会社は非常にた大金を支払う事になる。 皆さんの意見を聞かせてください。会社の仕事で社用車を準備している会社があります。営業などですが、遅くなったり朝直行の場合会社はスタッフが社用車で帰る事を許可していました。 今回のワシントン州の法律は、社用...
-
posted 2008-06-19 22:27
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
この写真がなにかわかりますか? 2004年5月ですから4年と1ヶ月前に我々がシアトルダウンタウンにあるフィッシャープラザというビルの中に開設したデータセンターの光景です。 この時点で何社のドメインをお預かりしていたのでしょうか。1万ドメインは行っていなかったことは事実です。この写真は回線用のラックが...
-
posted 2008-06-18 22:22
はやしたかよし社会保険労務士事務所
by
林孝尚
割増賃金率の改正です。 こちらは、今期国会は通りそうにないです。 要は、現行25%の割増率を残業時間が60時間(これは調整かかりそうです)を超えた分については、50%UPにするようです。 サービス残業の増加と摘発の攻防戦が激化しそうです。 また、雇用形態が変わるのかもしれません。 短時間労働での交代...
-
posted 2008-06-18 21:31
はやしたかよし社会保険労務士事務所
by
林孝尚
最低賃金の改正について 昨日、政府は最低賃金の平均687円を5年かけて755円にするとの方針を固めたと。今期国会で通過しそうです。 5年かけて68円上昇だと、1年あたり13.6円です。昨年も14年の上昇となっております。背景は、昨今の物価上昇によって、生存権が保障されていないことが、改正要因の一つの...