-
posted 2007-04-08 07:35
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
今日は良いお天気でしたねぇ!!(^_^)/今日まで寒い日が続いて、体調もいまいちでしたが今日でだいぶ楽になって、体調が戻ってきた気がします。お昼を食べてから地方選の投票に行きましたが、道の途中にチューリップが結構咲いており、絶好の撮影道中となりました。投票所の中学校にも結構咲いていて、陽を受けてなか...
-
シャガの花・シャガは半日陰の場所にむらがって自生しています。根元からツルをのばして子孫を増やしながら綺麗な花も咲かせてくれる涼しい感じのする花です。シャガは中国中部から日本の本州、四国、九州の林や竹林などの林床に見られます。日本には古く中国から渡来したと言われています。◆今日のニュースご覧下さい。...
-
この花はソラマメの花です。マメ科、ソラマメ属、 種子が食用とされる。莢が小さいときに蚕の形をしているので、また、春、蚕がまゆをつくるころに実るので、蚕豆といわれる。莢が空を向いてつくので、空豆ともいう。草丈は1m内外。茎は直立し、断面は四角形で、中空。花は春、短い花柄をもった花を、葉腋に1〜5個つ...
-
この花は愛らしいスノーフレークの花です。ヒガンバナ科の植物で球根です。原産地は中部ヨーロッパ、地中海沿岸で花期は4月で適地は日陰以外の場所ならばいいそうです。全国で栽培可能な植物のようです。◆今日のニュースご覧下さい。...
-
この花は染井吉野桜です。なんと言っても全国ではこの染井吉野桜が一番多いと思います。普通、町の周辺で見られる桜は染井吉野桜と云われ、花が先に咲き出す。花が終わるころに葉が出てくる。だから、花のみを見るので公園にいくと桜のトンネルを歩く感じがする。◆今日のニュースご覧下さい。...
-
さきほど同じニリンソウで投稿しましたが1時間後に咲いてくれましたので再度投稿します。白い小さな綺麗な花です。◆今日のニュースご覧下さい。...
-
この花は開花初めのニリンソウの花です。山麓の林縁や林内に生える高さ15〜20センチメートルの多年草で全体にまばらに毛があります。キンポウゲ科アネモネ属の植物です。花期は4〜5月。地下茎でふえるので一面に群生することが多いです。◆今日のニュースご覧下さい。...
-
posted 2007-04-06 15:30
Slow Life & Trips
by
wahootaste
この所冷え込み、花が咲いていないので「花冷え」とは表現できません。当地ではサクラの花が一輪開き始めました。川風が当たり冷たいせいか開花が遅いようです。撮影 2007/04/06 10:02...
-
この花は雑草くらい丈夫なアシュガの花です。あき地面をはうようにつるが伸びてそこから新芽が出て花が咲きます。そのまま放置しておくと地面いっぱいアシュガだらけとなってしまうほど強健で繁殖力がすごい植物です。◆今日のニュースご覧下さい。...
-
この花は今良く見かけるブドウムスカリの花です。ユリ科の植物で鮮明で濃い紫色のつぼ形の花が、ブドウの房のように密につく。花壇の縁取り用に植えているのをよく見かけます。◆今日のニュースご覧下さい。...