-
白糸草の花はユリ科の植物で高さ20cmほどです。細い線状の花を多数付けるとっても繊細かつ品のある花です。この花も生花店の支部親睦旅行で、商店街で店舗前に飾ってあったものであまりにも清楚で綺麗でしたので撮影した貴重な旅行先での一枚です。...
-
家に庭に吊り鉢にアイビーが植えてあります。寒さで葉が紅葉してきました。(2007-1-15撮影)...
-
この花はカネノナルキの花です。皆さんご承知のようにものすごく小さな花でこんなに苦労して撮した写真も最近ではありません。少しピンクかかった花です。(2007-1-15日撮影)...
-
この花は白のアガパンパスの花ですが、色がまだわかりませんが丁度チョウチョが密を求めて10分くらい花にとまっていたので撮した貴重な写真です。接写で撮しても逃げて行かなかったので思うように撮せました。...
-
今道端や土手などに生えていると思いますが、この花穂がチカラシバといいます。花期は8月〜11月でイネ科の植物です。はでさは無く地味なチカラシバ、よく見かけますが名前はご存知でしたか。...
-
黄色い花が梅に似ていることと咲く時期が同じことからこの名前になったようです、本来、梅とは関係がなく、ジャスミン科の植物で香りはありません。...
-
ミニ葉ボタンです。普通のミニと違ってスプレー(一本の茎から数本花が咲いている)葉ボタンです。暖かくなって来ると芯が伸びてきて花が咲きます。この寒い時期はパンジーと葉ボタンは貴重な植物に上げられます。白花の芯が光っているのは水玉です。...
-
この花はフウセントウワタの花です。南アフリカ原産でとげとげをもつ丸い実の形がなんともユニークでとげとげ部分は痛くない。晩秋になると、実がカパッと割れ、中から綿毛とタネが出てくる。写真では上がフウセントウワタの花で下が実です稽古花によく使われています。花は大変小さくて、逆に実は大きいのは直径10cm...
-
この花はヒマラヤユキノシタの可愛い花です。ユキノシタ科の植物で宿根草です。原産地はアジア中東地域の北部山岳地。花期は3月ですが当地方では4月になりましたが写真のように綺麗に咲いています。適地は半日陰で水はけの良い場所がいいようです。全国栽培が可能な植物です。...
-
この花はシュウメイギクの花です。キンポウゲ科・アネモネ属の植物で別名キブネギクとかアキボタンとも言われています。花は菊って感じだけど、コスモスにも似ている気がします。この植物は日本原産ではなく中国から伝わったものが野生化したもので白や桃色、淡紅紫色とか一重から八重まで種類も豊富にあります。...