-
この花は北海道恵山「落葉ドウダンツツジ」の花です。 一般には落葉ドウダンツツジいいます。この木の、あまりの大きさにスポット写真しか撮すことが出来ませんでした。 花がびっしりとついて綺麗な落葉ドウダンツツジでした。とにかく雄大さに圧倒され、さすが北海道だなと感心させられました。...
-
イカリソウの花はわりあい明るい山中、粗林の湿地帯に自生する多年草です。3月の終わり頃、地中から葉をだし、沢山の花を咲かせます。花は普通薄紅紫色ですが、まれに紅、白、黄花があります。...
-
三重県湯ノ山温泉へ家族旅行に行った旅館にダイモンジソウが変わった鉢に植えられて綺麗に咲いていたので投稿します。ダイモンジソウ(大文字草)はユキノシタ科の多年草で、山地渓谷沿いや湿った岩の上などに自生する植物です。生育範囲は高山から低地までと広く、日本全国で見ることのできる身近な花です。...
-
この花はイタヤモミジの花です。カエデ科の植物で、落葉高木。分布はイロハカエデは関東以西、ハウチワカエデは北海道から四国。イタヤカエデのことをハウチワカエデともいいます。カエデの種類は多く、俗にモミジと呼ばれるのは紅葉するもので、代表的なものはイロハカエデ.ハウチワカエデ.トウカエデなどがあります。...
-
この花は野生蘭「ウチョウラン」の花です。野生蘭ですので山に自生しているのですが、自生地は乱獲されてまず見ることができません。残念なことです。今年も咲いてくれました。「2006-6-12]毎年咲かせるのは大変ですが咲いた花を見ると苦労を忘れるようです。とにかく花が小さくて撮影するのに大変でした。...
-
この花はブルーデージーの花といいます。(別名斑入ホワイトデージーともいわれています)キク科の植物で宿根草です。寄せ植え・花壇・コンテナ・ハンギング等ガーデニングに最適です。寒さにもわりに強く5℃以上保つと冬でも花がたのしめます。咲き終わった花はこまめにつみとるといいでしょう。葉も斑入りで楽しめます...
-
この花はハシラサボテンの花です。ハシラサボテンの花は常識では考えられない性質を持っています。柱サボテンは夜中から開花してAM6:00には花がつぼんでしまいます。撮すチャンスはこの時間しかありませんので自分でもなんとか納得のいく写真が撮れましたので再度1年ぶりに投稿します。一番上の写真で白い糸のよう...
-
ハマナス(バラ科バラ属)この花は生花店の支部親睦旅行で、金沢のある商店街で店舗前に飾ってあったハマナスを撮影したものです。普通ハマナスは海岸の砂地に生える落葉低木、5〜7月、枝の先に大きな紅紫色の強い香りのある花を咲かせ茎には褐色のとげがたくさんあり、さわると痛そうです。...
-
白糸草の花はユリ科の植物で高さ20cmほどです。細い線状の花を多数付けるとっても繊細かつ品のある花です。この花も生花店の支部親睦旅行で、商店街で店舗前に飾ってあったものであまりにも清楚で綺麗でしたので撮影した貴重な旅行先での一枚です。...
-
家に庭に吊り鉢にアイビーが植えてあります。寒さで葉が紅葉してきました。(2007-1-15撮影)...