-
この花はボタンの花です。春遅く、あでやかな大輪の花が咲く。日本には薬用植物として奈良時代に渡来。中国で「百花の王」と賞される豪華な花は、その後、観賞用として改良され、多くの園芸品種が生まれた。?生活型 落葉低木?木の高さは1〜1.5m?花期は5月?花色は白.黄.紫.紅.淡紅色?花の大きさは直径15...
-
この花はとにかくどこへ行ってもよく見られる植物です。綺麗なピンクの花で芯の咲きはじめは白にちかくて清楚な感じのする花で又繁殖力と美しさで皆さんに好まれ植えられていると思われます。...
-
この花は黄色いオキザリスの花です。とにかく丈夫でよく増えるオキザリス。チャーミングな小花がたくさん咲きます。カタバミ科の仲間で丈夫で育てやすいのも魅力的ですね。両者同じオキザリスで花が小さいのでアップの写真も添えてをけば良く解ると思いまして。...
-
この花はフトモモ科ブラシノキ属ブラシノキ別名キンポウジュと言います。生花業界ではキンポウジュで知られています。初夏、ビンを洗うブラシのような花が枝先を飾る。ブラシの毛に見えるのは長い雄しべで、ごく小さな花びらは、開花後すぐに散り落ちてしまう。葉は細長くてかたい。実は枝をとり巻くようにつき、2〜3年...
-
この花はツルニチニチソウの花です。この植物はキョウチクトウ科ツルニチニチソウ属で原産国は北アフリカ、南アメリカ、インド、南ヨーロッパです。自然開花期:3〜7月。花は空き地などで群生しているのをよく見かけますが、涼しそうで綺麗な花だなと以前から思っていて名前が解らなかったので投稿出来ませんでしたが、...
-
posted 2007-01-31 08:27
my favorite
by
birdy
早いですねぇ。もう2007年も1/12が終わりましたね。(^_-)-☆1月=「いく」2月=「にげる」3月=「さる」慌しいですねぇ。庭の梅、まだまだ蕾かたしです。沈丁花もまだまだ。蕾がいっぱいついてるので、咲き出すのが楽しみです。...
-
この花はイタヤモミジの花です。カエデ科の植物で、落葉高木。分布はイロハカエデは関東以西、ハウチワカエデは北海道から四国。イタヤカエデのことをハウチワカエデともいいます。カエデの種類は多く、俗にモミジと呼ばれるのは紅葉するもので、代表的なものはイロハカエデ.ハウチワカエデ.トウカエデなどがあります。...
-
この花は白いハナニラの花です。春の花「ハナニラ」があちらこちらでよく見かけますが花期は3月〜4月でユリ科の植物です。葉は強烈なにらのにおいがします。とってもかわいらしい花です。普通食用のニラとは違います。...
-
一番上の写真は「珍しい白いオキザリスの花」で投稿しましたが一緒に綺麗なピンクのオキザリスも植えられていましたので公開します。花が強風で少し痛んでいますが透きとおるようなピンクで素敵な花でした。...
-
posted 2007-01-29 23:17
Zak_Gassai-Bukuro
by
zakkah
日本原産花木で香の強いものは少ない。キンモクセイ・ジンチョウゲ・ロウバイ、皆、中国原産。今の季節、蝋梅が、我が家周辺でも咲き誇っている。椎さんのスレッドにもある「素心蝋梅」綺麗。だが野生種は、内側の花被片が短く、暗い赤紫色とか(野生種は見たことがない)。園芸品種は、鎌倉のあちこちで見られるが。。。中...