-
posted 2011-06-22 20:00
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
子供の頃から敬愛してた、日本画家の大家です。 大分の実家、5軒先が福田画伯の生家で、画伯の父親が小さな文具店を営んでいました。 現在、生家の跡地は公園となっています。 こう見えても、おいさんは絵画が大好きで、幼稚園の時に県美展に入選したのをきっかけに、 幼・小・中学校の期間、数多くの絵画を描き、各種...
-
posted 2011-06-22 03:48
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
大分での角打ち、御手洗酒店さんに行く前に必ず寄ります。 この神社でお参りし、身を清めてから、角打ちに出陣します。 『長浜神社』 大分市長浜町ー8-7 http://plaza.rakuten.co.jp/hiroki1981/ 御手洗酒店さんのすぐ近くにあります。 大分市内の夏季大祭のトップ...
-
posted 2011-06-21 15:30
Slow Life & Trips
by
wahootaste
庭の眺め
-
posted 2011-06-21 11:41
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
夏至とは、二十四節気の一つで、北半球では太陽が最も高く、昼間の時間が最も長くなる日で、天文学的には、太陽が黄経90度の点を通過する時なのだそうです。 二十四節気 季節節月節(せつ)中(ちゅう)春一月立春(315度、2月4日)雨水(330度、2月19日)二月啓蟄(345度、3月6日)春分(0度、3月2...
-
posted 2011-06-20 15:30
Slow Life & Trips
by
wahootaste
床の間に活けられた花
-
posted 2011-06-19 15:30
Slow Life & Trips
by
wahootaste
床の間には季節の花が活けられている 解体前に入った当時は、手入れが行き 届かなく、庭は荒れ放題 この迎賓の離れも傷んでいました 解体、移築で価値ある建築物の延命が はかられ、修復されました 今はお茶席や会合に一般公開されています...
-
posted 2011-06-18 15:30
Slow Life & Trips
by
wahootaste
座敷が数箇所にあり、欄間や電燈に 贅をこらしている...
-
posted 2011-06-17 18:00
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
酒屋さん、飲み屋さんなどで最近よく見かけますね。 【杉玉とは】 酒林(さかばやし) とも呼ばれる。 杉の葉を集めてボール状にした造形物。 日本酒の造り酒屋などの軒先に吊るす事で、新酒が出来たことを知らせる役割。 今では、酒蔵、酒屋、飲み屋の看板として使われている。 元々...
-
posted 2011-06-17 15:30
Slow Life & Trips
by
wahootaste
明治期に財を成したS邸は繁華街に居を 構えていたが、都市化の波に飲み込まれ 駐車場ビルに変身 邸宅が取り壊される計画から、一部迎賓 の離れが市に寄贈された 現在は都心の公園一角に保存活用されている 座敷の床の間に「古時計」(江戸時代)が 展示されていた 土曜日「勝手に言いたい放題」 『蔕翁雑話』(T...
-
posted 2011-06-14 18:44
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
日本製のもので世界が認めるものはたくさんあると思いますが、だんだんそれが少なくなっている、日本というアイデンティティが無くなっているものも少なくはありません。そのなかで今でも No.1 というものの中にアニメがあります。 アニメとは、Anime is commonly defined as anim...