-
posted 2025-02-14 15:25
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
14日のニューヨーク外国為替市場で円相場は続伸し、前日比50銭円高・ドル安の「1ドル=152円25〜35銭」で取引を終えています。円の高値は「1ドル=152円03銭」、安値は「1ドル=152円82銭」でした。14日発表の1月の米小売売上高が市場予想に届かなかったことなどで、債券価格は上昇し米長期金利...
-
posted 2025-02-13 13:15
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
13日の米株式市場でダウ工業株30種平均株価は一進一退で始まりました。市場予想以上の決算を発表した一部の主力株に買いが集まり、米株相場を支えています。半面、高インフレの継続に対する警戒は株価の重荷となっています。 シスコシステムズが大幅に上昇している。前日夕に発表しました2024年11月〜202...
-
posted 2025-02-13 01:25
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
13日の東京外国為替市場で、円相場は3営業日続落でした。17時時点では前日の同時点に比べ57銭の円安・ドル高の「1ドル=154円26〜27銭」で推移しています。米物価指標の上振れで米金利の先高観が強まり、円売り・ドル買いが出ています。輸入企業など国内実需筋の円売り・ドル買い観測や日本の株高も円相場の...
-
posted 2025-02-12 15:25
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
12日のニューヨーク外国為替市場で円相場は3日続落し、前日比1円90銭円安・ドル高の「1ドル=154円35〜45銭」で取引を終えています。円の安値は「1ドル=154円80銭」、高値は「1ドル=153円29銭」でした。 12日発表の1月の米消費者物価指数(CPI)が市場予想を上回り、米国の物価上昇...
-
posted 2025-02-12 13:20
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
12日の米株式市場でダウ工業株30種平均株価は3営業日ぶりに反落して始まりました。 朝発表の1月の米消費者物価指数(CPI)が、市場予想を上回りました。米国のインフレが高止まりし、米連邦準備理事会(FRB)がしばらく政策金利を据え置くとの観測から主力株に売りが広がっています。 1月の(CPI...
-
posted 2025-02-12 08:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
12日、米労働省が発表しました1月の消費者物価指数(CPI)は、前年同月比「3.0%上昇」でした。 伸びは前月(2.9%上昇)から加速し、4カ月連続で拡大となりました。市場予想も上回っています。インフレの根強さが引き続き示された形です。 一方で景気は堅調に推移しており、連邦準備制度理事会(F...
-
posted 2025-01-16 01:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
16日の東京外国為替市場で、円相場は3営業日続伸でした。17時時点では前日の同時点に比べ67銭の円高・ドル安の「1ドル=156円20〜22銭」で推移しています。日銀が23〜24日に開く金融政策決定会合で追加利上げに踏み切るとの観測が強まり、円相場を押し上げました。15日に米長期金利が大幅に低下したこ...
-
posted 2025-01-15 23:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
16日午前の東京株式市場で日経平均株価は反発し、午前終値は前日比107円38銭(0.28%)高の3万8551円96銭でした。過度なインフレ懸念が和らいで、前日の米株式市場で主要3指数が上昇した流れを引き継ぎ、東京市場でも買いが優勢となりましたが、その後は為替の円高進行を背景に伸び悩んでいます。 ...
-
posted 2025-01-15 20:25
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
16日午前の東京外国為替市場で、円相場は大幅に上昇でした。12時時点は「1ドル=155円77〜79銭」と前日17時時点と比べて1円10銭の円高・ドル安でした。 11時すぎに「1ドル=155円21銭」近辺まで急伸しています。日銀の1月会合での追加利上げ観測が根強く、円買い・ドル売りが優勢でした。1...
-
posted 2025-01-15 15:25
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
15日のニューヨーク外国為替市場で円相場は反発し、前日比1円50銭円高・ドル安の「1ドル=156円40〜50銭」で取引を終えています。同日朝発表の2024年12月の米消費者物価指数(CPI)を受け、米債券市場で長期金利が大幅に低下しました。日米金利差の縮小観測を背景に円買い・ドル売りが優勢となりまし...