-
posted 2021-03-21 06:00
Tai: Diary
by
Tai
アンドリュー・ロス・ソーキン (著), 加賀山卓朗 (翻訳) 長年値段が下がらなかったのですが、装丁が変わったせいか、最近安くなっており、購入しました。結構な分厚さの本で、且つ上下巻あります。上巻を読んでいるところです。 LTCMの倒産から10年後の話。以前にレビューを書いた本とは、著作者も登場人物...
-
posted 2021-03-11 03:45
Tai: Diary
by
Tai
東保 裕之 (著) 株の売買のノウハウが書かれた本です。無駄がなく、役立つと思います。...
-
posted 2021-03-02 04:05
Tai: Diary
by
Tai
弁護士法人 飛翔法律事務所 (編集) 2017年だったと思いますが、大阪のセミナーに参加した時に、その著者から頂いた本です。CSRとは、Corporate social responsibility、企業の社会的責任を指すようです。今流行りのSDGsに近いのではと思います。企業アピールの一種であり、...
-
posted 2021-02-28 02:55
Tai: Diary
by
Tai
山崎 重一郎 (著), 安土 茂亨 (著), 田中 俊太郎 (著) ビットコインバブルの2017年に発行された本。現在なら、技術者としては、イーサリアムの方に人気があるかも知れません。 元々のビットコインのソースコードはC++らしいですが、有志による開発か、JavaScriptなどの別のプログラミン...
-
posted 2021-02-23 04:35
Tai: Diary
by
Tai
立野井 一恵 (著) ジム用に、2度目の読書です。この本はクリエイターに特化しており、自分に役立つかと思います。 https://en.bloguru.com/tai/386781/2018...
-
posted 2021-02-17 17:25
Tai: Diary
by
Tai
尾河 眞樹 (著) 外貨建て投資というと、ドル建てで投資するイメージがあります。しかし、日本の証券会社などが用意している、外国の株や債券の投資信託でも、外貨建て投資となるようです。その認識で、同著を読み直しました。新興国の章が参考になるかと思います。 https://en.bloguru.com/t...
-
posted 2021-02-11 02:55
Tai: Diary
by
Tai
トマス・J・スタンリー (著), 広瀬 順弘 (翻訳) これは面白かったです。アメリカの1万人の富裕層を対象にインタビューを行った結果、一般的な富裕層のイメージとはかけ離れていた、という内容です。多くは自営業で、事業を支えてくれる配偶者がおり、質素な生活をしているようです。 https://en.b...
-
posted 2021-02-08 04:20
Tai: Diary
by
Tai
枡野 俊明 (著) 数年前から読みたいと思っていました。先月、少し安くなっていたので購入しました。ジムでざっと読んだまでですが、読みやすく、少しは参考になるかと思います。...
-
posted 2021-01-31 01:35
Tai: Diary
by
Tai
CoinGecko (著), Darren Lau (著), Daryl Lau (著), Sze Jin Teh (著), Kristian Kho (著), Erina Azmi (著), TM Lee (著), Bobby Ong (著) DeFi (Decentralized Finance...
-
posted 2021-01-24 02:30
Tai: Diary
by
Tai
大村 大次郎 (著) 富裕層は節税のノウハウを持っており、通常想定される税金を、合法的に支払わずに済んでいるケースが多い。結果、富裕層以外にしわ寄せがいっている、という内容です。 マイナンバーは、富裕層からの税収を効率化するための制度だそうです。富裕層以外には不要な制度だったのかも知れません。 著者...