-
You’ve probably heard of blockchain before, especially with the growing craze of Bitcoin and cryptocurrency. But blockchain isn’t just for finances, i...
-
posted 2022-09-27 18:40
Tai: Diary
by
Tai
かれこれ5年は欲しいと思っていた商品がありました。 しかし、以下の理由から、購入に至りませんでした。 単価が高い 類似商品がある。わざわざ、その商品を選ぶ必要が無い。 今週、自身で納得のいく説明がつき、とうとうその商品を購入しました。...
-
posted 2022-07-27 17:40
Tai: Diary
by
Tai
日本の株式やETFを購入すると、定期的に、決算報告や配当金の通知が送られてきます。 これが、Eメールでなく封筒なのです。 Eメールに変更してもらったり、送付を止めてもらったり、はほぼ不可能のようです。 大きな企業パンフレットが入っていたりもします。 これに抵抗があり、なるべく日本の株式やETFは購入...
-
Over the past couple of years, you may have heard of the term, “NFT”, which stands for non-fungible tokens. You may even be vaguely familiar with the ...
-
Although AI seems like a newer concept, it’s actually been around for quite some time. In fact, the first instance of modern AI happened in 1956 at th...
-
posted 2021-10-11 00:25
Tai: Diary
by
Tai
以下などを原因としたインフレが話題になっており、Bloombergなどで、多くの専門家が将来予測を述べています。 アメリカのテーパリング(政府による債券購入の縮小→市場に債券が増える→債券価値が下がる→利回りが上がる、らしい) 中国の、自国の巨大企業への締め付け 半導体の生産の減少 いずれも著名な専...
-
posted 2021-05-16 07:30
Tai: Diary
by
Tai
5/9から、一部ですが、人生初の損益計算を始めました。 データを入力すれば、自動計算してくれるサービスを使うことにしました。 そのため、楽勝だろうと、軽い気持ちで夕方から始めましたが、 手持ちのデータだけでは、計算が合わない事が分かりました。 原因を調査するにも、まずは取引履歴の見方から学ぶ必要があ...
-
posted 2021-05-05 06:30
Tai: Diary
by
Tai
http://kabochan.blog.jp/archives/30792026.html Dogeという暗号資産のモデルになった犬が、千葉にお住まいの、かぼすちゃんという犬だそうです。2018年にイーサリアムのメンバーが会いに来られたそうで、その事をブログに書かれており、感動しました。...
-
posted 2021-05-01 04:25
Tai: Diary
by
Tai
4/15、突如思い立ち、今やっている事の深掘りを始めました。自分にしては思い切りが良く、行き当たりばったりにも見えました。しかし、以前から情報収集はしており、興味も大きかったので、深層心理で準備が出来たのかも知れません。 この半月は、手当たり次第に手を延ばし、目まぐるしく時が過ぎました。幾らかの損失...
-
posted 2021-03-29 21:00
Tai: Diary
by
Tai
https://jp.reuters.com/article/explainer-nft-idJPKBN2BA0OE 現時点のサービスは、世界を巻き込んだ、壮大な詐欺のイメージ。 商品の購入者は、以下のような事を、保証されている訳ではない。 仮に、主張したとしても、法的に保証されていない。 レンタル...