-
posted 2015-02-10 00:32
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
今回の板宿駅のご担当は、<柳田純甫>先生でした。 全体の構成を楽しむ前に、使用されている花材の豪華さが先に目に付いてしまいました。 上部と下部には赤紫色の 「アルストロメリア」 を使い、真ん中の部分には桃色の八重咲きの「ユリ」という三段構えで、花茎の長さで高さを調整されています。 高さを変えての趣向...
-
posted 2015-02-09 07:35
カイの家
by
hiro
ロイヤルコペンハーゲンのウナギのフィギャリンを手に入れた。じつは、片方のヒレがリペアだったが、ユニカだったので、購入した。カール・フィレデリック・リースベアが1889年に制作したもので、このフィギャリンは、裏の記述から、1889年の12月にJ. Kondrup 女史(42)が絵付けをしたものとわか...
-
posted 2015-02-08 07:25
カイの家
by
hiro
昨日、雨の中、国立能楽堂へ現代狂言を見に行きました。ウッチャンナンチャンの南原清隆さんと野村万蔵さんが中心に行っている狂言で、今年で9年目だそうです。今回は、古典狂言「棒縛(ぼうしばり)」と「茸(くさびら)」と、現代狂言新作「ことだま交差点」が上演されました。とても面白かったです。新作の「ことだま...
-
posted 2015-02-08 05:43
絵日記綺譚
by
もうひとりのまこと
落書きした黄瀬涼太の両目を直して落書きしてからペン入れしてコピックスケッチで少しずつ着色し始めて、と言うか黄瀬涼太のブレザーの色を加えて居たら色が無くなり着色は此処で終わってしまって居ますけどブレザー以外の着色は此の儘になっちゃうかも知れないと思います、いや未だ着色をもう少しするかも知れない。だけど...
-
posted 2015-02-07 17:08
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
前回生けられていた 「アマリリス」 の花が開花するのが楽しみでしたが、早々と生け替えられていました。やはり「蕾」としての「アマリリス」の形を重要視されていたようです。 今回の<佐々木房甫>先生の<生け花>は、桃色の「シンビジューム」を中心に、「ササの葉」と「シダ」(シシガシラかな?)の組み合わせでし...
-
posted 2015-02-07 03:05
絵日記綺譚
by
もうひとりのまこと
描きたいキャラは決して好きなキャラだと言う事は有りません。そのキャラが描きたくなったから描いただけで「このキャラ、好きなの?」とか「同じだね~!」とか言われると二度と其のキャラを描きたくない衝動が起きます。現に『銀魂』の土方十四郎は描きたいと言う衝動が起きません。好きだから描く!と言うより描きたくな...
-
posted 2015-02-06 23:10
絵日記綺譚
by
もうひとりのまこと
全国のLAWSON・ミニストップLoppiで『NARUTO展』のグッズ付き前売り券が予約受け付け中!!と言う記事を見て早速LAWSONへ行き久し振りにLoppiで『NARUTO展』の前売り券を探しました。でも何故か前売り券の予約受け付けは三種類在ってどれなんだろう?と思いつつ1個ずつクリックしてみま...
-
posted 2015-02-06 17:02
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
今回の<田中とき子>先生の作品は、【池坊】らしく、垂直性が際立っていました。 上方に伸びた中心部の枝は 「エニシダ」 で、まだ黄色い花は咲いていません。 左側に伸びた白色の蕾は「アマゾンユリ(アマゾンリリー)」で、名称にユリと名がついていますがユリ科ではなく、ヒガンバナ科アマゾンユリ属の植物です。 ...
-
posted 2015-02-06 16:01
カイの家
by
hiro
本日から、いよいよ東京で始まります。鈴木ご夫妻のデミタスコレクション展。昨日、特別内覧会へ行ってきました。本当は、開会式も出たかったのですが、会議が入ってしまい、終了1時間前くらいから参加しました。開会式前に行われたプレスは好評だったようです。たくさんお客さんが来てくれるといいですね。 最後の喫...
-
posted 2015-02-06 02:02
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
「ゴクラクチョウカ(極楽鳥華)」を花材として使用した<生け花>は、数多くアップしてきていますが、今年に入り【池坊】の <田中とき子>先生 が用いられていました。 大きな「葉」を真正面に据えての構成は、きれいだと感じました。 赤紫色の「ドラセナ」、白色の「小菊」との組み合わせですが、2本の「ゴクラクチ...