English日本語

Hashtag Search

Search results for "#園芸"
  • ガザニア

    posted 2011-05-20 08:20
    数押しゃ撮れる by ProDriver
    この花は春から秋にかけて楽しませてくれる花です。 どれも色鮮やかですね。 その中から代表的な黄色の花。 【撮影データ】 Canon EOS 5D Mark II+EF100mm f/2.8L Macro IS USM 2011/05/16 12:22:42 SS1/320 F11.0 ISO200 ...
  • ダッチアイリス(?)

    posted 2011-05-19 22:00
    数押しゃ撮れる by ProDriver
    今年もこの花とよく似た花が咲き乱れるシーズンになりました。 人目を引く花なんですが正確に名前を特定するのは至難の業です。...
  • 菜の花?

    posted 2011-05-19 21:00
    数押しゃ撮れる by ProDriver
    道端に群生していました。 菜の花ではないと思うのですが今年は菜の花を撮り逃がしたのでその代わりに・・・ 【撮影データ】 Canon EOS 5D Mark II+EF100mm f/2.8L Macro IS USM 2011/05/16 6:17:49 SS1/1600 F2.8 ISO100 露...
  • 何という名前なんでしょう?

    posted 2011-05-19 20:00
    数押しゃ撮れる by ProDriver
    近くの空き地で見かけました。 2cm前後の小さな花です。 しべの感じからするとキキョウの一種かなとも思えるのですが検索しても分かりませんでした。 小さいけれど草むらで目立っています。 【撮影データ】 Canon EOS 5D Mark II+EF100mm f/2.8L Macro IS USM 2...
  • 庭石菖 (にわぜきしょう)(1)

    posted 2011-05-19 18:00
    数押しゃ撮れる by ProDriver
    この花は今草むらでは沢山見かけます。 この花もカタバミくらいの小さな花です。 別名は「南京文目」(なんきんあやめ)ですが1890年頃に北アメリカから渡来。 明治時代半ば頃ということになりますが鑑賞用が繁殖してどこでも見られるようになったのでしょうか。 昨年も撮りましたが今年はもっと絵になるようにと再...
  • 酢漿草 (かたばみ)(1)

    posted 2011-05-19 17:10
    数押しゃ撮れる by ProDriver
    少し前から草むらに直径2cm前後の黄色でかわいらしい花が見られるようになりました。 カタバミという花です。カタバミ属の花は身近に結構たくさんあるようで何とか「カタバミ」という名前は花を調べると結構あったと感じています。 「傍食」「片喰」「片食」などと書く場合もあるようです。 そんな小さな黄色のカタバ...
  • 綿胞子がいっぱい(3)

    posted 2011-05-19 14:00
    数押しゃ撮れる by ProDriver
    綿胞子の毛の1本1本が分かるまでアップしましたがまだ1本も飛び散ってない綺麗な姿なのに手前がボケて透けて平面的になりました。 【撮影データ】 Canon EOS 5D Mark II+EF100mm f/2.8L Macro IS USM 2011/05/16 6:06:16 SS1/100 F4....
  • 今年も孔雀サボテン!(^_-)-☆

    posted 2011-05-19 05:51
    my favorite by birdy
    スライドショーを閲覧するにはジャバスクリプトが必要です。...
  • どこからでも・・・。

    posted 2011-05-19 01:10
    ギター余話 by Toshiaki Nomura
    いやはや今の時期の植物の生命力はすごいですね。 道路の側溝からも花を咲かせてます・・・。 いわゆるどぶからも目を出し花を咲かせたってことですね。 またその花に毛虫がへばりついている。 どっちも根性がありますね。 ほんとに今の時期は命の連鎖って感じですね。 >クリックで大きくなります<...
  • 綿胞子がいっぱい(2)

    posted 2011-05-18 16:00
    数押しゃ撮れる by ProDriver
    綿胞子を絵になるように撮りたいのですが納得いくものにはまだまだほど遠いです。 【撮影データ】 Canon EOS 5D Mark II+EF100mm f/2.8L Macro IS USM 2011/05/16 6:04:46 SS1/100 F4.0 ISO250 露出補正 -2/3...
  1. 510
  2. 511
  3. 512
  4. 513
  5. 514
  6. 515
  7. 516
  8. 517
  9. 518
  10. 519

Page 515/875