-
posted 2024-05-15 09:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
15日、米労働省が1発表しました4月の消費者物価指数(CPI)は、前年同月比「3・4%」の上昇でした。伸び率は前月の(3・5%)からやや鈍化しています。 伸び率が前月を下回るのは、1月以来3カ月ぶりです。依然として高い水準ですが、市場予測通りだったことで、米連邦準備制度理事会(FRB)の利下げ開...
-
posted 2024-04-11 13:25
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
11日の米株式市場でダウ工業株30種平均株価は一進一退で始まりました。朝方発表の3月の米卸売物価指数(PPI)は市場予想ほど上昇しませんでした。前日に大きく下げた後で、主力株の一部に見直し買いが入っていますが、米国の利下げ開始が先延ばしになるとの観測は根強く、ダウ平均は下落に転じる場面が出ています。...
-
posted 2024-04-11 09:25
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
11日、米労働省が発表しました3月の卸売物価指数(PPI)はモノとサービスを合わせた総合指数が前年同月より「2・1%」上昇し、伸び率は昨年4月以来、11カ月ぶりの大きさとなりました。 上昇率の拡大は2カ月連続で、サービスの価格が(2・8%)上昇したのが全体を押し上げています。総合指数の伸び率...
-
posted 2024-04-10 16:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
10日のニューヨーク外国為替市場で円相場は大幅に反落し、前日比1円45銭円安・ドル高の「1ドル=153円15〜25銭」で取引を終えています。一時は「1ドル=153円24銭」と1990年6月以来約34年ぶりの円安・ドル高水準を付けました。この日の円の高値は(CPI)発表前に付けた「1ドル=151円64...
-
posted 2024-04-10 13:25
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
10日の米株式市場でダウ工業株30種平均は3営業日続落して始まりました。朝方発表の3月の米消費者物価指数(CPI)が市場予想以上に上昇しました。米連邦準備理事会(FRB)の利下げ開始まで時間がかかるとの見方が株売りにつながっています。 3月の(CPI)は前年同月比の上昇率が(3.5%)と2月(3...
-
posted 2024-04-10 09:25
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
10日、米労働省が発表しました3月の消費者物価指数(CPI)は、前年同月比「3.5%上昇」でした。伸び率は前月(3.2%)から2カ月連続で拡大し、市場予想(3.4%)も上回っています。インフレ圧力の根強さが改めて示されています。 変動の激しい食品とエネルギーを除いたコア指数は(3.8%)上昇で、...
-
posted 2024-03-21 19:45
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
22日、総務省が発表しました2月の全国消費者物価指数(2020年=100)は、価格変動の大きい生鮮食品を除く総合指数が106.5と、前年同月比(2.8%上昇)でした。 上昇は30カ月連続で、4カ月ぶりに伸びが拡大しています。電気代、都市ガス代で、政府の負担軽減策による押し下げ効果が縮小したのが要...
-
posted 2024-03-12 09:25
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
12日、米労働省が発表しました2月の消費者物価指数(CPI)は、前年同月比「3.2%」上昇でした。伸びは前月(3.1%)から小幅に拡大し、市場予想(3.1%)も上回りました。インフレ圧力が根強いことが示されています。 変動の激しい食品とエネルギーを除いたコア指数は(3.8%)上昇。伸びは前月(3...
-
posted 2024-02-16 13:15
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
16日の米株式市場でダウ工業株30種平均株価は3営業日ぶりに反落して始まりました。朝発表の1月の米卸売物価指数(PPI)が市場予想を上回る伸びを示しました。米連邦準備理事会(FRB)による利下げが市場の想定より後に遅れるとの見方が一段と強まり、株式相場の重荷となっています。 1月の米(PPI)は...
-
posted 2024-02-16 11:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
米労働省が16日発表した1月の卸売物価指数(PPI、最終需要向け財・サービス)は前月比(季節調整済み)で「0.3%上昇」となっています。伸び率は市場予想の(0.1%)を上回り、2023年8月以来5カ月ぶりの大きさとなりました。 サービス価格の大幅な上昇が全体を押し上げ、インフレ再燃への懸念を増幅...