Search Bloguru posts

【受験情報・学校情報・教育情報】

https://en.bloguru.com/hotline-staff

閑古鳥って どんな鳥?と 取り付く暇がない? 子ども達 (ラッコ横山)

thread
閑古鳥って どんな鳥?と 取り...
「閑古鳥」ってどんな鳥?
「閑古鳥」ってどこにいるの?・・・

多くの小学生が「閑古鳥」(かんこどり)を知りません。知っていた子は読書などを通して理解していたようです。確かに普段の日常生活では使わなくなっているようです。昔はマンガでも「もうれつあたろう」の一場面で、繁盛しない日のお店を例えて使っていたことを覚えています。
この一週間はこの言葉が気になり、会う子 会う子に聞いていますが、ほとんど知りません。
そんな話題で考えさせられているとさらにもう一つ。「取り付く島がない」という表現を「取り付く暇がない」と誤解している子どもも多いそうです。

間接的表現や慣用句・ことわざなどが段々と用いられなくなってきています。一つの言葉から連想できる情景や心情を考えるゆとりも少ないようです。日本の文化を伝える難しさを痛感しています。

 ラッコ横山
#受験 #外国語 #学校 #教育 #科学

People Who Wowed This Post

  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account
うちくら
Commented by 内倉憲一
Posted at 2008-12-23 19:41

勉強になりました。私もとりつく暇がないだと思っていました。(恥)

People Who Wowed This Post

hotline スタッフ
Commented by 「めんどうみ合格主義」
Posted at 2008-12-24 15:46

うちくら様


こんにちは。きっと、「取り繕う暇もない」と一緒になっていつの間にか、「取り付く暇もない」になっているのかも知れませんね。本当に日本語は難しいと思います。

 【メリークリスマス!】

People Who Wowed This Post

うちくら
Commented by 内倉憲一
Posted at 2008-12-24 19:31

私は日本語を英語の構文で話すと言われます。角が立ちやすい話し方のようです。悪気はないのですが・・・

People Who Wowed This Post

Happy
Sad
Surprise