Search Bloguru posts

四季織々〜景望綴

https://en.bloguru.com/keimi

春の七草〜ミモザ便り

thread
春の七草〜ミモザ便り
春の七草粥を食した方が多いようです。

春の七草を探しに行きましょう♪
野辺で見つけることができるのでしょうか?

芹(せり)、薺(なずな)、御形(ごぎょう)=母子草 、繁縷(はこべら)、仏の座(ほとけのざ)=正しくは田平子(たびらこ)、菘(すずな)=蕪(かぶ)、蘿蔔(すずしろ)=大根。

こうして並べると、見つかりそうな気がします。
が、もう芽を出しているのでしょうか?
寒いから躊躇してしまいました(苦笑)

新学期の始まる四月七日くらいだと、探せそうな気がします。

熊本県産パックの七草を購入しました。

以前は大分県産が多かったのですが、最近は熊本県産が多いです。
北九州では筍の産地の「合馬」が有名なのだけれど、見かけなくなりました。

雪が降っても、自然は静かに息衝いています。
お向かいのミモザの蕾が黄色に輝き始めました。
#ブログ

People Who Wowed This Post

  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account
Commenting on this post has been disabled.
Toshiaki Nomura
Commented by Toshiaki Nomura
Posted at 2011-01-07 05:23

七草はただ食するだけで何も知識がありません・・・。
どんなものか姿もよくわかりません・・・。
食べてもご利益があるかどうか疑問です・・・。
一応出たので食べましたが・・・(^_^;)

People Who Wowed This Post

keimi
Commented by keimi
Posted at 2011-01-08 04:57

先人の知恵に肖りたい七草粥ですね。

People Who Wowed This Post

量産型水野
Commented by 量産型水野
Posted at 2011-01-07 05:47

あーあ、カレー食ってました。そういえば今日は七草粥を食べる日でしたね、嫌いではありませんが小さいころはよく食べてました

水野家の常識は社会の非常識

People Who Wowed This Post

keimi
Commented by keimi
Posted at 2011-01-08 04:58

我が家は、お気持ちだけの七草粥です。
子どもたちは、カレーとナンと七草粥でした。

People Who Wowed This Post

dote
Commented by dote
Posted at 2011-01-07 05:50

私も今日七草粥食べました
近所のスーパーで購入しましたが
何処産だったんだろう
たまにはお粥も良いですね

People Who Wowed This Post

keimi
Commented by keimi
Posted at 2011-01-08 04:59

繁縷がたくさん入っていたので、お粥が緑みどりしてしまいました。
春の草の香りがいっぱいでした。

People Who Wowed This Post

エメラルド
Commented by エメラルド
Posted at 2011-01-08 02:30

七草、なかなか周囲で見つけるのは難しいですね。
我が家は明日ゆっくり七草粥もどきをいただきます。
(^▽^)

People Who Wowed This Post

keimi
Commented by keimi
Posted at 2011-01-09 03:30

もどきでも、季節感を持って暮らしたいですね。

People Who Wowed This Post

あっちゃん
Commented by あっちゃん
Posted at 2011-01-08 03:23

「君がため春の野にいでて若菜つむわが衣手に雪はふりつつ」は、七草を探して詠んだうただそうです。
私も毎年、七草のパックを2っ3つ買います(^-^)香りも美味しいですね。

People Who Wowed This Post

keimi
Commented by keimi
Posted at 2011-01-09 03:32

七草パックは、当日の午後になると売り切れるので、早めに購入することにしました。
毎年、七草探しを考えますが、この時期の野辺は寒くて躊躇してしまいます。

People Who Wowed This Post

Happy
Sad
Surprise