年に二回くらい、家系というか二郎系というか、そういうドラッグみたいなジャンクフードを食べたくなる。無性に。
とはいえ、どこかわざわざ店へ出掛けてまでは腰があがらない。そんな日は、冷凍麺で家風に作ってみる。
うーむ。
この下品な何出汁かもわからないニンニクしか感じないスープ、この下品な極太麺、うず高く積み上げた野菜マシマシ(キャベツのみ)
なんて下品な食べ物だろう。
だが、それがいい。(笑)
動物ネタが続く…
立ち寄り場所に、これ以上無いくらい微動だにしないクロネコヤマト…違う。黒猫が。
痩せてるように見えるが、、野良に安易な餌やりはできないからなぁ。
宮崎県の駅で列車を待っていたら、鳥のキレイな鳴き声がする。本土では聞いた事がないようなリズム。
人慣れしているのか、そばへ寄っても逃げないうえに鳴き続ける😸ただ、写真撮るのはこれが限界だった…
うぬーっ、この鳥の名前は何だったんだろう?
雀や燕でないことは、分かる。(笑)
日中が眠いゎぁ。
1日がっちりと寝たいんだけど。なかなかそういう訳にもいかず。
結構、疲れたまってる…
やっぱり、うどん!
喰わずに帰る事は出来ない😸
空港行く前に、ちょっと宮崎市内へ立ち寄って名物うどん店へ。旨い🍴😆✨っていうか、名古屋に支店あったのか!!!
スゲー呑ませるな、こっちの人達は(笑)
最終日の今日、もう、良いからー!ってなってるのに、食わせよう呑ませようとする。
いやぁ有難い!
今年は、本当に獣害がひどく、やる気をなくすほど、だという。それでも収穫した栗は他の地域の何よりも素晴らしい出来であり、何とか難局を乗り切ってもらいたい。
そして、このあと町長と楽しく飲んだ😸
いつも世話になる仲間の栗農家さんへ、栗拾いのお手伝いへ来てるっすよ。
素晴らしい食材には、表には見えないご苦労が有ることは頭では理解していても、いざ自分で体験してみると、しみじみ良く分かる。
急斜面、ぬかるみ、蟲、天候、そして獣害。
本当に大変な作業を淡々とこなされているのだなぁ
移動は全部運転して貰えるし😃
朝も早よから、朝ごはんにありつけず、とりあえず飲むか…
先は長い!
連休になるように制定された、ハッピーマンデー。
…いやいや。
お上に操作してもらわないと、自分の休みを制御できないのは・・・
本当にハッピーなのか?みんなは??
- If you are a bloguru member, please login.
Login
- If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
Request Account