実用部品は美しくなければ

25年間有難う。
ポディウムにも立てたし、まず命を守ってくれた。
思い出が溢れて、壊れても捨てられそうに無い。


昔々、自転車のMTBダウンヒル競技が趣味だった。
当時はチタンやカーボン製のフレームが量産され始めたり、フロントサスペンションのリリースが本格化したり、活気に満ちた時代だった。

あっしの自転車は、なんの変鉄もないクロモリフレーム。
それでも、設計や使用部品はレース使用に耐えられる仕様。

最近、ライド中にシフターが壊れた。
ラピッドファイアと呼ばれたシステムで、操作感はライト&ショート。
気に入っていたけど、樹脂部品も多いから経年劣化は仕方がない。

故障で乗れない乗り物ほど、哀れなモノは無い。
特にレースマシンなら、なおさら。

同じ部品を探したけど、25年も前の部品。
当時は最新で革新的だったが、現在ではレトロ。
同じグレードの部品に交換したかったものの、シフターのみで換装するにはダウングレードするしかない。

まあ、お陰で・・・というか、エントリーモデルの部品だけに、驚くほどの安価。ただし、カッコ悪い。
デカイし、安っぽい。
シフトポジションのインジケータなんか要らないのに・・・。

昔のスプロケットカートリッジとディレイラーとの相性を心配したけど、問題は無かったので、とりあえず、まあ交換は完了。
新しいシフターは、いかにも最近のデザインだけど、レース用に見られる実用美が無い。

次に壊れた時は予算を掛けて、シフト周り全てレース用に交換しよう。
モチベーションが下がる。
#ブログ

People Who Wowed This Post

×
  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account
* indicates required fields

🙂 Using emojis in your blog:
• Keyboard shortcuts: For Mac, press [Ctrl + Cmd + Space]; for Windows, press [ Windows Key + . ]
• Copy and paste: Find a list of emojis and paste them into the text field.
  • none
  • center
  • left
  • right
If checked, your avatar will be displayed
Captcha