Search Bloguru posts

活動報告ブログ

https://en.bloguru.com/shunju_hokoku
  • Hashtag "#イベント" returned 114 results.

2020年 経済・文化部会主催 ウェビナー:「コロナ禍で生活様式が一変した今、子供の興味の探索とその発展の為に私達はどのようなことが出来るか?」

thread
2020年 経済・文化部会主催...
ワシントン大学 大内二三夫教授による「コロナ禍で生活様式が一変した今、子供の興味の探索とその発展の為に私達はどのようなことが出来るか?」をテーマに、教育講演会を開催しました。
新型コロナウイルス 感染が拡大し、オンライン授業が長期化する中で、子ども達の「学び」に対する興味や関心を引き出す工夫として、家庭でできる「S T E A M S教育」の数々をご紹介いただきました。
五感を用いて、具体物から定量感覚を養う体験は、就学後の概念教育には欠かせません。全ての教科学習の基礎となります、
また、本来の学習とは、自らが課題を見出し、試行錯誤して問題を解決することが基本です。
「自学自習」の姿勢や「自らの学びを自らデザインする力」を培うために、今まで以上に家庭教育の重要性が浮き彫りになったように感じます。
視聴された保護者からの質疑応答の時間では、「子どもの興味を引き出し方や、持続させるための留意点」「子どもの主体性を伸ばすための働きかけ」など、大内教授から貴重なご提案をたくさんいただき、大変有意義な講演会となりました。

ウェビナー録画はこちら

西尾由香
経済・文化部会理事

#イベント #経済文化部会

People Who Wowed This Post

2020年 経済・文化部会 11月報告 安全・治安ウェビナー第2弾

thread
2020年 経済・文化部会 1...
11月9日(月曜日)治安・安全ウエビナー第2弾を開催致しました。
前回に続き、在シアトル日本国総領事館より在米邦人ご担当の領事をお迎えし、今回は地震とオピオイドの現状についてお話頂きました。
地震の多い日本ではよく取り上げられますが、このエリアにもこんな危険がせまっていることを再認識された方が多かったのではないでしょうか。
備えあれば憂いなし、です。

● 地震に関する情報の各公共団体ホームページ
● 地震対策、7つのステップ
● シアトル市、ベルビュー市、キング郡のアラートサービス
● 災害避難時の持ち出し袋について
● 簡易トイレについて
● 全米における薬物過剰摂取の状況
● オピオイドに関する留意事項


次回のウェビナーは、UW大内教授の「コロナ禍で生活様式が一変した今、子供の興味の探索とその発展の為に私達はどのようなことが出来るか?」です。
日時 :11月9日(月)午後6時~7時
お子様の教育問題は深刻な話題です。皆様のご参加をお待ち致しております。


緑川 寿美子
経済・文化部会 理事

#イベント #経済文化部会

People Who Wowed This Post

2020年 交流部会 10月報告「トミオ・モリグチ氏に聞く:日系コミュニティネットワークについて」

thread
2020年 交流部会 10月報...
10月29日(木)に、当地シアトルでお生まれになり日系社会でご活躍されておられるトミオ・モリグチ氏をゲストに迎えて、日系コミュニティーネットワーク (NCN)の成り立ちからどのような活動をされているかについてお話を頂く機会を頂きました。

トミオ・モリグチ氏のお話をおうかがいして、戦中、戦後の厳しい環境から現在に至るまでトミオ・モリグチ氏をはじめご紹介いただいた皆様の日系社会の生活環境の改善や地位の向上に取り組まれてこられたご活躍がよくわかりました。また、トミオ・モリグチ氏の力強くもやさしい語り口とご表情から参加していただいた皆さまにも何か熱いものが伝わってきたのではないかと思います。
今、私も含め仕事で日本から当地に赴任している人たちが、このように無事に快適に暮らせていることも先達のご尽力があってのことと感謝の気持ちでいっぱいになりました。

日系コミュニティーネットワーク (NCN)は、在シアトル日本国総領事館、日系人関連団体・企業や県人会などによって構成されており、定期的にミーティングが開催されております。現在はコロナ禍での制約により、ウェブを利用しての開催を試みています。
皆様の情報交換の場として是非積極的に参加していただき、相互の理解を深めていければよいと考えております。詳しい開催ご案内はJBASまでお問い合わせください。

ウェビナー録画はこちら


吉田 哲三
交流部会 理事
#イベント #交流部会

People Who Wowed This Post

2020年 経済・文化部会 10月報告 ウェビナー:海外で学ぶ子どもの教育-世界の補習校の新たな挑戦

thread
2020年 経済・文化部会 1...
コロナ対策の中、世界中の海外子女が新しい学びの形を模索している状況で、日本語教育を効果的に学び、着実に学力を身につけていくために必要な家庭でのサポートや、他国他州の補習校の取り組みについて、海外子女教育振興財団教育相談員の佐々信行様を招いて、ウェビナー講演会を行いました。
就学前後のお子さんの母語の成長過程や、小学生、中学生、高校生それぞれの年代のバイリンガルの特性などについても、「言葉を育てる」観点から、専門家としてのご意見や、教師として現場に長年携われたご経験から貴重なお話を実例と共にたくさん伺う事ができました。

ウェビナーにてお答えできなかったQ&Aを記載いたします。
Q1
佐々先生がかつて、イマージョンプログラムで教えてられた科目に「保健」が入っていたのは、どうしてですか。「保健」があることでどういう効果がありましたか。

「保健」が入っているのは、社会科などに比べれば具体的な内容が含まれるので日本語でも教えやすいという面があると思います。例えば、栄養のことを扱うと食べ物の名前などがたくさん出てくるので言葉を学ぶ面でもメリットがあります。
ただ、高学年になると体の発達のことなど微妙な内容も含まれて来るので、こちらは英語で理解させるしかないということになります。

Q2
2歳半で米国にきて、1年半がたち、現在4歳です。現地の幼稚園に約1年強通っていますが、幼稚園でも英語を話そうとしません。(先日、幼稚園の米国人の先生から、英語を話すよう、注意を受けました。)逆に日本語であれば、親にも知人にも、積極的に話し続けます。こどもが幼稚園で英語を話すようになるには、親はどのようなサポートをすれば良いでしょうか?

日本国内の日本語の幼稚園でも、あまり話さないお子さんはいます。4歳ですからまだまだみんな同じようにはいきません。
日本語でしっかり話しているのであれば、心配ないと思います。幼稚園の先生にも日本語ではよく話していることをお伝えになれば安心されるでしょう。英語はしゃべらなくても聞いていて頭の中に蓄えていると思うので、時期が来れば日本語と同じように話し始めると思います。

ウェビナー録画はこちら


海外子女教育振興財団 
https://www.joes.or.jp/

AG5ウェブサイト
https://www.ag-5.jp



西尾由香
経済・文化部会 理事

#イベント #経済文化部会

People Who Wowed This Post

2020年 経済・文化部会 9月報告 安全・治安について

thread
2020年 経済・文化部会 9...
9/21 治安・安全ウエビナーを開催致しました。
今年も在シアトル日本国総領事館より在米邦人ご担当の領事をお迎えし、最新の治安・安全情報の講義をして頂きました。

例年は春先に、主に新規赴任者・帯同ご家族向けに同セミナーを行っておりましたが、今年は新型コロナウイルスの影響により、春先の開催を見合わせ、9月開催と致しました。
参加者の方々から多数の質問が寄せられ、活発な意見・情報交換が行われたと思っております。

11月に同ウエビナー第2弾を企画しております。
初回と異なる内容で、かつ最新の治安・安全情報を講義して頂く予定です。
是非、奮ってご参加ください。

下記は皆様からのご質問へのご回答です。
1. コロナ以前はネットで販売したものをコーヒーショップで引きわたしをしていたけれども今それができないのでどこかいい引き渡し場所の例などありますか?
a. 人との集まりはなるべく屋外が推奨されていますので、お互いにマスクをした上で、明るい時間帯での公園や広場等とされてはいかがでしょうか。

2. デモが増えると犯罪も増えるのでしょうか?
a. デモは全てが暴徒化するものでもなく、平和的に行われるものもあり、デモの増加が犯罪の増加に直結するものではございませんので、明確に因果関係が認められるかは不明でございます。シアトル市警のデータによりますと、昨年に比べ、5月、6月は犯罪認知数自体は減少傾向にあります。これにつきましても、全ての犯罪が減少しているわけではなく、昨年よりも増えている犯罪(殺人など)、減っている犯罪(窃盗)もございます。

3. 防犯カメラの普及で犯罪は減っているのでしょうか?
a. 防犯カメラは日々設置数を増やしていると思われますが、シアトル市警のデータによりますと、今年の7月の時点で、犯罪認知総数は減少しています。しかしながら、DVによる殺人など、防犯カメラの設置に影響しないと思われる犯罪は増加しており、必ずしも防犯カメラの普及が犯罪の減少につながっているとは言えないと思われます。

4. 車上荒らしで盗まれたものは返ってくるものなのでしょうか?車上荒らしを
目撃してしまったらどうしたらいいのでしょうか?
a. 2018年(中)の全米データによりますと、盗まれた物によって戻ってくる確率には差があり、平均は約28パーセントという数値が出ております。
https://www.statista.com/statistics/252444/recovery-rate-of-stolen-property-in-the-us-by-type/
また、万が一、車上荒らしの現場を目撃された場合は、犯行場所から離れる等、ご自身の安全を確保されたうえで、警察に通報してください。

5. バーの前で車の中で寝ていたら飲酒運転で捕まってしまうのでしょうか?
a. 飲酒運転をその場でしているかいないかに関わらず、例えば、鍵を差した状態で運転席に座った状態でいるなど、運転することができる状態であると認められる場合、飲酒運転として取り扱われてしまうこともありえます。その時の様々な状況によって判断がことなりますので、少しでも疑わしいと思われる場合は、車から離れることを推奨いたします。

山下裕三
経済・文化部会 理事
#イベント #経済文化部会

People Who Wowed This Post

2020年 交流部会 9月報告 メディテーション『阿息観』入門編

thread
2020年 交流部会 9月報告...
2020年9月10日に交流部会でウェビナーを開催いたしました。

春から続くコロナ影響下でお過ごしの皆様に、多少なりとも疲れを癒して頂くために
シアトル高野山から 今中太定 駐在住職にメディテーションのお話、実践をお教えいただきました。

メディテーションはアメリカ国内でも大人気で
数多くの方々が高野山に訪れメディテーションの実践をしています。

ながらではなく、ゆったりと息をすることで心と身体をリフレッシュすることができます。
湯船につかって、「あぁぁ。。。」というイメージでしょうか。

こうすべき、というものではないので無理ない範囲で阿息観を実践頂くことで
心穏やかな生活を送ることが可能になります。

シアトル高野山は現在週4回のオンライン・メディテーションを開催しております。
また10月4日からは高野山にてメディテーションが予定されております。
ご興味がある方は是非とも参加されては如何でしょうか。
シアトル高野山ウェブサイト


ウェビナー参加ができなかった方々は以下動画を視聴頂けますようお願いいたします。
ウェビナー録画はこちら


山本尚樹
交流部会 部会長 
#イベント #交流部会

People Who Wowed This Post

2020年 交流部会 8月報告『シアトル地域の日系人の歴史』

thread
2020年 交流部会 8月報告...
ベトナム戦争に従軍し、大学卒業後は横浜で駐在員をされていた、Nisei Veterans Committee元会長のAllen Nakamoto(中本アレン)様を講師としてお招きし、大変貴重なお話を伺いました。

明治時代のハワイ移民に始まり、米国西海岸の労働力を補充した日本からの移住者たちとその子孫たちの苦労と活躍、真珠湾攻撃後の過酷ながらも皆で協力して過ごした収容生活、米国で生まれた二世たちの重い決断、日系人部隊などをご紹介いただきました。

多くの皆さまのご参加に、活発な質問を頂き、中本様には丁寧な回答を頂いております。収容された人たちのために収容所の近くへ移住した牧師様など、白人でも日系人を助けてくれた方の心温まるお話もありました。

日本からの移民、日系アメリカ人の歴史を学ぶよい機会だと思いますので、ご家族、ご友人の方々とも以下の録画をご覧いただけますと幸いです。

ウェビナー録画はこちら

前田敏明
交流部会 理事
#イベント #交流部会

People Who Wowed This Post

2020年 経済・文化部会 8月報告 会計・税務対策 ウェビナー

thread
2020年 経済・文化部会 8...
新型コロナウイルスの経済影響が大きく出ている中での会計及び税務対策に関しまして、Moss Adams から4人の講師を迎えウエビナーを開催しました。

今回のウエビナーでは、PPP Loan に関する最新情報、会計上、税務上の取り扱い、注意点、その他の支援対策の数々をご紹介させて頂きました。国際税務、州税、給与税、医療保険などでも、どのようにコスト削減が可能かを具体的な例を含めて英語と日本語でご説明させて頂きました。

新型コロナウイルスの終息が見えない中で、大変な思いをされている方々や企業様が大勢いらっしゃると思います。政府からの支援をフル活用しCash flowを改善し、危機を乗り越えて行ければとの思いから、今回のウェビナーを開催させて頂きました。具体的な対策は企業によって異なりますが、今回のウエビナーで少しでもヒントが得られたことを心から願っております。

ウェビナー録画はこちら

バルデス聡子
経済・文化部会 理事
#イベント #経済文化部会

People Who Wowed This Post

2020年 経済・文化部会 7月「大学での学びの本質について」

thread
2020年 経済・文化部会 7...
大学での学びの本質について、ワシントン大学大内教授を招いてウェビナーを開催しました。

自らの理想とする夢の実現のために、大学での教育がどのような役割を果たすのか、「大学に進学する意義や目的」や、大学での学びを生かすために、中高生の今からできる準備など「大学での学びの本質について」という題目で、大内二三夫教授にご講演いただきました。

大内教授は、ワシントン大学工学部物質材料学科教授と東北大学客員教授を兼任され、アカデミックオープンスペースを立ち上げ、ワシントン大学生と東北大学生との交流や両大学間の共同研究にも貢献されています。
大内教授のご専門であるワシントン大学Materials Sci. & Eng.や、ワシントン大学学部間の繋がりとシステムなど、有益な情報も提供してくださいました。

選択した学部に深く悩んでいるワシントン大学在学生の相談を多く受けたご経験から、学科選択後に後悔しない様に、自分の好きな事、興味を持っていること、得意な事を優先して選択することが望ましいなど、大学進学を目指す学生にとって、貴重なアドバイスを頂きました。
大学進学の意義と目的は、大学での学びを通して自分の人生に自信をつけることであり、そのために必要な「素早い行動力•コミュニケーション力・協調性・臆せず挑戦するバイタリティ、奉仕の精神」など、大学教育を通して身に付けたい資質についても、ご説明され、中高生だけでなく、その保護者や教育関係者にとっても、大変有意義な講演会となりました。

ウェビナー録画はこちら


西尾由香
経済・文化部会 理事
#イベント #経済文化部会

People Who Wowed This Post

2020年 交流部会 7月報告 『伝承』ウェビナー

thread
Photo by Densho, Courtesy of ... Photo by Densho, Courtesy of Seattle Japanese Language School Photo by Densho, Courtesy of t... Photo by Densho, Courtesy of the Bainbridge Island Japanese American Community, the Koura Family Collection Photo by Densho, Courtesy of t... Photo by Densho, Courtesy of the Frank Kubo Collection
『伝承』ウェビナー

2020年7月9日に交流部会で初めてのウェビナーを開催いたしました。

伝承のオフィス・マネージャーで大規模のファンドレイジング・イベントもリードされている
直子様を講師としてお迎えし実現できました。

非営利団体の『伝承』は第二次世界大戦時に収容所生活を強いられた人々の生活をはじめ
日系アメリカ人の歴史をアーカイブし後世に伝えていく活動をしておられます。

ウェビナーでは20世紀初頭のアメリカ移民から、戦前、戦中、戦後に
日系アメリカ人がどのような境遇に置かれてどのような生活をされていたのかを
紹介いただきました。

様々な団体から問合せを受けることから「人権を守る」ことを意識し活動されているそうです。
「差別を見たときに黙ってみているのではなく、声を上げること」が大事というコメントが
大変印象に残りました。

日系アメリカ人の歴史を学ぶ大変よい機会だと思いますので、
皆さまも是非以下サイトをご覧頂ければ有難いです。

Denshoの日本語サイト
Digital Repository
Densho Encyclopedia

ウェビナー参加ができなかった方々は以下動画を視聴頂けますようお願いいたします。
<ウェビナー動画はこちら>


写真説明:
1枚目 The Japanese language school is still located at 1414 South Weller in what was previously known as the Nihonmachi (Japantown) area of Seattle.  1910
2枚目 Mr. C. Neely (left) of R.D. Bodle Co., Seattle, Washington, and Mr. H. O. Koura inspect fruit in Mr. Koura's strawberry field. This area is now the site of the Island Village Shopping Center.  1925
3枚目 Parade ends at the Buddhist Church. September 24, 1933

山本尚樹
交流部会 部会長 

#イベント #交流部会

People Who Wowed This Post

  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account
Happy
Sad
Surprise