Search Bloguru posts

翻訳・広告代理店Ru Communications LLC便り

https://en.bloguru.com/RuCommunications
  • Hashtag "#アメリカ" returned 101 results.

アメリカ:あおり運転と銃社会

thread
アメリカ:あおり運転と銃社会
日本では危険なあおり運転の問題が取りざたされていますが、アメリカでももちろんあおり運転はあります。

★あおり運転:road rage 
※直訳すると「路上の憤怒」、あおること+それ以上の過激な行動を指す

★前の車のすぐ後ろに付けて走ること:tailgating

私もアメリカでroad rageに遭遇したことがあります。ある時、大きな道に入ろうとした時、ちょうどその車線にすごい勢いで、かつウィンカーなしで車線変更してきた車と接近してしまい、クラクションを激しく鳴らされた後、追いかけまわされました(私も気を付けます!)。乗っていたのは、イタリアンマフィア風の年配のおじさん。横にぴったりくっつけてきて、さらにクラクションをさらにバンバン鳴らしながら、怒鳴ってきます。「すみません!」と叫んでも、もう憤怒が収まらない、許さない!という形相で、なかなか去ってくれず、手足がガタガタ震えるほど怖かったです。

本来、道路の車線数がとにかく多いアメリカでは、あおり運転が発生しにくい状況ではあると思うんですがね(NYなどの大都会を除く)。大抵その車線以外に選択肢があと2~5本ぐらいありますから、怒るする前にさっさと違う車線に行けば良いのです。しかもアメリカは銃社会です。アブナイ人をあおってしまったら、命を落としかねません。

しかし恐ろしいのは、むしろそういう「銃を携えたアブナイ人」に「あおられて」しまうことです。『The New York Times』※によると、2014~2016年の3年間に発生した「銃器類の絡んだあおり運転事件」数は、少なくとも1,319件。そのうち、354人が負傷し、136人が殺害されたと報告しています。

https://www.nytimes.com/2017/04/25/us/road-rage-guns.html

この『The New York Times』の記事で興味深かったのは、文中に引用されている、ハーバード・インジュアリー・コントロール・リサーチ・センターのデヴィッド・ヘメンウェイ博士が発表した2002年論文の一文です――「車内に銃を載せているアリゾナ州のドライバーは、傲慢で攻撃的になりやすい」。そもそも人は車に乗っている時は心理的に強くなったような感覚を持つそうですが、そこに銃が加わることで、さらに俺様度が加速するのでしょうか。

アメリカでは、アブナイ人に絡まれた時は、文句を言ったり戦ったりせずに逃げるのが一番賢い策です。路上で逃げるのは本当に難しいことですけどね…。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
アメリカの翻訳・制作プロダクション
「RuコミュニケーションズLLC」にもぜひお立ち寄りください。
https://www.rucommunications.com/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
#あおり運転 #アメリカ #アメリカのあおり運転

People Who Wowed This Post

日米離婚比較★どっちがいい?

thread
日米離婚比較 日米離婚比較
日米といっても、アメリカは州によって法律が違うので、私が知っているカリフォルニア州と日本の離婚の違いについて少し書いてみましょう。

例えばあなたが妻で、夫が若い女性と不倫した挙句に自分を捨てると言い出したとき、日本では「有責配偶者」である夫をある意味懲らしめることができます。

よくある懲らしめ方のひとつが「離婚しないこと」です。今すぐにでも離婚して若い女性との新生活を始めたい夫に、これは効きます。この状況から離婚するには、夫はまず別居する必要があります。5~8年ほどの別居期間を経て、かつ生活費や養育費を滞りなく払っているという「誠意の歴史」を積み立てれば、裁判所はまあ離婚を認めてくれます。

もう一つの懲らしめ方は、もう離婚はOKして、慰謝料を払わせることです。

一方、カリフォルニア州が採用しているのは、無過失離婚(No Fault Divorce)です。カリフォルニア州では夫が若い女性と浮気しようが、ギャンブルやドラッグにはまって婚姻破綻の原因を作ろうが、理由は問わず、どちらかが「離婚したい」と思えば責任追及なしで離婚できます。つまり、離婚しないことによる懲らしめはもちろん、慰謝料の請求すらできません。

※法律改正や状況によって変わる可能性があるので、詳しくは必ず弁護士に確認してください。

初めてカリフォルニア州の法律を聞いたとき、そしてそれに則って浮気夫との離婚を経験したとき(2008年)、「なんて殺生な」と思いました。

でも今ではカリフォルニア州の法律にすっぱりばっさり終わらせてもらって、時間の無駄にならずに良かったなあと思っています。5~8年かけて懲らしめられるとなったら、自分の人生の大切な5~8年間を投じて…という気持ちになっていたかもしれません。そういう選択を本当に自分がしたのかどうかは分かりませんが、この選択肢が目の前にぶら下げられなくて本当に良かったと思います。

理不尽であれなんであれ、すっぱりばっさりサヨウナラ。大切な人生をアホ男のために一秒も無駄にせず、自分の幸せめがけて一直線に進む、というのが、今思えば一番の‟懲らしめ”なんだと心から思います。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
アメリカの翻訳・制作プロダクション
「RuコミュニケーションズLLC」にもぜひお立ち寄りください。
http://www.rucommunications.com/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
#アメリカ #猪股るー #離婚

People Who Wowed This Post

マイボール作りました【アメリカのボウリング事情】

thread
大好きな義姉さんたちとボウリン... 大好きな義姉さんたちとボウリング
6月初めから連日深夜11時まで残業、土曜日も仕事…という過酷な生活をしてきましたが、やっとひと段落つきました!

さて、その唯一の休みである日曜を使って、マイボールを作りました。はい、ボウリングです!

これを言うと、へえ、ボウリングが趣味だったの?と言われるのですが、そうでもなく。マイボールの入ったゴロゴロバッグを引きながら、気取ってスチュワーデス風にボウリング場に現れてみますが、実は私のスコアは80点ぐらいです。へへ。

ここでアメリカのボウリング事情について、大した内容ではないですが、書いてみます。

1)アメリカのボウリング場では、ピザとビールを楽しむ人が多い
投げる合間にピザを食べるんですからね、ボールの穴がべたべたしていることが多々ありますっ(涙)。

2)手にぴったり合うボールを探すのが一苦労
さすが多人種の国。日本だったら皆同じような体型と手の大きさなので、ボールのバラエティーはそこまで必要ないですが、アメリカのボールは穴がバラバラです。自分の手にぴったり合うボールなんて、見つかったためしがありません。

3)マイボールを持っている人が多い
上記の理由から、上手じゃなくてもマイボールを持参する人が多いです。

4)マイボールが手軽に作れる
大き目のボウリング場だったら大抵プロショップが併設されています。そこでささっと、安いのなら85ドル(8500円)で作れちゃいます。

5)マイボールの穴は大抵きつめに作られる
今回、一族郎党でマイボールを作って分かったのは、最初に削ってくれる穴は必ずきつめということです。そりゃそうですよね、最初にどっかんと削ったら後で調節できません。よって全員、再びプロショップを訪れて、さらに削ってもらうことになりました(無料)。

6)スコアの付け方知らないと言った義姉さん
席に座った瞬間、「私、付け方知らないから誰か付けて」。え?何のこと?あああああ!思い出しました!昔は手書きでした!今はコンピューターが自動で計算してくれます(義姉さん、かわいい)。

7)ボールは親指の「腹」で持つ
せっかく85ドル投資したので、プロショップの方にボウリングのコツを聞くと、ボールを親指の「先」で持ってはいけないと言われました。そうではなく穴の入り口あたりを、親指の腹で支えて、爪先はむしろ浮いてないといけないとのこと。これはやったことがありません。意外ですが、素直なニホンジンはそれに従って、癖をつけようとしていますが、今の所、スコアは逆に下がっています…(え?70代?)。

あまり興味のなかったボウリングですが、ボールと靴があったら1ゲームの使用量がわずか2ドル50セントなので、つい通っています。

いつかスコアが上がったら、こちらでご報告しますね。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
アメリカの翻訳・制作プロダクション
「RuコミュニケーションズLLC」にもぜひお立ち寄りください。
http://www.rucommunications.com/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
#アメリカ #ボウリング

People Who Wowed This Post

ロサンゼルス在住ライターのLA通信★アメリカのシングル中高年女性が元気な理由

thread
~「働く女性のLife Des... ~「働く女性のLife Designマガジン アヴァンティ」に連載中のコラムより~ http://www.e-avanti.com/68165
 日本ではシングル向けのマンションなど、シングル文化が花盛りとのこと。しかしアメリカ人に「シングルのまま年を取るってどう感じる?」と聞いたら、なんだか皆、ピンと来なかったようだ。「中高年のシングル、普通だしね」という状況だからなのだろう。離婚率の高いこの国では、中高年になってシングルに逆戻りというケースも多数。それをどうこう言う人もおらず、のびのびと生きている。

 例えば日本で55歳の女性が離婚したとする。これからシングルになるわけだが、生涯独り身で生きていかなければならないように思え、パートで得る収入もおぼつかず不安…というケースは少なくないだろう。しかしアメリカでは違う。まず、アメリカ人の恋愛観。日本では「いい年して恋愛なんて」という感覚があるが、アメリカのデート市場で55歳はまだまだ若い。離婚したら即、新しいドレスを買って、シングル市場へ飛び込めばいい。私の義母も70歳のときに、デーティングサイトで知り合った男性と再々々婚。そして73歳で離婚した(離婚の理由は、80歳の夫いわく「セックスレスで不満がたまり、浮気した」)。老年だって、出会いも別れも、なんにも恥ずかしいことじゃない。

 そして何より大きいのが、中高年女性も当たり前のこととして「正社員の職」を持っていることだ。離婚は精神的な痛手だが、職があれば、せめて経済的なダメージからは逃れられる。私がサルサクラブで出会った中高年シングル女性たちは、日本人が見たら呆れるほどはじけ飛んでいるが、親しくなって聞いてみると、昼間は全く違うキャリアウーマンの横顔を持っている。立派な仕事を持ち、生活を楽しみ、セクシーに生きているワーキングウーマンに、誰が文句を言うことができるだろう。

 サルサ仲間の友人Sちゃん(日本人)は58歳からレントゲン技師を目指して大学に通い始めた。「卒業するころは60歳だよ。どこが雇ってくれるか」と笑っていたが、その予告通り、60歳に卒業し、それだけでなく、クリニックの正社員の口まで決め、こちらでステイタスの高い医療キャリア街道を歩き始めた。そんな彼女が、昨日こんなことを言った。「日本だったら私、どんなに優秀な成績で大学を卒業しても、トイレ掃除の仕事がやっとだったろうね…」。中高年からでも挑戦できる土壌は、アメリカの労働基準法により守られている。履歴書に年齢・性別を書くことも、顔写真を貼り付けることも禁止されているアメリカだから、年齢や性別、見た目を理由に入口でシャットアウトされることがない。努力次第で未来が変えられるこの国では、中高年のシングル女性ライフも、実にのびやかだ。
#アメリカ #アメリカのシングル #アメリカの広告代理店 #アメリカの編集プロダクション #アメリカ在住ライター #広告

People Who Wowed This Post

アメリカの不思議、電化製品

thread
【アメリカの扇風機の公式】 音... 【アメリカの扇風機の公式】
音:日本の扇風機×10
風:日本の扇風機÷10
日本の扇風機って、オンにすると、まず「弱」で次が「中」そして、一番最後が「強」ですよね。

でもアメリカの扇風機ってほとんどが、まず最初がいきなり「強」なんです。電化製品も辛かろうに、ゼロで休んでいたのに、つけるや否や最強パワー出さされて、次が「中」、そしてせっかくこなれてきたのに最後が「弱」なんですよ。

同じことがガスコンロにも言えます。

火が点いてない状態から、ひねったらまず最初が「強」ですよ。私がガスコンロだったら「俺休んでたのにいきなり何さすんですか!」とか言いそう。そして最もひねった状態が「弱」。だから弱火で煮ものとかしてて、消そうと思ったら、「強」を通らなきゃ切れないので、最後に怒ったようにボワ!と強い火が出ます。

日本人だと、やっぱり順序を追って、切れた状態から弱火になり、中火になり、強火に!っていきたいですよね。そしてこういうところにアメリカ生活の縮図があります。なんだか違和感あるけど、へえ、おもしろいね、異文化…こんなこともちろん何のストレスにもならない――はずが、150個ぐらいたまった時に急にグタっと来るのです。

―――――――――――――――――――――――――――――――
ロサンゼルスの翻訳・制作プロダクション
「RuコミュニケーションズLLC」にもぜひお立ち寄りください。
http://www.rucommunications.com/
―――――――――――――――――――――――――――――――
#アメリカ #アメリカの編集プロダクション #アメリカの電化製品 #アメリカ在住ライター #広告

People Who Wowed This Post

電気代の安さの鍵

thread
電気代の安さの鍵
この前のブログでラスベガスの電気代について書きました。
https://jp.bloguru.com/RuCommunications/336014/2018-10-31

とにかくラスベガスでは夏の電気代が高い、それは気温が50度近くなるため、24時間冷房を切らないからです。そんな中、「つけっぱなしの方が絶対に電気代が安いから!」と100人中99人に説得される勢いでしたが、我が家は村の掟(?)を破って、涼しい夕方から冷房を止めて窓を開け放ち、外の風を入れて過ごしました(夏のど真ん中は夕方や夜も暑いので無理ですが)。その結果、なんと冷房代はラスベガスでは奇跡と言われる低額請求、125ドルを実現しました。

そのカギはやはり
①外が涼しい時に開ける(外が暑い時だと、また家を冷やす電力がかかってしまう)
②切るときは5時間ぐらい切る(短い時間内に切ったり付けたりすると、無駄に電気代がかかる)

でもこの低額請求を実現した、もう一つの大きな鍵は、私は「家の造り」にあると思うのです。

夏の電気代がひと月350ドルにも上る義兄夫婦の家は築50年。この夏、1カ月間居候させてもらいましたが、冷やしても冷やしても冷えない!ガンガン冷やして天井のファンをぐるぐる回しても冷気がもれていきます。

一方で我が家は築3年。新しい壁、床、天井は素晴らしいなあと思います。なぜなら密閉された家の中に冷気が急速にたまり、しかもなかなか逃げないのです。じゃあうちの125ドルというのは、単に家が新しいから実現したのか?と思い、全く同じ年式、造りの家に住むご近所さんに電気代を聞いてみました。

・夏場はエアコンの温度設定を絶対に変えない、絶対に消さない派のAさん宅:ひと月250ドル

・時間帯によって温度設定を低めにしたり高めにしたりする派のBさん宅:ひと月210ドル

という結果でした。

さすがに夕方から切っている我が家は最低金額でしたが、やはり家が新しいと、軒並み電気代が低くなるようです。

といってもアメリカの新築の家といえばほぼトラックホームで、つまりお隣の家も前の家もうちとほとんど一緒の造り。間違ってお隣の家に帰ってもおかしくない感じでです。

古い家は同じ町内でもそれぞれ違ったデザインで、個性があります。私は古い家が良かったんですけどね。でもやはり義兄の古い家で、つけてもつけても冷えないエアコンを体験してしまうと、貧乏人は新しい没個性の家で良かったのかな?と思います。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
アメリカの翻訳・制作プロダクション
「RuコミュニケーションズLLC」にもぜひお立ち寄りください。
https://www.rucommunications.com/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
#アメリカ #アメリカの電気代 #エアコン #ロサンゼルスのライター #ロサンゼルスの広告代理店 #ロサンゼルスの編集プロダクション #広告

People Who Wowed This Post

砂嵐で飛んでいったガゼボ

thread
↑手前中央はバースツール。一度... ↑手前中央はバースツール。一度ぐらいは座ってカクテルでも飲みたかった…。

ラスベガスに移転して気付いたことですが、とにかくこちらでは携帯電話の警報がよく鳴ります(ベーグル屋さんで隣り合ったかわいい女性が言うには、それは「夏の間だけ」だと。本当だったらいいのですが)。こちらに来て最初の1カ月間は実に3日に1回は警報が鳴っていました(そういえば夏が終わったら鳴らなくなった!)。

どのような警報かというと、砂嵐警報だったり、ゲリラ豪雨警報だったり。

ある夜、暑さしのぎに義姉夫婦と一緒にデザート屋さんでハロハロ(フィリピンのかき氷)を食べていたら、皆の携帯が一斉に鳴りだして、取り出して見てみると「砂嵐が来るから、避難してください。Stay Alive」。

なにそれ、何も起こってないじゃん、と窓の外を見ていると、みるみるうちにトルネードのような風が吹き始めました。20分ほどして収まってきたので義姉の家に車を走らせると、折れた街路樹や誰かの家のトランポリンが道を遮断。ようやく着いた義姉の家はすごい惨状で、玄関外の棚や椅子が全部飛ばされていました。しかも家の中に入ってみると、寝室の外付けドアが嵐に押し開けられて、寝室が泥だらけ。

私たちも慌てて、まさにその日に入居したばかりの新居へ向かいました。するとあらら~。庭にあった素敵なバー付きガゼボがボキボキに折れて、家の塀にぶつかってべしゃんこになっていました。4つの足に大きな砂袋がかけられていたのですが、そんなのあの砂嵐にとってはアリンコほどの重さだったようです。ガゼボの中にあった椅子も吹っ飛び、芝刈り機、肥料が入れられた棚も肥料ごとぶっ飛んでいました。

ガゼボはとても美しく、中にはメイソンジャーの形をしたお洒落なライトが張り巡らされ、植物が飾られた丸テーブルに5つの椅子、バーカウンターには2つのスツールが置かれていました。が、今はこの↑惨状(写真)。

壊れたガゼボを見ながら悲しそうに「1回ぐらい座りたかったね。1分でもいいから座りたかったね…」と呟く夫を見て、思わず笑いがこみあげて、ついには2人で大爆笑しました。

知り合いが教えてくれたのですが、中国の方々は「悪いことと良いことは同じ数来る」と信じているそうで、良いことを起こすために、あえて小さい傷を体につけて「悪いこと」を終わらせるのだそうです。入居当日に素敵なガゼボがボキボキになったのは残念ですが、きっと大きな良いことが待ち受けていますよね!


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ロサンゼルスの翻訳・制作プロダクション
「RuコミュニケーションズLLC」にもぜひお立ち寄りください。
http://www.rucommunications.com/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
#アメリカ #ロサンゼルスのライター #ロサンゼルスの広告代理店 #ロサンゼルスの編集プロダクション #広告

People Who Wowed This Post

私たちは会う(トラウマ?)

thread
↑昨日のムームーパーティー。日... ↑昨日のムームーパーティー。日本にいるときも私の友達は皆、大らかで優しい人ばかりでしたが、アメリカでもそのような友人ばかりです。大らかで気楽で、誰のこともジャッジしない――お互いに間違うこともいっぱいありますが、いつも爆笑して終わりの私たちです。



どうも前世がかなり孤独だったらしく、私には友達という存在が異常なほど?ありがたく思えます。

十代のころ、友人と車に乗って遠くの山に流れ星を見に行ったとき、流れ星スポットに行くことよりも「私には静かな星空を一緒に眺められる友達がいる」ということが感動的でなりませんでした。そして星が流れたと無邪気に喜ぶ友人の横顔を見て、くすくす笑ったものです。

その感動は今も変わらず、特に、待ち合わせした場所に車で向かっているとき、不思議な喜びでいっぱいになります。「あの場所に私の友達が来るんだ。同じ時間に、同じピンポイントに来て、私たちは会う」と考えると、奇跡のように思えるのです。だって、約束しなかったら会えないですよね。二人でそう決めて、その場に行くって、まるで男女間の両想いのような奇跡じゃないですか^^?

昨日、私は280マイルの距離を超えて友人に会いに行きました。そこには他の会いたかった面々もいて、やはり壮大な奇跡のように感じました。

でもこんなに毎度毎度、友達に会うたびに感動するなんて、あり得るでしょうか^^?私は最近、前世を疑っています。前世で無人島に島流しにでもあったのでしょうか?相当孤独だったのでしょう。

実は子どものころ、童話『星の王子さま』の絵を見て胸が苦しくなった記憶があります。誰もいない星にぽつんと佇む王子さま…その孤独を思うとページをめくることができませんでした。だから本の虫の私ですが、あの物語は読んでいません。さらには目をつぶってシャワーを浴びたりエステサロンの美顔で目をタオルでふさがれたりすることも私にはできません。目をつぶって暗闇が目の前に広がると、途方もない孤独を感じて息が苦しくなってしまうのです。


私には恐怖症が多く、日々、とても不自由に感じるのですが、友達をありがたいという思える病気やトラウマなら残しておいても良いかな?とも思います(そう考えられないほど孤独が辛い日もありますが…><)。だから私が友達に尽くすとき、それは本当にただいてくれるだけでありがたいから、それだけで十分なギフトだから、何のお返しもいらなくて、ただ感謝の気持ちでいっぱいで尽くしているのです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ロサンゼルスの翻訳・制作プロダクション
「RuコミュニケーションズLLC」にもぜひお立ち寄りください。
http://www.rucommunications.com/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
#アメリカ #ロサンゼルスのライター #ロサンゼルスの広告代理店 #ロサンゼルスの編集プロダクション #広告

People Who Wowed This Post

キスのお話

thread
キスのお話
「あんたの犬、思わず殺そうと思ったけどさ」。そう言われて始まった、お気に入りのキスの話があります。

8年前、ロサンゼルスの東の街に引っ越したとき、困った問題が起きました。私が日本から連れてきた琉球ミックスの黒い犬、アルジン(女の子)が、隣に住んでいる白人のおじさんにやたらと吠えるのです。そのおじさんは、とても怖い感じの猟師さんでした。初めて挨拶した私につかつかと歩み寄り、銃を打つ構えをしながら「あんたの犬、思わず殺そうと思ったけどさ」と言ったのです(怖!)。

凍り付いた私の顔を見て吹きだしたおじさんは、「でもマリア(奥さんの名前)がおやつをあげてお友達になりなさいというから、これからそうするぜ」と続けました。それ以降、おじさんは、鯉の池にどどーっと餌を投入したトランプ大統領ばりに、自腹で買ってくれたミルクボーン(犬用クッキー)を我が家の庭に大量投下。その甲斐あって、単純なアルジンはあっという間に、おじさんの姿を見かけるとワンワンではなく、クンクーンと鳴くようになりました。

ある日、おじさんが家に訪ねてくると、アルジンはドアに向かって走り、しっぽを振って迎えました。するとおじさんはアルジンをひょいっと持ち上げ、その小さな額に「チュ!」。隣の家の犬にキス!なんてワイルド!という驚きもありましたが、そのとき、確かにアルジンの顔が驚いたように輝き、頬が赤くなったのが分かりました。日本で生まれ育った私もアルジンもアメリカ式の温かい洗礼にドギマギしながら、この国に馴染んでいきました。あのアルジンの戸惑って照れた顔を思い出すたびに、アメリカの人々の温かさに感謝する気持ちが生まれるのでした。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ロサンゼルスの翻訳・制作プロダクション
「RuコミュニケーションズLLC」にもぜひお立ち寄りください。
http://www.rucommunications.com/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
#アメリカ #ロサンゼルスのライター #ロサンゼルスの広告代理店 #ロサンゼルスの編集プロダクション #広告

People Who Wowed This Post

子どもへのハグと、ブルーな私

thread
追伸:弱気で会場のレストランに... 追伸:弱気で会場のレストランに向かったら、今日は参加者少な目でした(といっても店の端から端まで巨大テーブルに陣取るポリカーピオ一家^^!)。着席形式だったから、仲良しの義お姉さんのそばにいられて結構楽しかったです^^★



とにかく親戚の多い我が家。ポリカーピオゴキブリ一家と名付けたいほど(←秘密^^!)、アメリカに何千人もの親族がいます。そのおかげで、あらゆる職種が親戚内でそろうのは(デザイナー、ウェブアナリスト、印刷屋、弁護士、科学者、プログラマー、とにかく何でも!)、私のビジネスにとっては素晴らしいことですが、とにかく目が回るほどにたくさんの人に会わなければなりません。

特にここ数日は親戚の赤ちゃんのバプティズム(洗礼式)があり、全米中から百人を超える親戚が集まっています(これで小規模な方…)。そして今回はたくさんの子どもに会ったのですが、ふと子どもへのハグは大人と同じでいいのか?と疑問になりました。大人の場合は肩を抱き寄せて頬にキスします(キスする真似でOK)。夫は久しぶりに会った親戚の子どもをぐいっとお腹の部分に抱き寄せ、背中をなで、とても温かいハグをしていました。しかし私は?言っても今会ったばかりの見ず知らずの子どもです^^!親し気に行くべきか、初めて会ったオバサンとして一定の距離を取るべきか。

結局は子どもが私の前に来るたびに、後者を取りました。もじもじしている子どもを前に、同じく内心非常にもじもじしたい私は、とっさに手を差し出して距離を取ったまま握手をしたのです。

それで帰りの車の中で夫に聞いてみました。あの挨拶で良かったのかと?すると答えは、「子どもはシャイだから、引き寄せて抱きしめてあげるのがいいよ。そうすると安心するでしょ?」でした。私こそ引き寄せてもらいたいぐらいの弱弱しい大人の私ですが、自分の弱気の中に閉じこもっていてはいけないと反省…。子どもを守る大人の立場からものを考えないといけませんね。

今夜も今から4日連続の4日目のパーティーです。1日目は元気いっぱい、2日目は疲労困憊。3日目には早退。そして今晩が最終4日目です。皆、とっても優しいのですが、やっぱり私はまだまだ異邦人。百人を超える仲良し団体の中に一人飛び込んで過ごすと、心が折れそうなほど疲れます。でも私もきっといつか、その仲良しの一人になれますよね。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ロサンゼルスの翻訳・制作プロダクション
「RuコミュニケーションズLLC」にもぜひお立ち寄りください。
http://www.rucommunications.com/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
#アメリカ #ロサンゼルスのライター #ロサンゼルスの広告代理店 #ロサンゼルスの編集プロダクション #広告

People Who Wowed This Post

  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account
Happy
Sad
Surprise