-
posted 2022-07-03 08:00
絵日記綺譚
by
もうひとりのまこと
ア/メ/リ/カ誕生日お目出度う御座います!!!! 7月4日はア/メ/リ/カの誕生日です。 ア/メ/リ/カの誕生日と言う事より米/国独立記念日なんだけどね(苦笑)然も日本時間じゃ無くてア/メ/リ/カ時間が良い気もする…f^_^; ア/メ/リ/カ時間って日本時間のいつから7月4日になるんだろう?← 本当...
-
自宅で出来る抗体検査キットが無料でもらえることを知っていましたか? 一回の注文で、8回分の抗体検査キットが2回に分かれて郵送されます。 検査キットはもちろん、郵送料もかからず抗体検査キットが貰えるのです! 政府から配布されるこのキットは、5月に入ってから新規感染者数が増えていることが理由で、コロナウ...
-
2020年より、文部科学省によって「小学生プログラミング教育」が必修化されました。 パソコンに基礎知識は当たり前、加えてプログラミングもできて当たり前。という時代になってきました。プログラミングはよくわからない。。そういう親御さんも多いいのではないでしょうか? そんな親御さん達に、オンラインで『日本...
-
ハワイを拠点にビジネスオンライン化スクールを展開する内田直さんにお話を伺いました! プロフィール 早稲田大学教育学部英語英文学科卒業。 CNNを放送する衛星放送会社に新卒で入社。 これからはインターネットの時代だ!と感じ、2000年10月に楽天株式会社に転職。ECコンサルタントとして入社し、3ヶ月で...
-
1939年開業レトロ感あふれる駅「ユニオンステーション」とロサンゼルスダウンタウンの摩天楼が一望できる公園「ビスタハモサパーク」。共に観光地ではありませんが、ロサンゼルスを体感できる素敵なスポットです。 動画はこちらから chttps://youtu.be/qntYXSv2Unc ---------...
-
サンクスギビングの翌日の金曜日は、クリスマスツリーを買いに行くのが通例です。 子供は、ブラックフライデーセールのため、洋服を買いにモールに出かけましたが、こちらは、クリスマスツリーを買いに行きました。そうです。生木です。 その理由は、終わったら捨てられて、しまわなくてよいのと、杉の木の香りがして、季...
-
毎年サンクスギビングは11月の第三木曜日にあり、翌日の金曜日も休みの会社や学校が多いです。 サンクスギビングは、その昔、アメリカ入植の際にヨーロッパからわたってきたクリスチャンがインディアンから農業の方法などを教わったお礼に、ターキーを焼いてふるまい感謝の意を表したことが始まりで、いまでも親戚や近所...
-
サンクスギビングは、アメリカでは11月の第4木曜日にあります。 その昔、アメリカインディアン(原住民)に感謝の意を伝えるため、入植者が原住民を夕食に招いたことから、いまでもこの時期になるとターキー丸ごとやハムなどをメインに親戚を招いて食事をします。感覚的には、日本のお正月に近いです。 私のうちでは毎...
-
アメリカは、自動車免許をとれる年齢の16歳までは、親が送迎をすることが多いです。 友人の家へ、レストランへ、映画館へ。子供同士で遊ぶにも移動手段は自家用車なので、自然と子供の友人の様子を見ることができます。 ある送迎の日、私の車は高校生男子でいっぱいになりました。 SUVにだれがどこに座るかのひと言...
-
おなかの調子やのどの調子、頭痛がするとき。 私は、自分の体の声を聴いてあげなかったからだわ~と思います。 そうなる前までに、何らかのサインや無理があったはずです。 外に意識が向いているとなかなか自分の体の変化に気づいて上げらないものですが、寝る前や起きた直後に急に調子が悪くなっているのに気づき、その...