-
posted 2024-05-22 07:00
Mr.Toriiのつぶやき
by
torii
先日、日本の川柳の先生と会食する機会がありました。先生は、早稲田大学でも教えていられるし、江戸文化にも詳しい方です。RyuTubeというYouTubeにも番組があります。先生に、江戸と今と比べて人はどう違いますか?と尋ねてみました。少し、間を置いて、江戸でなく明治とでしたら「愛国心」が違うと答えまし...
-
posted 2024-05-15 07:00
Mr.Toriiのつぶやき
by
torii
戦後、作家の志賀直哉は、「日本はフランス語にしろ」と言ったそうですが。もし、そうしていたら日本は今、どんな国になっているのでしょうか?言葉は文化ですから、それを変更したら、物凄い変化が起こるでしょうね。それにしても名文家の志賀直哉が如何なる理由で発言したのでしょうか?英語、フランス語を一寸齧っただけ...
-
posted 2024-05-08 07:00
Mr.Toriiのつぶやき
by
torii
私は、どちらかと言うと音楽で言えばクラシックとジャズを好みます。しかし、時折、演歌を聞くと心打たれることがあります。メロディーもそうですが、歌詞をに凄く感ずることがあります。歌手によってその良さに歴然と違いがあるようです。やはり美空ひばりの歌唱の上手さは抜群ですね。そして日本語でちょっとなまりがある...
-
企業の社会的責任(CSR)とは、企業がビジネスをする上で、利益のみを追求するのではなく、地域社会や環境へも十分に配慮をし、全てのステークホルダーに対して責任ある行動をとることを意味します。またCSRには、寄付も含まれます。弊社は2011年の東日本大震災を受け、PSPチルドレンズ・ファンデーションを立...
-
海外へ事業展開をするとき、単にコンテンツを翻訳するのでは不十分です。用語が似ていても、同じ意味で使われているとは限りません。ローカリゼーションは、その国や地域の文化を考慮しながら、その市場に合うよう対応することを意味します。時には、事業内容が現地に合わない場合、考えを改めるきっかけにもなります。例え...
-
posted 2023-03-01 11:00
Mr.Toriiのつぶやき
by
torii
「教養」という言葉の意味ですが、辞書では「文化に関する、広い知識を身につけることによって養われる、心の豊さとたしなみ」とあります。ある本に「教養とは最も高価だけど、最も安く手に入る高級のブランド品」と書いてありました。面白い定義だと気に入りました。知識・技術を身につけていても「他人に対する思いやりの...
-
posted 2023-02-22 11:00
Mr.Toriiのつぶやき
by
torii
ロサンゼルスの私の仲間が発起人になって「ちょっぴり思いやり運動」が、ささやかながら広がりを見せています。 ただ、物や金銭だけでなく、行為でも何でも他人が喜んでくれることをするだけのことです。形式的な会則とか会にすることなく、趣旨に賛同し、個人で行えばよいことなので結構、この運動は盛んになっていくだろ...
-
posted 2023-02-15 12:00
Mr.Toriiのつぶやき
by
torii
現在、日本には65歳以上のシニアが3700万人くらいいるようですが、その70%は引退生活をしているのではないかと思います。 その人たちが安心して老後を楽しく暮らせる、楽しく安住できるところがあれば、多くの人が利用すると思いませんか? 以前のブログで書きました地方創生は、シニアを中心としたタウンづくり...
-
posted 2023-02-08 12:00
Mr.Toriiのつぶやき
by
torii
ここ数十年、住むのは都会が何かと便利であると思っていました。 ですから、東京では、銀座に歩いて15分程で行ける場所に住んでいました。 しかし、定年退職後、東京から八ヶ岳南嶺に移り住んで20年以上になる友人から田舎生活の良さを教わって以来、すっかり田舎住まい礼賛者になってしまいました。 田舎の良さは、...
-
posted 2023-02-01 11:00
Mr.Toriiのつぶやき
by
torii
地方創生の議論が盛んです。東京一極化が問題だからです。徳川幕府が行った藩の組み換えを参考にしてはどうかと思うのですが… 司馬遼太郎さんは、土地私有制度を否定した方でした。 それはともかくとして、これから超少子高齢化社会になっていきます。思いきった施策を即とらないと取り返しのつかないことになるでしょう...