- Hashtag "#浅桐産婦人科" returned 433 results.
「基礎体温の記録はつけていらっしゃいますか?」と産婦人科を受診された方は病院から確認されたことのある方もいらっしゃると思います。基礎体温とは何でしょうか?普通の体温計で測るものとは違うの?今日は基礎体温のお話をご紹介します。
Q:基礎体温ってなに?
A:からだの動きが少なく最も安静な状態にある時の体温のことです。
この条件を最も満たすのは「早朝、動かずにそのままの状態で測った体温」
これを基礎体温と呼んでいます。
Q:体温計はどんなものを使えばよいですか?
A:基礎体温を測ることを目的とした婦人体温計を使用します。
一般的な体温計の体温表示は0.1単位(小数点第一位)、基礎体温計は0.01単位(小数点第二位)まで表示されるようになっています。
Q:どうやって測るの?
A:朝目が覚めたらそのまま布団の中で検温します。
起き上がる・飲食をする等があると正確に測れない場合があります。
★測定のポイント
・正確な基礎体温を知るために、なるべく毎日一定の時刻に測る。
・就寝前に枕元へ体温計を用意しておくと便利♪
・検温はいつも同じ方法で行い、体温計の測定部をあてる位置も同じところにあたるようにする。
舌下のいちばん奥にある「舌小帯(中央のすじ)の横」が正しい検温位置です。
Q:基礎体温表ってどんなもの?
A:基礎体温を毎日測ってグラフにしたものです。
数か月記録していくと、低温期と高温期を繰り返すグラフになることがわかります。女性は月経(生理)が始まると体温が低くなり、排卵直後から次の月経までは体温が高くなります。
グラフが二相性になっていると、排卵があったと予測ができます。
※あくまでも予測であり、個人により変わる場合があります。
Q:基礎体温でなにがわかる?
A:生理や排卵の有無など体調を知る手がかりになります。
次の生理の予測ができたり、排卵の有無や妊娠しやすい時期が予測できるなど。
自分の体のリズムを知る手がかりになるもの、基礎体温のお話でした。
ご出産後のお母さんにお過ごしいただく病室「207号室」をご紹介♪
洗練されたモダンな雰囲気のお部屋です。お部屋ごとに内装が異なります。
各種タオル類・パジャマの他、アメニティ類もご用意しております。
授乳クッションは大・中の2サイズ、円座クッションもございますのでご自由にご利用下さいね✨
タオルやパジャマは毎日ESスタッフがお部屋清掃にお伺いしたタイミング等で
ご入院中に必要なだけ補充を行わせていただいております。
春らしい陽射しも感じる頃、桜も開花する時期になりましたね🌸今日は春が旬の春キャベツを使ったレシピ「春キャベツと鶏むね肉のマヨポン炒め」をご紹介します♪
キャベツは食物繊維が豊富に含まれており、便秘解消に効果的。
むくみ解消効果のあるカリウムも含まれており女性、妊婦さんに嬉しい食材です😊
<材料(1人分)>
鶏胸肉…50g
片栗粉…3g
キャベツ…40g
しめじ…10g
マヨネーズ…6g
ポン酢醤油…8g
一味唐辛子…0.05g
【A】
醤油…1g
酒…1g
<作り方>
①鶏むね肉は肉の繊維に逆らってひと口大のそぎ切りにし、「A」に10分位浸けて下味をつける。
②①に片栗粉を入れて、軽く混ぜ馴染ませる。
③キャベツはざく切りにする。
④しめじは石づきを取り、小房に分ける。
⑤フライパンを温め、マヨネーズを入れて 熱し、溶けてきたら、②を加え、中火で両面に焼き色をつける。焼き色がついたら、蓋をして弱火で2分位蒸す。
⑥蓋を取り③のキャベツ、④のしめじ、ポン酢醤油を入れてキャベツがしんなりするまで炒める。
⑦器に盛り、一味唐辛子をかける。
※お子さまや辛味が苦手な方は唐辛子抜きでも○
♪春キャベツ♪
3月から5月が旬の春キャベツ。水分が多く甘味があるのが特徴です。
葉が薄くやわらかいので、サラダや浅付けにするのもおすすめ♪
<おいしいキャベツの選び方>
〇外葉は鮮度の目安。鮮やかな緑色を選ぶ。
〇芯の切り口がみずみずしく乾燥していたり、黒ずんだりしないもの。
〇春キャベツは軽く葉がふんわりと巻いているもの。
本日発売「タウン情報おかやま」4月号🥰倉敷市の産婦人科クリニックとして当院が紹介されました♪カメラマンさんに撮影いただいたものの、完成した記事を見るのは初めて。どきどきしながらみんなで紙面を読んでみました📕
「わー✨」
「すごーい!」
「無痛分娩のこと載ってますね」
「赤ちゃん可愛いー♡」
「ご出産されたお母さんへのプレゼントも♪」
「産後のお食事も美味しそうな写真が😋」
とすっかり熟読モードのスタッフなのでした。
ご入院中のお母さんや赤ちゃんのご様子、妊婦健診時の風景などもご紹介いただいております。
書店さん等でお見かけの際はぜひご覧下さい🥰
令和5年3月13日からマスクの着用が個人の判断に委ねられましたが、厚生労働省より医療機関受診時にはマスクの着用が推奨されています。当院でも引き続き感染予防の観点から院内へ入られる方にマスク着用をお願いしております。
産婦人科においては、妊婦さんや小さなお子様など免疫力の低い方が多くいらっしゃいます。感染予防のためにご理解とご協力をお願いいたします。
今後も引き続き、皆さまに安心してご来院いただけるよう努めて参りますので
よろしくお願いいたします。
?無痛分娩って何?今日は無痛分娩とはどういったものなののか、少しご紹介したいと思います😊
○麻酔薬で分娩時の痛みを和らげる・または痛みを取る方法です。
○腰の部位に針を刺し、脊髄を覆う硬膜の外側にある硬膜外腔に細いカテーテルを留置します。そこから麻酔薬を投与します。
○足の力がしっかりと入り、自力でいきむことができます。
痛い・熱い・冷たい感覚のみを抑えるように麻酔薬を調整していきます。
○硬膜外麻酔による赤ちゃんへの影響はほとんどないと言われています。
無痛分娩をする事には、どんなメリットがあるのでしょうか。また次回の無痛分娩のお話でご紹介させていただきます☘️
女性が生涯でがんになる確率は『二人に一人』と言われています。
☘️女性のがん上位5つ
女性のなるがんで部位別に多いものは以下の通り。
1:乳がん
2:大腸がん
3:肺がん
4:胃がん
5:子宮がん
(出典:国立がん研究センターがん統計)
乳がんと子宮がん検診のお話を少しご紹介します。
☘️乳がん検診ってどんな検診?
○視触診
乳房やリンパ節を直接触れて異常がないかを診察します。
○マンモグラフィー
乳房全体をプラスチック製の板で挟み薄く伸ばしてレントゲンを撮影する検査です。
○超音波(エコー)検査
乳房の表面から超音波の機械をあて、内部の様子を観察する検査です。
乳がんの可能性がある場合には、病変の細胞や組織を顕微鏡で詳しく調べて診断を確定します。
※当院では視触診と超音波(エコー)検査を行っております。
☘️子宮がん検診ってどんな検診?
○子宮頸がん検査
ブラシやヘラなどで子宮頸部を優しくこすり、細胞を採取します。
医師が必要と判断した場合には子宮体部からも検体を採取し検査します(子宮体がん検査)
子宮の入り口部分を子宮頸部、子宮の奥部分を子宮体部と呼んでいます。子宮頸部にできるがんは子宮頸がん、体部にできるがんは子宮体がんと呼ばれます。
倉敷市のはがきを利用した乳がん検診と子宮がん検診は3月末まで。おはがきをご利用いただくことでご負担少なくご受診いただくことができます。
もちろん、倉敷市の検診実施期間以外も随時検診でのご受診は可能です。
早期発見のためにも、定期的ながん検診をおすすめいたします。
当院で分娩予約をされたお母さんへのプレゼント✨エコー動画配信サービス「エンジェルメモリー」をご紹介👶✨♥
☘️エンジェルメモリーって何?
当院でご出産される患者様へ無料でプレゼントしております。
妊婦健診時のエコー動画をいつでも見られるサービスです👶
☘️どうやって撮影するの?
健診時に当院よりお渡しする「エンジェルメモリーカード」をご持参いただくだけでOKです。
スタッフが機械にカードをセットし、撮影いたします。
☘️いつ案内してもらえるの?
3か月の妊婦健診時にご案内のリーフレットをお渡ししております。
※初回はご登録が必要となります。
※里帰りご出産の方、その他の方は3,300(税込)でご利用いただけます。
☘️動画はどうやって見られるの?
📱スマホ
無料アプリ『家族アルバム みてね』をお使いいただくと保存できます♪
@mitene_official
💻パソコン
エンジェルメモリーサイトから保存できます♪
スマホ・タブレット・パソコン・携帯電話(ガラケー)でも見られます♪
☘️家族も見られますか?
ご家族も一緒にご覧いただけます。
一緒にご覧になられる方へカードに記載されたIDとパスワードを共有して下さいね✨
☘️利用できる期間はいつまで?
ご利用期間はご登録から1年6か月間となります。
期間内にサイトやアプリからダウンロードして、お手持ちのスマートフォンやパソコンへ保存して下さいね。
※写真掲載にあたり許可をいただいております。
温かい春の陽射しも感じられる季節になりましたね😌
お花見の開花状況に合わせて当院では今年も「お花見特別メニュー」をご用意しました♪
春や桜をイメージした色とりどりのメニューをご堪能下さい🌸✨
こちらのメニューは桜の開花時期に合わせてのご提供となります、お楽しみにお待ち下さい🥰
先日は『タウン情報おかやま』さんの取材がありました!今日はその一部始終を大公開📷「取材?!」「緊張する〜!」と、どきどき&そわそわが止まらないスタッフ。(院長はもっとどきどき!)撮影は患者様にもご協力いただきました♪ありがとうございました✨
当院のあんなことやこんなこと、いろいろとご紹介下さっています🥰
浅桐産婦人科が掲載されるのは3月25日(土)発売の4月号!
地元おかやまの医療情報をまとめた『おかやまの病院』特集ページに見開き2ページで掲載される予定です。
皆さま見かけられた際には、ぜひお手に取ってみて下さい♪
- If you are a bloguru member, please login.
Login
- If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
Request Account