- Hashtag "#産婦人科クリニック" returned 285 results.
患者様ご退院後の病室清掃✨一部始終をご紹介します!ES部がすみずみまで環境整備を行い、清潔なお部屋づくりで患者様をおもてなしいたします♪
ご入院中も1日1回、ESスタッフが清掃とタオル交換にお伺いしております。
お休み中の皆さまのご迷惑にならないよう、短時間で効率よくお部屋をきれいにできるよう心掛けております。
「短時間できれいにしてもらえて嬉しかった✨」
「いつもお部屋がピカピカで気持ち良く過ごせました❤」
と患者様からも高い評価をいただいております♪
今後も皆さまに安心して心地よくお過ごしいただけるよう、環境整備に努めて参ります!
疲労回復✨ビタミンB群豊富な豚肉を和風に仕上げました🍽おすすめレシピ「揚げ豚の和風マスタードソース」のご紹介です♪
ソースにはマスタードが入りますが、醤油ベースの味付けでしっかり和食のおかずにな
ります!
【材料】
豚ロース…80g
塩・胡椒…0.3g
水溶き片栗粉…2g
片栗粉…3g
揚げ油…5g
無塩バター…5g
あさつき…5g
ししとう…10g
じゃがいも…50g
▼食塩…0.01g
揚げ油…2g
サニーレタス…20g
ミニトマト…20g
<A>
酒…10g
酢…2g
醤油…5g
粒マスタード…6g
砂糖…1g
【下ごしらえ】
①ボウルに「A」を合わせる。
②あさつきは小口切りにする。
③ししとうは竹串で2~3か所穴をあける。
④じゃがいもはくし切りにし、塩を入れた熱湯で固めに下茹でをし、ザルに上げ水気を切る。
⑤サニーレタスは食べやすい大きさにちぎり、水に放す。
⑥ミニトマトはヘタを取り、横半分に切る。
【調理】
⑦豚肉に塩・胡椒をし、下味をつける。
⑧⑦を三つ折りにし、巻き終わりに水溶き片栗粉を塗り、止める。
⑨⑧の全体に片栗粉をまぶし、余分な粉をはたく。
⑩③、④、⑨の順に170~175℃の油で揚げる。
⑪鍋に①を入れ、ひと煮立ちさせバターを加えて、乳化させる。火を止め、②を加え、混ぜ合わせる。
【盛り付け】
⑫器に水気をよく切った⑤、⑥、⑩をバランスよく盛り、⑪をかける。
今夜のメイン料理にいかがでしょうか🎵
ぜひお試し下さいね😊
いつも爽やか✨見る人を元気づけてくれるような全力笑顔が魅力的♪助産師Sさんをご紹介します🥰
わたしが浅桐産婦人科で働かせていただくようになり、はや1年が経ちました。それまではNICUで働いており、産婦人科経験がないままの入職だったので至らないところも多く、先輩方に支えられてここまで働くことができました。どのスタッフを見ても尊敬することばかりで、そのような環境で働くことができる幸せを日々噛み締めています。
この1年で病棟、外来勤務を通してたくさんの患者様と関わらせていただきました。
病棟業務では入職からの1年間で75件のお産に携わることができました。
お産で入院される方は、たくさんの不安や戸惑いを抱えて来院されますが、お産を乗り越え約1週間の入院生活を経て赤ちゃんと一緒に退院される時には素敵な笑顔で帰られるので、その姿をお見送りできた時にはとてもやりがいを感じます。
中には搬送になる赤ちゃんもいますが、NICU時代の経験で救急車や受け入れ先の病院でどのようなケアを受けるかが分かるので、お母さんにはご説明をさせていただいています。お母さんがご不安な気持ちを少しでも和らげることができればと思っています。
また外来でも悩みや不安を抱えて受診された方が診察を受けた後には、それが軽減し和らいだ表情で帰宅される姿をよく目にします。
今後も一人一人の患者様との関わりを大切にし、患者様がより良い明日を過ごすサポートができるよう日々精進していきます!
いきいきした表情と、しゃきっ!とした気持ち良いお返事が印象的なSさんです。NICUでの経験も活かしながら、病棟・外来で活躍中です♪皆さま今後ともよろしくお願いいたします。
?これは何の機械でしょうか?赤ちゃんの心拍を確認するためのNST(ノンストレステスト)と呼ばれる検査をするための機械です♪赤ちゃんの心拍とお母さんのお腹の張りをグラフにしたものが印刷されます。
ノンストレスという名前の通り、赤ちゃんにストレスをかけずに赤ちゃんの心拍とお母さんのおなかの張り具合を〝分娩監視装置〟という機械でグラフにしています。
上の線は赤ちゃんの心拍数を、下の線はお母さんの子宮収縮を表しています✨
赤ちゃんの心拍状態を見ているので「胎児心拍数モニタリング」と言ったりもします。
?どうやって測定するんですか?
お母さんのお腹に、赤ちゃんの心拍と、お母さんのおなかの張り(子宮収縮)を計測するための2種類のセンサーをつけて測定します。
お母さんにはベッドで横になったり、リクライニングチェアに座っていただいたりして、リラックスした状態で検査を受けていただきます♪
?どれくらいの時間がかかりますか?
検査時間の目安は20~40分ほど。赤ちゃんが起きて動いている時の状態を観察するため、赤ちゃんが眠っている時などは測定する時間が長くなります。
?検査を受けるのはいつ頃ですか?
当院では妊娠36週以降の妊婦健診で毎回検査をさせていただいております。
NSTは赤ちゃんの健康状態を知るための大切な検査の一つです♪
うとうと、とっても眠たそうな赤ちゃん。あくびをする姿がとっても可愛いですね🥰お母さんに抱っこされて、安心して夢の世界へ👶✨
どんな夢を見ているのかな?
お母さんと赤ちゃんの、とある日の優しくてあたたかいひと時でした💓
※掲載にあたり許可をいただいております。
\お夜食パンはいかがでしょうか?✨/ご入院中にご注文いただける「お夜食パン」のご紹介です♡キッチンスタッフのお任せセレクトでデニッシュを2種類お届けします!
⏰当日17時までにご注文下さい。
🥐キッチンスタッフが心を込めて焼き上げます♪
🍽その日のお夕食時にお届けいたします!
写真は一例ですが、アップルやピーカンナッツなどいろんな種類のデニッシュをご用意しております。
授乳中はとってもお腹が空きますよね。
ご希望の方はお気軽にお声がけ下さい🥰
♪倉敷市の産婦人科クリニック 浅桐産婦人科♪
院内各所「清潔度」の評価をしています✨先日行った環境ラウンドの様子です。
?環境ラウンドって何?
院内各所が清潔に保たれているか確認のために巡回することです。
ES部や感染防止委員会が中心となって定期的に院内を巡回しています。
?写真は何をしているところですか?
「ATP値」というものを測っています。
細菌や食品、人の唾液などの体液にはATPが含まれていて、この値が高いとたくさんこれらの物質が付着している=汚れていると考えることができます。
値が低ければ清潔と判断する指標になります。
引き続き、安心して皆さまにご来院いただけるうよう環境整備に努めて参ります!
♪倉敷市の産婦人科 浅桐産婦人科♪
いつも当院の感染対策にご協力下さり、ありがとうございます。引き続き、換気や消毒・検温・体調についての問診・ソーシャルディスタンスの確保など各種感染対策を継続中です。
職員も公私ともに感染予防に努めております。
外来につきましては、お子さまも含めてお付き添いの方の立ち入りをお控えいただいております。
皆さまにはご不便をおかけしておりますが、引き続きご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。
当院には免疫力の低い妊産婦さまや小さなお子さまがたくさんご来院されております。今後も引き続き皆さまに安心してご来院いただけるよう、職員一同感染予防に努めて参ります。
♪倉敷市の産婦人科クリニック 浅桐産婦人科♪
〝胎動〟とは赤ちゃんの動きのこと。胎動は赤ちゃんが元気なことをお母さんに伝えてくれる大切なサインです。
👶胎動を感じられるのはいつ頃ですか?
胎動が始まるのは妊娠6週頃からで、12週頃になると四肢の単独行動(手や足を曲げたり伸ばしたりする動き)ができて呼吸様運動(肺を膨らませたり萎ませたりする動き)も見られます。
お母さんが初めて胎動を感じられる時期は18~20週頃ですが、腹部の状態や生活スタイルの違いによる感じ方が変わったり、胎動を感じる時期には個人差があります。
👶赤ちゃんはお腹のなかでどんな動きをしていますか?
赤ちゃんは20~40分間隔で安静になったり活発に動いたりを繰り返しています。
➀身体全体を回転するように動かす回転運動
②手足を屈伸させる屈曲運動
③横隔膜などの呼吸様運動(しゃっくり様)
お母さんのお腹のなかで、赤ちゃんはこんな風に小さな身体を一生懸命動かしているんですね。
胎動は妊娠中にだけ感じられる赤ちゃんとのコミュニケーションとも言えます。
この時期だけの特別な触れ合いをぜひ楽しんで下さいね✨
♪倉敷の産婦人科クリニック 浅桐産婦人科♪
- If you are a bloguru member, please login.
Login
- If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
Request Account