Search Bloguru posts

幸せを探し続けるさすらい人

https://en.bloguru.com/balfe_blog

freespace

世界大会が開催されます

thread
世界大会が開催されます
少林寺拳法の世界大会が6年振りに東京の日本武道館で開催されます。

前回はアメリカで開催され、今年は少林寺拳法発祥の日本で10月7日と8日に開催されることとなりました。私も指導者でありながら選手として地区予選をクリアし、世界大会に出場することができました。

2013年に大阪で開催された世界大会にも出場しましたので、10年振りでしょうか。このときは38カ国中22カ国が出場していてポルトガル・ドイツ・イタリア・フランス・アメリカの方々と仲良くなれました。

今回な年齢的なものもあり、上位には行けないと思いますが、セルフコーチングで少しでもよい成績が残せるようにしたいと思います。また外国の方々と仲良くなれるのが一番の楽しみです。

世界の人々が、国境を超えて異国の人々と仲良くなり友人になると、戦争はなくなるのではないかと考えます。

そして、世界の人々がコーチングを学び、コーチングマインドを持つことができるとなお、よりよい世界に変わるのではないかとも考えたりします。

皆でよりよい世界を作っていきましょう!

※写真は2013年世界大会in Osaka Japanに出場したときの写真(10年前)です。
#コーチング #健康でいたい #少林寺拳法 #川崎市 #目標を達成したい #自己確立

People Who Wowed This Post

「武」の語源

thread
「武」の語源
武道の「武」の字は、二つの戈(ほこ)を止のるとう語源であると言われてきました。

武は争いを起こさないためにも、武道は自己確立と自他共楽(共栄ともいいます)を求めます。

自己確立では自分自身がまず拠り所とならなければなりません。自己を確立するためには自ら学び続け、自分を磨いていくことが求められます。コーチングピラミッドにおける自己基盤の確立と同じくですね。

そして自他共楽は、自分だけでなく相手のことを考えて行動できるようになることです。コーチングマインドを持ってクライアントに接するのと同じです。
自己確立と自他共楽が平和な社会を作るために必要なことです。

話は戻りますが、「武」の文字の語源は二つの戈を止めると言われてきましたが、最近その語源が異なっていると示されました。

「戈を背負って前へ」という意味であり、戦う覚悟を決めることが語源だったようです。

とはいえ、今の武道団体は、最初の語源とおりむやみに戦いを好むのではなく、争いを起こさないために自分自身を磨くことと相手を思いやる心を持つことに変わりなく、これからも修行を続けていくと思います。

武道とコーチングは似たところがありますね。
#コーチング #健康でいたい #少林寺拳法 #川崎市 #目標を達成したい #自己確立

People Who Wowed This Post

  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account
Happy
Sad
Surprise