Search Bloguru posts

50歳からの起業 ー シアトルから福岡へ

https://en.bloguru.com/enlinxpartnersblog
  • Hashtag "#エンジェル" returned 6 results.

シリコンバレー銀行破綻について

thread
シリコンバレー銀行破綻について
8日にシリコンバレー銀行の破綻し、その2日後には米国政府が救済措置で別銀行を設立。

さて今回なぜこのようなことが起こったのか、現地から聞いた情報含めてまとめてみました。

詳細は下記note手記をご覧になってみてください。

https://note.com/ponpon0630/n/nfd5a284851f4
#エンジェル #シリコンバレー銀行 #スタートアップ #スピード感 #ベンチャー企業 #救済 #資金調達

People Who Wowed This Post

#9 エンジェルグループでのディールメーキング

thread
#9 エンジェルグループでのデ...
私が一緒に活動しているAlliance of Angelsというグループは、シアトルでも一番大きく、活発に活動しているエンジェルグループです。会員数は300を超え、今では拡大による質の低下を避ける為に新規会員の募集を一時停止しています。
 
Alliance of Angelsでは毎月一回メンバーミーティングを行い、4社から5社ほどのスタートアップ企業を招待して、メンバーの前で出資を受ける為のプレゼンテーションをします。このグループには数多くのスタートアップ企業が応募するため、ここに招待された企業は2回スクリーニングを受け出資を受ける準備があると判断された企業です。その為毎回ミーティングで出会う企業は興味深い所が多いです。プレゼンテーションは持ち時間である十分以内に事業内容やチーム、そして過去の実績や将来の展望などを語り、投資家の興味を引き付けます。
 
エンジェル投資家達は、自分が興味を持ったスタートアップ企業にデューディリジェンスの申し込みを行いその企業を調査し、リスクを洗い出す作業をします。通常この作業を興味を持ったエンジェル投資家がチームを組み、作業を分担して進めます。この作業はおよそ8週間を目安に行われますが、状況によって早くも遅くもなります。
 
デューデリジェンスが終わり、エンジェル投資家達がスタートアップ企業に投資を決定してもそこで企業と投資家とのやり取りは終わる訳では無いです。企業は事業の進捗状況を投資家側に伝え、投資家側は企業が直面している問題にアドバイスを与えたり、ネットワークを駆使して問題解決の手助けをします。企業は事業を成長させる事、そして投資家は投資先企業が成功しリターンを得る事がゴールなのでお互い協力しあう事は理に適っている事なのです。こうして投資家は投資先企業からリターンを得る確率を引き上げ、得たリターンで次の新しい投資先に投資をする事によりプラスの投資サイクルを作り上げているのです。

by Takaichi Aoki
#4 Issue
#エンジェル #スタートアップ #投資 #起業

People Who Wowed This Post

#8 エンジェルとベンチャーの主な違い

thread
#8 エンジェルとベンチャーの...
スタートアップの資金調達方法について経験の浅い起業家と話をしていると、エンジェルとベンチャー・キャピタル(以下ベンチャー)から資金調達をするメリット・デメリットを理解せずに所構わず資金集めに奔走している印象を受けました。もちろん起業家にとって資金が入って来るのはいい事ですが、投資を受けるという事は、資金と引き換えに投資条件を受け入れるという事なのでこの投資条件がエンジェルとベンチャーでは大きく異なります。

以前の記事でエンジェル投資家は基本的に裕福な個人であり、自分のポケットマネーを使って自己責任で投資していると書かせて頂きました。対してベンチャーは第三者である顧客のお金を集め、それを雇われたファンド管理者が管理費を取りながら投資しています。この違いはとても大きく、投資姿勢に大きく表れます。例えばベンチャーはエンジェルと比べて以下の傾向が見られます。

1.一定期間内にいい企業と出会えなくとも投資をしないという選択肢を取りにくい
2.一度に大きな金額の投資をしたがる
3.複雑なリスク評価を行う為に投資判断に時間がかかる
4.投資先会社に影響力を持つ為に役員会を作らせ、役員の席を要求する
5.投資リスクを軽減する為に複雑な投資条件を提示する

特に最後の複雑な投資条件の部分で起業家が後に苦労するケースが目につきます。例えば株式の希薄化による価値の下落を防ぐ為の条項の行き過ぎで創業者や将来の投資家から価値を奪ってしまうケースです。これにより事業が思うように伸びず増資が必要になったスタートアップが資金集めに苦労しているケースが数多くあります。ベンチャーの最終目標が投資資金の価値を上げるという事なのでこの条件は彼らにとっては理にかなっおり、更には投資先の業績が予想以下だった場合に創業者を追い出して新しい経営陣を入れる事もしばしば起こります。

スタートアップ企業に投資するという意味では同じですが、誰からどの様な投資を受けるかによって条件が変わります。条件によっては将来の資金調達予定に影響が出るので、投資を受ける側も投資条件が適切かどうかを理解してから受け入れる事が大切です。

By Takaichi Aoki
#3 Issue
#エンジェル #ベンチャー #投資 #起業家

People Who Wowed This Post

#5 エンジェルの規模

thread
日米エンジェル投資比較... 日米エンジェル投資比較
全米エンジェル投資分布図 全米エンジェル投資分布図
前回のエントリーでは、エンジェル投資がスタートアップ企業の活性化に繋がると書かせていただきました。今回はアメリカでの投資規模について書かせて頂きたいと思います。

Center of Venture Researchが発表しているここ数年の統計によると、毎年およそ240億ドル規模のエンジェル投資がされています。これは、毎年Panasonic社を買収出来る程の資金がエンジェルとしてスタートアップ企業に流れている事になります。この金額はベンチャーキャピタルと比較しても遜色ありません。表に表記されている2012年度のデータによるとエンジェルとベンチャーキャピタルの規模にそれほど違いはありません。ちなみに日本でのエンジェル投資額・投資件数・投資家数共にアメリカのと比べると圧倒的に少ないです。

*経済産業省に掲載されている野村総合研究所によるエンジェル投資家等を中心としたベンチャーエコシステムについての最終報告書より抜粋

地域別で規模を見てみるとカリフォルニア州での規模が突出して一番大きいです。これはシリコンバレーの存在による所が大きいです。その他には世界の金融が集まるニューヨーク、そしてビジネスに優しい環境があると知られているテキサス州が二位、三位と続いています。

業種別で見るとソフトウェアが一番投資規模が大きいですが、最近のトレンドとしてヘルスケア関連会社への投資が人気を集めています。

この様にアメリカでは様々な地域、様々な業種で規模の大きいエンジェル投資が行われています。起業家目線から見てみるとこれは大変助かる事で、事業拡大に向けた資金を比較的低リスクで集める事が出来る上に投資家の経験や知識、そしてネットワークにアクセス出来るからです。低リスクで新しい事にチャレンジし成功の手助けをする環境の構築。アメリカが世界経済をリードしている理由がここにあるのかもしれません。

by Takaichi Aoki
#2 Issue
#エンジェル #スタートアップ #投資 #起業

People Who Wowed This Post

#2 エンジェルインベストメントとは何か

thread
#2 エンジェルインベストメン...
アメリカが世界経済をけん引する要因としてマーケットにイノベーションをもたらすスタートアップ企業の存在が挙げられます。世界にIT革命を起こしたアップル、グーグル、そしてマイクロソフトはもちろん、最近ではUberやAirbnbなど業界に革命を起こしている企業が出現しています。
 
なぜアメリカでは次から次へと成功するスタートアップが育っているのか。比較的失敗の許される文化や優秀な人材が集まる環境等、様々な要因がメディアで論じられているがエンジェル投資家の存在もその要因の一つだと考えられます。
 
エンジェル投資家とは、創業間もない企業に対して投資を行う個人投資家の事を指します。エンジェル投資家の多くは経営者や大企業の役員、又は事業に成功した人達ですが基本的には投資に使えるお金があれば誰でもできます。投資方法は、スタートアップ企業の優先株や変換社債を購入する形が一般的です。私が出会ったエンジェルの大部分は、投資収益だけを期待するのではなく(もちろん投資によって利益を上げるのも大事ですが)、面白い切り口でビジネスアイディアを具現化している地元の起業家たちに資金提供やアドバイス、そして人脈をを通じてビジネスを成功させる為に必要な人を紹介する等、色々な形で経営の手助けをしています。
 
対してスタートアップ企業にとってエンジェルは、事業拡大の第一歩として大きな存在となっています。一般的にスタートアップ企業は、まず自己資金、助成金や補助金、又は家族・友人からの資金で立ち上がります。しかし、ここから数万ドル以上の資金を調達するのは非常に難しい事です。その一方でベンチャーキャピタルは百万ドル以下の投資をする事はありません。下記の図の様にこの数万ドルから百万ドル程の隙間を埋めるためにスタートアップ企業はエンジェル投資家に資金提供を求める訳です。
 
この様にエンジェル投資家はスタートアップ企業の成功に非常に大きな役割を果たしています。エンジェルの存在が起業の活性化を促していると言っても過言ではないでしょうか。
 
by 青木崇一
#1 Issue
#エンジェル #スタートアップ #投資 #起業

People Who Wowed This Post

パートナー紹介(青木崇一)

thread
AOKI, Takaichi AOKI, Takaichi
青木くんは、シアトルにあるワシントン大学でMBA取得を目指している学生。ビジネスを通じて人々に問題のソリューションを持続的に提供する事に興味を持っています。

以前は航空機業界やIT業界で技術職を務めていました。

今回。大学のプログラムを通じて様々なエンジェル投資家やスタートアップ企業の経営者と知り合い、起業について学習中。今回は、投資の側面からEnLinx Partnersのニュース発信を担当してもらいます。
#エンジェル #シアトル #スタートアップ #投資

People Who Wowed This Post

  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account
Happy
Sad
Surprise