Search Bloguru posts

25年目に行動できたワタシの軌跡

https://en.bloguru.com/fumiko

freespace

100年前から変わらない事

thread
100年前から変わらない事
fumikoです。

100年前の日本は大正11年です。

今の私が100年前にタイムスリップしたら
生活できないと思います。
多くの事が発達、進化した
今の時代しか知らないので
タイムスリップは致命的です。

今は便利で快適に暮らせる時代、
過去の「あったらいいな」が
リアルになる事を体感できています。

クルマは自動運転、
優れた家電製品の登場で家事は時短、
スマホがあれば離れていても
多くの人とコミュニケーションが取れます。

大正時代から100年の間に
私たちの日常は大きく進化しました。

反対に全く進化していない事もあります。
それは人間関係。
100年前も今もあちこち争いが絶えません。
誰かを批判したり、騙したり、侵略したり…
悲しく残念な出来事が後を立たず、
見聞きするニュースに
目や耳を塞ぎたくなる事もあります。

人の悩みの9割は人間関係と言われます。

私自身の1日を振り返ってみても、
人間関係であれこれ考える時間が
何と多い事でしょう。

他人とのコミュニケーションを円滑にするには
相手に求めるばかりではなくて
自分を変える事や
自ら働きかける事も
大切だと私は思っています。

素直に返事をしたり、
感謝の気持ちを言葉に出したり、
小さな意地やプライドを脇に追いやるだけで、
相手との関係が円やかになったり
こちらの気持ちが楽になる事は
沢山あることを経験してきました。

便利になり過ぎて
省略してしまいそうになる
素直な気持ちや感謝の心。

どれだけ便利になっても
人間関係はアナログで変わらないもの。

どの時代でも悩みは同じです。
目の前の相手としっかり向き合って
素直な気持ちを省略しないで伝えることを
これからも変わらずに続けていきたいものです。

そして
みんなの日常に平和な世界がやって来る事を
祈らずにはいられません。

People Who Wowed This Post

  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account
Happy
Sad
Surprise