心のボーダーライン
Jun
30
私の結婚生活の年数は
義両親との同居生活の年数。
新婚と共にスタートした同居生活も
四半世紀に近い何月が経とうとしています。
「嫁姑問題は大丈夫ですか?」
よく質問されます。
生活習慣の違いや
意見の食い違いが原因で
お互いに衝突するのは
やっぱり避けたいものです。
嫁姑でも
親子でも
兄弟でも
夫婦でも…
家族で生活するには衝突はつきもので
嫁姑だけトラブルが多い訳ではありません。
「大丈夫だと思えば大丈夫よ」
これが私の答え、同居して気づいた事です。
今は涼しい顔の私も
同居生活が始まった当初は
フラストレーションだらけ。
何度も家出もしました。
(結局は家に戻るのですが…)
生活習慣の違うもの同士が
一つ屋根の下で生活していくのです。
しかも相手の家に私が入る
終わりのない異文化交流。
入った先の生活に合わせる努力は必要、
食い違ってモヤモヤ、
衝突してイライラするのは当然のことです。
実は…
衝突したキッカケは些細な事ばかりでした。
些細な事を溜め込んである日爆発して
家を飛び出す、を繰り返していたのです。
私からすれば我慢の限界だった出来事も
義両親からすれば「何であれくらいの事で?」
とまるで理解されず、
「急にキレるクレイジーな嫁」と
思われていました。
私が我慢して溜め込んでいる事は
誰にも伝わっていませんでした。
私の独り相撲でひとりで疲れていたのです。
相手の事はコントロールできない、
ならば状況を変えるために
自分の考えを変えることにしたのです。
相手に迎合するのは癪だ、
何で私が合わせなきゃいけないの?
そう思う間は何も変わりませんでした。
でも、
「この状態がずっと続く事はない」のです。
そして
「命を取られる事はない」のです。
自分のボーダーラインを決めて
歩み寄る事にしてからは
トラブルも私のイライラも少なくなりました。
相手に合わせる事で死んでしまう事もないし
自分の存在がなくなってしまう事もない。
合わせたら負け、なんて誰が決めたのでしょう?
負けたら何か問題ありますか?
勝手にマウント取らせておけばいいのです。
大切な事は
自分のボーダーラインを決めること。
ラインからはみ出てきた事柄や相手には
ビシッと言ったり、ハッキリ断ります。
昔のストレスフルな日々は嘘のように
今はノンストレス生活を送っています。
「余白」は心にも必要なのです。
ボーダーラインを決めておけば
余白の部分に何かがやってきても
腹を立てずに対処できるようになります。
余白なくガチガチに固めてしまってませんか?
「この人の言う事は絶対聞かない」
「あの家のやり方に合わせるもんか」
合わせるのではなく、
決めたボーダーラインまでは
こちらから歩み寄ってあげるのです。
(実は上から目線だったりします)
ラインを決めて
周りにも宣言してしまいましょう。
これだけで変わります。確実に。
意地を張らずに
もっと早くに実践してしていたら
もっと楽しく20代30代を過ごせたと
自分で思っているほどです。
さぁ、ボーダーライン決めましょう。
ここまでなら我慢できるライン
見つけていきましょう!