-
posted 2020-06-21 01:00
ツナ缶レビュー zu-mix3.0
by
長井ずみ
手堅くまとめた廉価オリーブオイル漬 身は値段相応に細かいものの、カツオ特有の身の強さで食感をカバーしている。 オリーブオイルの香味も乗っている。ほかのしょっぱい調味料と組み合わせると隠れた果実味が現れてくる。それでいて、他社オリーブオイル廉価品より香りの「ドギツさ」を引っ込めていて、消費者が想像...
-
posted 2018-11-26 07:00
ツナ缶レビュー zu-mix3.0
by
長井ずみ
孤高の頂へ 高いツナ缶に定評のあるモンマルシェが2018年のいいツナの日合わせにリリースした、厳選したとろ肉をブラックレーベル・オリーブオイルに漬けたツナ缶。 モンマルシェの企業哲学「究極のツナ缶」を、何ら妥協せず体現し、ソフトとハードの両面で究極に達した結果、孤高の頂へ上りつめた。 思えば、...
-
posted 2018-10-09 15:30
ツナ缶レビュー zu-mix3.0
by
長井ずみ
創業85年の老舗が紡ぐ伝説のツナ缶 由比缶詰所のフラッグシップ、「炙りビントロ」。ツナ缶ブログの愛読者には説明不要のレジェンドだが、改めて一から解説する。 「入手性を無視して、長井さんが最高と思うツナ缶は何ですか?」への答え。 ビンナガの身を炙り、それを一つ一つ剥がし詰め、オリーブオイルに漬け...
-
posted 2018-08-24 15:40
ツナ缶レビュー zu-mix3.0
by
長井ずみ
スペインからの刺客・ライトミートとろ肉缶 「長井ずみ 夏休みの自由研究」と称して、普段取り上げない海外ツナ缶を前後編あわせて2缶取り上げたい。 前編「FÁBRICA DE CONSERVAS:Filetes De Atum Em Azeite Virgem Extra Bio」はこちらを参照。 ...
-
posted 2018-08-04 16:40
ツナ缶レビュー zu-mix3.0
by
長井ずみ
ポルトガル製のオリーブオイルツナ缶 「長井ずみ 夏休みの自由研究」と称して、普段取り上げない海外ツナ缶を前後編あわせて2缶取り上げたい。前編の今回は、しずてつストアで見かけた謎の海外ツナ缶。クラフト紙のスリーブに「ATUM」という切れた文字とマグロが描かれ、いかにも成城石井や百貨店で見かけそうな出...
-
posted 2018-05-27 06:36
ツナ缶レビュー zu-mix3.0
by
長井ずみ
はごろもフーズ シーチキンNewLフレーク・オリーブオイル きはだまぐろオリーブオイル漬フレーク・普及品 時代の要請にいち早く答えた廉価オリーブ油 オリーブオイル使用のツナ缶は、もはや時代の要請といっても良いだろう。2009年辺りまでは知る人ぞ知る逸品という感じだったが、現代においては多くの缶詰会...
-
posted 2017-09-12 02:22
ツナ缶レビュー zu-mix3.0
by
長井ずみ
“最高の素材を使用して製造。そのまま食べて、美味しい。後を引く味。” 三洋食品 プリンス(Prince)印・オリーブオイルツナ(プレ販売品) びんながまぐろオリーブオイル漬フレーク・高級品 (2019.8更新:本格販売開始にともないパッケージが変更された。現在の新オリーブオイルツナがこれで、中身は同...
-
posted 2017-07-29 04:53
ツナ缶レビュー zu-mix3.0
by
長井ずみ
“一本釣りのカツオをオリーブオイルとキャノーラオイルをブレンドしたオリジナルオイルで仕上げました。 使用している黒潮町産の天日塩がカツオの旨味を引き出しています。” 黒潮町缶詰製作所 黒潮オイルのごろっとカツオ かつお油漬けソリッド・高級品 ☆コメント 高知県の果て、土佐入野の近くにある缶...
-
posted 2017-06-06 02:25
ツナ缶レビュー zu-mix3.0
by
長井ずみ
“\毎日の暮らしに上質な食を!/ 一缶に極上の味と美容を詰め込みました” クレアテーブル(CREA TABLE) スペインアンダルシア産 オリーブオイルと夏びん長まぐろツナ缶 びんながまぐろオリーブオイル漬けソリッド・高級品 クレアテーブルは静岡にある新興オリーブオイル専門会社クレアテーブルの自社...
-
posted 2016-10-10 18:07
ツナ缶レビュー zu-mix3.0
by
長井ずみ
“日本で水揚げされた一本釣り夏びん長マグロ。マグロ一尾の約1%の希少部位のトロを使用。 1尾で1缶しか製造できない、とても貴重なツナ缶。” モンマルシェ オーシャンプリンセス 鮪とろ びんながまぐろオリーブオイル漬けスライス・最高級品 (2018.12追記: もっと高い5400円ツナ缶が...